プロが教えるわが家の防犯対策術!

最上階の部屋数だけ少ないマンションについて質問。

例)1~9階は各5戸で、最上階の10階は1001/1002/1003/1004までで1005室がない。正面から見れば1005があるはずの建物部分が欠けている形。

どうして部屋数を減らしているのでしょう?
1戸でも増やして正面から見れば四角い建物にすれば家賃収入がわずかでも増えるのに・・・

A 回答 (7件)

周辺の採光や通風等を確保する為に限度が定められていて、各種の斜線制限により建築ができない事が考えられます。


今は天空率という概念が出てきましたので、昔よりは四角い建物が増えていくはずです。
その他にも容積率が上限を超えないように、床面積を減らす為に削る事もあります。
日照権というのは日影制限で、影を落としていい時間に制限があります。

斜線制限とは、日影を一定面積に納める考え方。
ある点からの角度又は高さと角度の内側にしか建築ができない様にします。
天空率とは、ある点の明るさを一定以上確保する考え方。
光の回折や空気中の反射光も考慮できる様になりました。

日照権って民法で守られている程度かと思ったら、憲法で守られているんですね。
建築基準法で、太刀打ちできないわけだ。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

>容積率が上限を超えないように、床面積を減らす為に削る事もあります。

ありがとうございました。目からウロコです。

調べたのですが・・・自宅・賃貸マンションは戦時中に爆撃にあい、できた穴が池となってレンコン畑→公園→電機部品の工場(1階建て)→現在のマンション、となったようです。

前に建っていた工場が低層物件なのでこのご回答に間違いないです。
スッキリ

お礼日時:2005/07/30 11:59

斜線規制に掛かっているからです。


http://www.google.co.jp/search?q=%E6%96%9C%E7%B7 …
    • good
    • 1
この回答へのお礼

斜線制限について、よくわかりました。ありがとうございました。

お礼日時:2005/07/30 12:02

こんにちは~☆



日照権や建坪率の問題だと思います。

また、以前私が住んでた最上階の部屋は、間取りが大きく家賃も高かったです。

下の階は全て、洋室5畳+和室6畳+台所6畳で、家賃は6万円。

最上階だけ、洋室6畳+和室8畳+リビング10畳で、家賃は10万5千円でした。

一つの階に5部屋あって最上階は3部屋でした。

ですから、採算あってました。

この回答への補足

****
*   *
*   **→L字型
*     *
*     *
*     *
***** 

こんな形のマンションで全戸、同じ間取り。家賃は高層階・角地が高いです。
上記、矢印部分のはバルコニーになってません。

補足日時:2005/07/30 12:41
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。

>間取りが大きく家賃も高かったです。

うちの場合は全戸同じ間取りなんです。
超金儲け主義の(賃貸住宅)会社なのに、なぜこのような建物なのか疑問でした。やはり建坪率の問題ですね。

>下の階は全て、洋室5畳+和室6畳+台所6畳で、家賃は6万円。
最上階だけ、洋室6畳+和室8畳+リビング10畳で、家賃は10万5千円でした。

余談ですが良心的な家賃ですね(笑)

お礼日時:2005/07/30 11:50

日当たりを確保する為の建築基本法上の制限 (北側斜線制限)によるものかもしれません。



参考URL:http://www.ieseek.net/words/words_k.html
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>建築基本法上の制限 (北側斜線制限)

URLありがとうございます。勉強になります。
自宅・賃貸マンションは東側が欠けて(#1のかたへのお礼のような形=わかりにくくて申し訳ありません)います。東側には建物はなく、朝日が入るように窓があります。東側・かつ・高層階は家賃が高いです。

大阪でも高い建物が少ない地域なので、行政で日照権の規格があるのだと思います。

お礼日時:2005/07/30 11:30

隣地への日照等を考慮した形状制限でしょうね。


最上階や、上階数フロアを斜めにカットしたような
形状の建物を見たことがあると思いますが
あれと同じ理屈です。
部屋が減った分はたとえば1004号室のルーフバルコニーとして付加価値にしたり。
四角い建物にしたいのはやまやまなんでしょうが、
法規的な問題です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>法規的な問題です。

ご回答ありがとうございます。

>階数フロアを斜めにカットしたような
>1004号室のルーフバルコニーとして付加価値にしたり

上記2点に近い建物です。参考になりました。
現在、賃貸ですが「家を買う」事は自分で勉強してからです。

お礼日時:2005/07/30 11:34

戸数が減ればその分部屋数を増やすか、一つの部屋が大きくなりますから



戸数分と同等かそれ以上の賃貸料を得ることが出来ます、決して少ないから儲からないということはありません。

もし下階と同じ大きさで同じ値段であれば、ビルの構造状の問題(エレベーターや水道関係の施設を屋上に設置してある関係とか)建蔽率などの建築法がらみの問題や他のマンションなどに対する景観の保全などの理由になります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

元々、池→ぬかるみだった場所にマンションが建ったので建蔽率の問題ですね。

お礼日時:2005/07/30 11:25

日照権だとか建蔽率だとかの関係でそういう建物になる例はよくありますが。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。
実は今住んでいる賃貸マンションが

****
*   *
*   **
*     *
*     *
*     *
***** ←適当ですみません。

このような形なんです。
超金儲け主義で有名な会社の物件なのになぜ、このような形にしたのか、疑問でした。行政の基準があるのですね。

お礼日時:2005/07/30 11:23

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!