dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

息子のアルバイト先の賃金についてお尋ねしたいと思います。
19歳の専門学校生で日払をしてくれると言うことで居酒屋でアルバイトをはじめたのですが、現金ではなく振込になるとの事(毎日なのに?)なかなか先方が手続きができなくて、3週間ほど経ってしまいました。昨日初めて入金を確認したところ¥3000しか入ってなく店長に尋ねたところ今までの分も毎日振り込むとのことで、今日の分が明日入るならわかりますが、今までの3週間分も一日分づつしか振り込まれないらしく親として納得がいかずご相談しました。もちろん本人も納得できないみたいですが、なにしろ口が足りなくて店長の言うがままです。振込料もこちら持ちとかで学生にとっては振込料も回数が多くなれば大金です。親の私が店長と話しするのはでしゃばりでしょうか?
この居酒屋とは約束が違ってたとの事で本人は辞める事を店長に伝えてあります。どうかよきアドバイスお願いします。

A 回答 (2件)

給料は、現金、手渡 というのが大原則なのです。


振込は、相手が了承したときに行えるのです。

振込をこちらから無理にお願いしたのであれば
手数料もちなのも、あるていどうなずけますが
通常は考えられません。

なので、そこの対応は100%おかしいですし
毎日振込むのは、相手もめんどくさいでしょうから
なにかおかしいです。

チェーンの居酒屋さんですか?
正確に勤務時間を控えて、本部に掛け合うのが
いいと思います。
納得できない結果だと、労働基準監督署に
相談に言ってもいいと思います。
その場合には、契約条件が書いてあるもの
をもっていったほうがいいかもしれません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうですよね。振込料は納得できません。給料ですからね。
先の方のアドバイスもあって私からは今は動かないで
子供にアドバイスだけ与えようと思ってます。
お店は大手チェーンの居酒屋さんです。
労働基準監督署も頭に入れておきます。有難うございました。

お礼日時:2005/07/01 11:32

とりあえずそこの店長ではお話にならないのかもしれません。

給料が振込みと言うことはある程度大きなフランチャイズ居酒屋なのでしょうか?

そのような大きな居酒屋と仮定した対応方法ですが、、辞めるまでに支払いがなかったり、辞めてからしばらく待っても支払いがないようであれば、親御さんの方から居酒屋の本社に電話して、督促するとよろしいでしょう。

親御さんがあれこれ口を出すよりは、ご本人が色々と調べて交渉するよう適宜アドバイスをして、親御さんは一番最後にお出ましになる方がよろしいのではないでしょうか?

とりあえず、今しておくべきなのは、
「勤務時間を記録しておく」ことです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早々の返答有り難うございました。
もう暫く私は様子を見てた方がいいですね。
息子には勤務時間を控えておくよう伝えました。
ありがとうございました

お礼日時:2005/06/30 14:31

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!