dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

歯の色が黄ばんでいるので、歯のホワイトニングを
考えています。

私の友達は近所の歯医者で10万ちょっとかかったそうです。

東京とかだとインターネットでみたのですが
3万ぐらいでやっている歯科医もあるようです。

私は静岡なので、安ければ東京にいってでも
やりたいのですが・・・
交通費払っても安いので・・・。

値段が安くても大丈夫なのでしょうか?

A 回答 (4件)

神経が死んでしまって色が変わっている場合は保険で異常に安く漂白が出来ます。



神経が生きている歯の漂白は自費治療になります。黄ばんでいる度合いによりますが、着色しているのなら歯のクリーニング(自費治療です。着色除去・PMTCなど)をすれば元の歯の色に戻ります。(元の歯の色以上に白くはなりませんが、ホワイトニングよりも安価です)

ホワイトニングにも色々種類があり(オフィスホワイトニング・ホームホワイトニング・デュアルホワイトニングなど)使用材料も色々あるので、値段もまちまちです。凡そ2~10万ぐらいだと思います。

多分近所でも安いところもあると思います。

ホワイトニングに限らずDrの技量には差があるので、信頼できるDrであれば安くて悪いことは無いと思います。
    • good
    • 1

ホワイトニングには保険が効かないので高いんですよね。


近所の歯医者で保険を使ってクリーニングすると1回2000円弱ですが、これで出来るのは歯の表面の汚れを取るだけです。
クリーニングでもだいぶきれいにはなりますが、歯の黄ばみを白くしたいのでしたらやはりホワイトニングということになりますね。

私が行ったのは「TEETHART(ティースアート)」というお店です。
けちって「ルマホワイトニング」にしたんですが、効果としてはやはり「ブライトスマイル」が良いと思います。 \63000になります。

ホワイトニングの問題は、効果の持続時間だと私は思います。
6万円出して10年保つのなら良いんですが、半年~1年程度だといわれています。 そして普段から色素沈着に気をつけた生活を送ることが大切だそうです。(カフェインやポリフェノールを含むものをたくさん食べたり飲んだりしないように)

お店によって値段が違うのはそれなりに効力が違う可能性もありますね。
このTEETHARTの中でさえ、効力によって値段が違うように設定されているのですから。
よく調べて納得のいく方法を選んでくださいね。

参考URL:http://www.teethart.com/whitening.html
    • good
    • 1

美容目的の歯のホワイトニングは保険の適用外です。



お値段は使う薬剤と方法によっても変わってきます。

歯医者で定期的に施術を受けるものと、歯医者で施術を受けるのは半年に1度くらいで、施術と施術の間は自宅でケアをするというものもあります。

歯医者での施術は1回、3~4万円くらい。
自宅でのケアのキットは1回(2週間~1ヶ月に1度の頻度で行う)6千円~1万2千円程度。
最初は、あまり白くならず、2回くらい続けていかなくてはいけない場合もあります。

3万円で安いと思っていても続けて2回通わなくてはならないかもしれませんし、自宅のケアのキットが数ヶ月分で数万円になるという場合もありますので、注意が必要です。
    • good
    • 1

10万、3万はぼったくりです。



保険証適用で2000円以下でできます。
歯医者で相談してください。
    • good
    • 6

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!