dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

現在妊娠3ヶ月の妊婦です。
2月に出産予定で、今は会社員です。
社会保険がないので、現在は国民健康保険に加入しています。
12月末退社後、夫の社会保険の扶養となり、さいたまから杉並区へ転居の予定です。
この場合出産一時金はどこに請求すればよいでしょうか?夫の会社?さいたま市?杉並区?

A 回答 (4件)

こんにちは。


妊娠3ヶ月とのこと。おめでとうございます!

えっと、赤ちゃんが生まれる予定より前に、杉並区にお引越しされるのですよね?
となると一時金の申請は、杉並区(に無ければ、杉並区を管轄している地区の)社会保険事務所ではないでしょうか?

一時金の申請は、あくまで子どもを出産した後の状況で、行います。
ですから、出産なさられたときに杉並区にお住まいで、旦那様の社会保険に
入っている状況ですと、
杉並区か、もしくは杉並区を管轄している地区にある「社会保険事務所」へ申請することになると思います。

また、出産の際に万が一、帝王切開などの手術(ごめんなさい、あまり考えたくないですよね^^;)をして、
高額医療になった場合のお金の払い戻しについても、
この社会保険事務所でできますよ~。

私はさかごのため帝王切開をしまして、
出産後、出産一時金と高額医療の申請を同時に、
自分の住む地区の社会保険事務所で行いました^^。

東京都の社会保険事務所のホームページで調べてみると、よいですよ^^。
申請の際に必要なもの等も、HPに書いてあると思います
私は東京都民でないため、詳しいことをお教えできなくてごめんなさいね。
場所など分からなくて・・・^^;。

元気なあかちゃんに、来年会えますように^^!
ではでは。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。
帝王切開をしたときは高額医療の申請ができるのですね?初めて知りました。とても参考になりました。ありがとうございました。

お礼日時:2005/07/28 09:41

夫の社会保険の扶養となっていれば、夫の会社で請求してください。

またはご自身で請求する場合保険証に書いてある団体へお問い合せ下さい。
こちらのサイトが参考になります。

参考URL:http://hellobaby.fc2web.com/syussan.html
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。
大変参考になりました。

お礼日時:2005/07/28 09:38

出産時にどの保険かで決まります。

(厳密には自分で社会保険入ってて退職後
6箇月以内に生まれれば違いますが、今は関係ないので省きます)
この予定なら旦那さんの社会保険からかと思います。

もし、国民健康保険時に出産されたら国民健康保険の助産費等でもらえるでしょう。
その場合もどこに住所があるかで請求先は違ってきます。
    • good
    • 0

出産時に扶養に入られているのならば、ご主人の会社です。



国保は出産手当金(一時金とは別物)はなかったんでしたっけ?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
そうなんですよ・・出産手当金は国保にはないらしいです。がっくりです。
せっかくギリギリまでがんばるのに・・・

お礼日時:2005/07/27 17:44

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!