dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

 一人暮らしをしているのですが差出人不明の手紙が来ました。
封筒を開けましたら至急連絡して下さいという内容の文章と知らない女性の名前が書いてありました。
連絡先の電話番号がなぜかその人の携帯と番号と
なぜか呼び出し時間が午後8時30までの市外局番が東京都の電話番号が書いてありました。
 調べてところデート商法だとわかり電話はしてないのですが
問題は僕の一人暮らしの住所がどこから漏洩したということです。
一人暮らしの住所は会社と両親しか知らず。一人暮らしの住所を知らせたのは
会社近くの図書館のカードを作るときとTUTAYAのカードを作るとき
そして、落し物をしたときの連絡先として交番に行ったときだけです。
 両親に聞いたところ私の一人暮らしの住所を誰にも知らせてないそうです。
会社は小さな会社なので情報を売っても大した金額になるとは思いません。

 上記以外のところから情報が漏洩した可能性はあるのでしょうか?
そして上記の何れかが情報漏洩していた場合の対処方法というかどこに通報すればいいのでしょう?
 

A 回答 (4件)

No.3です。


たとえツタヤに伝えても「うちではちゃんと
情報の管理は行っています」の一点張りで
しょう。
裏技ですが、その郵送物を開けていなければ
「入居者相違のため返送」と表に書いて
再度ポストに返すと差し出した所に戻して
くれますけどね。
あまり気にする必要は無いですよ。
頻繁に送られてくるようであれば、役所等で
設置している消費者生活センターで相談する
のが良いと思います。
    • good
    • 0

そうですね、可能性としては、


1.ツタヤなどで行うアンケートで情報が洩れる場合
(多分、外部業者にデータの集計を依頼している)
2.懸賞等でハガキやネットで住所を記載した場合
3.あなたが捨てた携帯電話やガス使用量の明細を
ごみ収集場で回収し個人情報を知った場合
(あなただけではなく不特定多数でしょうけど)
このあたりが情報の洩れ口ではないでしょうか。
対処は1と2の場合だと難しいでしょうね。今後
取り扱う業者もかなり個人情報保護に厳しく
なってくるので、それを期待するしかないです。
3は比較的防ぎやすいです。明細を捨てる際に
必ずシュレッダーを通してから捨てること。
これでかなり情報が洩れる可能性は低くなり
ます。
まあ、身に憶えの無いものであれば無視するのが
一番です。

この回答への補足

やはり1の可能性が高いのでしょうか?2,3の場合は以下の補足で書いてあるとおりにしているので可能性は低いと思います。
外部業者に依頼しているとはいえ仮にTUTAYAに注意を促すことは可能なのでしょうか?
その場合は直接カードを登録したした店に行き直談判するか
メールなどで連絡すればいいのでしょうか?

補足日時:2005/07/25 12:52
    • good
    • 0

以前テレビで見たんですが、勝手に郵便ポストを覗いて、郵便物を見たり


出したゴミの中を見たり、干している洗濯物とかでわかってしまうらしいですよ。

兎にも角にも、詐欺に合われなかった事、良かったですね。

この回答への補足

 説明し忘れましたが私の住んでるところは共同住まいでポストが一つだけです。
そこに共同人すべての郵便物が入れられます。
今まで私宛の郵便物は来なかったので住んでいることは分かっても私の名前までは分からないと思います。
洗濯物は乾燥機を使っているので外には干しません。
ごみは特に注意して住所が書いてあるものは濡らしてふやかしてボロボロにして捨てているのでその可能性も低いと思います。

補足日時:2005/07/25 12:39
    • good
    • 0

もしかしてインターネットで懸賞や、会員登録はしませんでしたか??そこから、いっきに情報が漏れることは、よくあるそうです。

私もこの前、知らない人からメールが来ました。お互い気をつけましょう!!

この回答への補足

 インターネットの会員登録は自宅の住所で登録しているのでその可能性はないと思います

補足日時:2005/07/25 12:38
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!