アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

幼稚園生からご老人まで今や茶髪は当たり前に
なってきており、当社でも、茶髪社員が増加しています。
ただ、会社の社風によって駄目なところもあると思います。我が社もそのひとつで、役員から指摘が出ています。
そうのような社員に何か上手な指導の仕方はありますか。実際にそうした場面で苦労されているご担当の方、ご経験者の方是非良い知恵をお教え下さい。

A 回答 (10件)

私、個人的には、茶髪が悪いとは思いませんが、茶髪=不謹慎と考える人がいるのも事実です。

もし、クライアントにその様な人がいるのであれば、役員が、茶髪を禁止したくなるのもうなずけます。

ここは、一つ、茶髪ではない人に、禁茶髪手当てを出すというのを役員に提案してはどうでしょう?役員が本気で茶髪を禁止したいのであれば、そのくらいのお金を出すのでは?
また、当社では、禁煙手当てなる手当てがあり、該当者は、喫煙をしないものです。それ以降は、喫煙者が減りました。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

名案をありがとうございます。
このような会社さんもあるんですね。
会社側もそのくらいの姿勢で臨まなければいけないのですね。勉強になりました。

お礼日時:2001/10/17 14:02

なにやら、お困りのようですねぇ(--;



客先が気にすると、最悪のパターンですよねぇ。
しかし、そういう場合でもない限り、「自己責任」の範疇だと思いますがいかがでしょうか。茶髪だと、その仕事できないんですか?(「長髪」は機械関係の仕事だと、巻き込まれ危なのでダメというのは実際ありますが・・・)

●役員の方から、社則への追加 もしくは、通達してもらってはいかがでしょうか?

その際「社風」以外の正当な理由を、提示する事を願います。
なお、そういう事で禁止するのであれば、女性社員も同様にヘアカラーを禁止すべきだと思われますが、それについてはいかがなのでしょうか?双方、「おしゃれ」として行っている主観は同じです。男女雇用均等法と言うのがあるのに、女性はOK、男性はダメというのには大きな疑問があります。
これこそ確立されている「暗黙の偏見」です。

>幼稚園生
幼稚園「児」。茶髪云々より、正しい日本語を使った方がいいですよ。
でわ。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

誤字、ご指摘ありがとうございます。
お恥ずかしい限りです。
>「暗黙の偏見」ですか。言い得て妙です。
確かに
>「自己責任」の範疇ですよね。
なんといっても社会人ですからね。

お礼日時:2001/10/17 13:59

いまだにそのようなお堅い社風が存在する会社があるんですねぇ。



茶髪の何がいけないのでしょうか?
茶髪だと、仕事に支障をきたすのでしょうか?

もし営業職など人と接するのに印象が悪いとお考えでしたら、その種通達すればいいと思います。

でも、営業職以外では茶髪による仕事への影響は考えられません。
茶髪でも仕事ができる人は多くいますし、茶髪じゃなくても仕事ができない人は多く存在すると思います。
これは屁理屈になるのでしょうか?
では、茶髪だからいけないというのは、偏見ではないでしょうか?

いっそのこと「会社の方針で、茶髪禁止!文句がある人は、辞めてもらってもけっこうです」といったお達しを出せば、ある程度の改善は見込めるかもしれませんね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
皆さんのご指摘それぞれがその通りなので当惑気味です。
しかし、確かに仕事にはなんら影響はないのですよね。
茶髪社員がいて売上がへった、倒産したなんて聞いたこと
ありませんもの。会社の姿勢を明確にしたいと思います。

お礼日時:2001/10/17 13:55

指導するもなにも、会社の規則として禁止するしかないでしょう。


それが嫌なら辞めてくれと。
この不景気ですからおとなしく従うと思いますし、
もし辞めても、もっと優秀な人材は中途採用で確保できると思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
こうした強硬手段ができれば、一番いいのですが・・・。
検討してみます。

お礼日時:2001/10/17 13:51

社風ということは社則ということではないいんですよね?


強制力がないということは指導することもできないので、ご苦労ぶりがしのばれます。

まず、話し合いをしたところで無理だと思います。
今のご時世、学校の先生・国会議員・プロスポーツ選手・小学生と茶髪にしている人がいないのが現状ですから。
ましてや学生時代に丸坊主にした経験を持たない今の若者には、なにを言っても無理でしょう。かえって理屈に丸め込まれてしまうだけです。

どういった職種の会社かは存知ませんが、金髪などの派手なスタイルでなければ大目にみてあげることも・・・ やっぱり無理ですね!

役員から指摘がでているのであれば、それを文書にして一方的に理解を求めたらいかがでしょうか。なかなか難しい問題です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
一方的な通達で反応をみるのもひとつの方法ですね。

お礼日時:2001/10/17 13:49

 俺は茶髪にはしてませんが、髪の毛以外のことでいろいろと新人の頃やっぱり言われたんで、その経験論から。



 「注意するなら理由をはっきりして!」というのが正直なところです。
 俺も色々と「○○は治した方がいいよ」と言われましたが、「なぜです?」と訊くと、たいていは「普通の人はそうするんだよ」と返ってきます。
 これじゃあお話になりません。たぶん、kapakapa さんのおっしゃる「話し合い」にはならないでしょう。

 同じ話し合いでも、「chat」の話し合いじゃ駄目だと思います。「debate」レベルの話し合いじゃないと、たぶん平行線に終わります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

正直なご意見ありがとうございます。
回答の多さに少々とまどっています。
確かに、平行線は目に見えていますよね。
いやはや困った・・・。

お礼日時:2001/10/17 13:46

ファッションに先進性が無い、無難主義のつまらない連中と上手く仕事するには、自分も無難君で居なければ上手くいかない。


例えば、アフガンに住むのに派手なシャツを着れないのと同じことなんだよ。男は頭に布巻いて、髭を伸ばし、女は頭から布で全身を覆わなくては、ならない。
タリバンの連中に溶け込まなければならないような感覚で、絶えるしか無いんだよ・・・
役員はタリバンと同じ。全体主義で反する物を処刑(クビ)にすることしか考えられない異常連中。
奴らがイスラム原理主義なら、役員は日本原理主義者! 悲しいことだが同じことなんだよ。
どうしても嫌なら、そういった国から出るしかないと同じで会社から出るしかないんだよ。。。。それとも、役員暗殺計画でも企てますか?

と諭してあげましょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

分かり易い例をありがとうございます。
やはり、日本に生まれた宿命を呪うしかありませんかネ。

お礼日時:2001/10/17 13:41

アドバイスになるか分かりませんが、話合いをしてみてはどうでしょう。


私の会社では、禁煙になったのですが、その際、タバコを吸う人、吸わない人と数名で、話合いをしました。
茶髪の人にもどうして社風に逆らってまで、そのようにするのか、話してみてはどうでしょう。仕事上、どのように悪影響があるのかを話してみては・・・。
ただ、会社側の考えを変えていくのも1つの案だと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
担当者自身、悪影響があるとはあまり思えなくて
困っています。こちら側の考え方を変えたほうが
手っ取り早いような気もします。

お礼日時:2001/10/17 13:39

厳しいことを言うようですが、


1)最初から採用しないとか
2)現社員には茶髪厳禁・・・
など周知させておくべきだと思います。

NHKのアナウンサーなど見ていても茶色でなくても
臙脂色系など気付かぬ程度にしている時代ですから
・・・ファッション、髪形については
経営者サイドも勉強した方がよいと思います。

不思議なことに、だめな奴は駄目としても意外に
その中に隠れた才能と実行力を持つ人間も多いのです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
確かにご指摘の通りなのですが・・・。
この悩みって日本人独特のものなのでしょうね。

お礼日時:2001/10/17 13:36

チャパツの人は、なにも考えていないのが現状です。


チャパツによる損失を理解させることでしょう。それなしに精神論では無理でしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速、ありがとうございます。
損失を理解させる・・・なかなか難しいですね。

お礼日時:2001/10/17 13:32

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!