プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

小学生の娘からの質問なのですが、田んぼに農薬を使うと、環境、米の安全以外にどんな問題点がありますか?

A 回答 (8件)

米の栄養価が下がります。


農薬を使う目的は病虫害から稲を守るためですが、農薬を使うと、田んぼにいる稲にとって良い微生物や昆虫も犠牲になります。微生物がいなくなると土の力が弱くなります。土の力が無いから稲に充分な栄養がいきわたらなくなります。ひ弱な稲になります。そこで化学肥料です。その繰り返しです。土に力があり、しっかり育った稲は病虫害に負けない強い稲になります。人間に例えるなら、過保護に育てた子供は風邪を引きやすくなるのと似ています。そしてその度に風邪薬を飲み、それを重ねると薬が効かなくなり、他の病気にもかかりやすいひ弱な体質な子供に…

無農薬でお米を作るということは農家の方にとって大変手間と時間のかかることです。その分、美味しいといってもらえることが喜びであると…
天候不順による病気の発生や、害虫の異常発生なども起こりえますので、そんな時は、農薬を使わざるを得ませんが…しかし一旦農薬を使ってしまった土を再生するには0からのやり直しで数年~10数年かかるのだそうです。
以上、少し前に親戚の農家のオヤジに聞いた話です。

米に限らず、野菜も同じで、本来持っている栄養価は年々低下しているのだそうです。国が発行している食品成分表でも20年前の栄養価と最近の栄養価では5割以上減少している野菜もあるそうです。農薬を使用した場合と、無農薬で育てた米の栄養価がどのくらい差があるのかまではわかりませんが…無農薬でも化学肥料を与えた場合や、有機肥料だけで育てた場合でも差が出るそうです。化学肥料のほうが栄養価は高いのかもしれません。それでいいと思っている農家や流通関係者も少なくないとのことでした。食物連鎖のお話がANo.3さんからもありましたが、これからの日本の農業や食生活が心配ですね。

中途半端な回答でごめんなさい。お子様に分かりやすく説明できるよう書いたつもりだったのですが…
    • good
    • 0

農薬を使うと特定の無視だけ大発生します。


この虫の防除がやたら面倒くさい。
同じようなことが植物にも言えます。
特定の主だけ大発生します。
    • good
    • 0

 環境の保全、食の安全の問題のほかに防災上の問題もあります。

 
 例えば、畦の草刈がめんどくさいから除草剤を撒くとします。除草剤は雑草の根から枯らせるので、雑草は簡単には生えてきません。法面などで雑草も無くなってしまうと、土壌流亡などが起きて法面崩壊、土砂崩れなどの災害に発展することもあります。
 あとは、土が痩せてきて収量がだんだん落ちてくるとか、薬が効かない病気や害虫が蔓延してくるとか、いろいろあると思いますが、一方で農薬の果たしている役割も正当に評価すべきだと思います。要はバランスよく使用するということが大切なんですね。 
 
    • good
    • 0

味の面からも、やはり無農薬は非常に美味しいらしいですね。

    • good
    • 0

 こんばんは。



 ご指摘の二つに尽きると思うんですが,後は「農家の人の健康被害」でしょうか。
    • good
    • 0

全部の農薬がそうではありませんが人間にとって有害な成分が田んぼからの排水に混じり、それが河に流れ海に流れ着きます。


そうすると魚はその成分を吸収してしまいます。
小さな魚は大きな魚に食べられ、その魚を人間が食べます。
食物連鎖により物質は人間に溜まっていきます。
一匹ずつの摂取量が小さくても、食物を人間が摂取するたびに体内への貯蓄量は増えていきます。
そしてそれが病気の原因になるのです。

と中学で習った気がします。違っていたらすみません。
    • good
    • 0

農薬にもよるかもしれませんが環境ホルモンによる生態系への影響があるかもしれません。

    • good
    • 0

農作業をする人の健康問題もあると思います。

    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!