dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

昨年からInDesign CSを使い始めたのですが、入稿先(印刷会社)がまだInDesignのデータやPDFのデータを受け付けていない所がほとんどで困っています。
illustratorのデータで文字はアウトラインして、と言われるので、データ書き出しでepsにしているのです。が、文字のボックスはなくなり、しかも、最も困っているのは縦組の文字がちゃんと表示されない(約物と記号)ことです。文字を詰めたりしていてもちゃんと表示されません。それと、写真などのリンクが全て埋め込みになっちゃうのですが、リンクのままには出来ないんでしょうか?どなたか解決法をおしえてください。お願いします。

A 回答 (1件)

おそらく無理だと思います



>縦組の文字がちゃんと表示されない
これについては確認してませんが、文字ボックスがなくなったりリンクが埋め込みになって当たり前かと思います
もともとフォーマットの違うファイルなんで、まったく同じファイル情報をそのまま開くって事自体無理なんでしょうね

もしInDesignデータがなんの問題もなくイラレで開けるならば、InDesignかイラレどちらか片方のソフトは不要とは思いませんか?

EPSファイルもフォーマットに左右されず開く事のできるPSファイルの一種なので、文字ボックスがなくなったりリンクが埋め込みになるのはしょうがないと思います
縦組みの文字が崩れるのは確かに痛いですね(汗

>入稿先(印刷会社)がまだInDesignのデータやPDFのデータを受け付けていない所がほとんどで困っています
対策としては、完成データをEPSファイルで入稿するのが一番です
sinsin0402さんの方での作業工程からすれば、InDesign作成→PDFに書き出す→AcrobadでEPS保存→イラレで開きフォントのアウトライン→EPS保存
実際こうゆう方法で作業した事ないので上手くいくかどうかわからないし、縦組みの崩れがなくなるかもわかりません
上手くいけばラッキーぐらいの気持ちで、一度お試しください
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!