dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

いつもお世話になっています。ある雑誌を見ていたら家賃の自動引き落としでマイレージをゲットしているという記事を見ました。来月からマンション暮らしをする予定なのですが(家賃は約10万円です)、私も家賃の引き落としでマイレージをためてみたいと思ってます。その場合航空会社のクレジットカードを作らないといけないと思うのですが、手続き等にどの位の時間がかかりまた、どこの航空会社がオススメでしょうか?
宜しく御願いします。

A 回答 (4件)

「家賃でマイルが貯まる」には、二つの意味があります。


(1)クレジットカードで家賃を支払うことにより、その利用額分のマイルが貯まる
(2)マイレージプログラムで提携している不動産会社の物件で、賃貸契約や家賃支払行為に対してマイルが貯まる
いずれにしても「自動引落しにしたら貯まる」という意味ではないと思います(*1)。

(1)では家賃の支払いに限らずクレジットカードを使えば貯められるわけですが、こと家賃となると大家さんあるいは貸主の会社が、クレジットカード払いを受け付けてくれるかどうかが唯一にして最大の問題でしょう。
もし受け付けてくれるとして、クレジットカード利用で貯めるには航空会社系クレジットカード(JALカード、ANAカード*2)で貯める方法と、それ以外の一般のクレジットカードでカード会社のポイントとして貯め、そのポイントをマイルに移行する方法があります。No. 3で95abcdeさんがご利用の方法は後者ということになります。
カードの選択や上手な貯め方については長くなるので後に回します。JALやANA以外の海外の航空会社で貯める方法もあるにはありますが、初めての方にはJAL/ANAが無難だと思います。

(2)ですがJALの提携会社は[1]を、ANAの提携会社は[2,3]をご覧下さい。貯まる対象は提携会社により異なり、契約に対してのみマイルが付与されるもの、家賃支払いに対しても付与されるものとさまざまです。
賃貸マンションでJALと提携があるのは伊藤忠コムネット、アパマンショップネットワークで、契約時に最高1万5千マイル(家賃の額による)が、毎月の家賃支払い時に額に応じて50~500マイルが貯まります。
ANAで提携しているのはレオパレス21、全日空ビルディング、三好不動産で、契約時と家賃支払い時に貯まります(レオパレス21は契約に対してのみ)。全日空ビルディング、三好不動産の家賃支払いで貯まるのは月500マイルです。
これらの賃貸で付与されるマイルはクレジット機能なしのカード(JMBカード、AMCカード)でも対象となります。また家賃支払いをクレジットカードで受け付けてくれるなら、当然(1)(2)の両方が貯まります。
ただ(1)(2)のいずれにしても、家賃支払いでマイルが貯まる物件は限られていると考えてよいでしょう。

マイレージプログラムへの入会申し込みですが、クレジット機能のないJMB/AMCカードならオンライン入会で即時に会員番号が発行されます。カード本体の到着までは2週間程度かかりますが、それまでは「マイルを加算して欲しい」旨と会員番号を告げれば処理してくれます。クレジットカードは1か月程度の余裕を見た方がよいでしょう。
また、旅行会社や空港などに置いてある申込書であれば臨時カードが付いていますので、それを剥がして即使用することも可能です。
それから重要な点なのですが獲得したマイルには有効期限があり、JAL、ANAとも獲得の翌々年の12月31日で失効します。それまでに特典交換に足りるだけのマイル(最低1万マイルから)が貯まらないと、いつまでたっても特典に引き換えられません。1万マイルは単純計算でクレジット利用額100万円に相当します。ただし家賃は額が大きいですからこれをクリアするのはさほど難しくないでしょう。

さて最後に、クレジットカードの選択について述べたいと思います。
【JALカード】
・年会費は2100円(入会初年度は無料)
・入会後の初回搭乗時に1000マイルのボーナス(現在キャンペーン中で、別途入会ボーナス500マイル[4])
・入会翌年以降の、毎年の初回搭乗時に1000マイルのボーナス
・クレジットカード利用額200円ごとに1マイル(特約店では100円で1マイル)
・追加で年2100円(合計4200円)を払い「ショッピングマイル・プレミアム」制度に参加すると、クレジット利用額→マイルの換算率が倍(100円で1マイル、特約店では100円で2マイル)になる
毎年の1000マイルのボーナスは、搭乗しないと付かない点にはご注意ください。
またクレジットカード利用のみでマイルを貯めるのなら「ショッピングマイル・プレミアム」への参加はほとんど必須と言え、年会費2100円のほかに参加費2100円を毎年払うつもりでいた方がよいでしょう。

【ANAカ-ド】
・年会費は2100円(入会初年度は無料)
・入会時に1000マイルのボーナス(現在キャンペーン中でさらに1000マイル追加、合計2000マイル[5])
・入会翌年以降の、年会費支払時に1000マイルのボーナス
・クレジットカード利用額1000円ごとにクレジットカード会社のポイントが1ポイント貯まる
・クレジットカード会社のポイントとして貯めた分を、手数料を払ってマイルに移行する(1ポイント=10マイル)
・マイル移行手数料は年2100円。年度の間有効でその間何回移行してもよい。移行で獲得したマイルの有効期限は、移行時点から起算して翌々年12月31日まで。
クレジットカード会社のポイントは2年間有効のところが多いので、2年間はポイントとして貯め続け、3年目に手数料2100円を払ってその年度はひたすらポイント→マイルの移行を行う方法を取れます。これなら年会費以外の追加費用は3年に一度でよいことになります。

【一般クレジットカード】
ほとんどのクレジットカードは利用額に応じてポイントが貯まるシステムを導入しています。このポイントをマイルに移行する方法で貯めることもできます[6,7]。実はANAカ-ド自体の仕組みもこれに近いものなのです。
これらのカードには
(A)ポイント(利用額)→マイルの換算率は良いが移行手数料がかかる(手数料は3150円~7350円くらいで1年間有効 換算率は100円=1マイル)
(B)移行手数料はかからないがポイント(利用額)→マイルの換算率が悪い(換算率は100円=0.2マイルくらい)
の2タイプがあります。
クレジットカード利用中心で貯めるなら当然ながら(A)がよいでしょう。ただし移行手数料が割高なので、年会費無料のカードであったとしても合計費用ではJALカードやANAカ-ドと大差ないことになります。

JAL、ANAのマイレージプログラムの内容はほとんど横並びですので好みで選んでよいと思いますが、クレジットカード利用中心で貯める場合にはANAが若干有利です。理由は
・年会費以外の追加費用(JAL: ショッピングマイル・プレミアム参加費、ANA: 移行手数料)が、ANAの方が少なくて済む。
・特典交換に足りるマイルが貯まりそうにないと判断した場合、クレジットカード会社のポイントとして商品券やギフトに引き換えることに方針転換できる(JALカードは入会時に、ポイントとして貯めるかマイルとして貯めるか指定する)
・毎年の継続ボーナス1000マイルは搭乗しなくてももらえる。JALは毎年の初回搭乗時に付くので、搭乗しなかった年はもらえない。
などです。

そのほか効率良く貯めるには、航空会社のサイト(特にキャンペーン情報や提携企業情報、さらには提携企業のサイト)をこまめにチェックすることをお勧めします[8,9]。日常生活で必然的に使うものでも結構貯まります。このほか関連質問[10-12]などもご覧頂ければと思います。

[1] JALマイレージバンク 住まい http://www.jal.co.jp/jmb/earn/life/partner/livin …
[2] ANA リビングで貯める http://www.ana.co.jp/amc/reference/tameru/other/ …
[3] 住まい de マイル 賃貸マンション http://www.anasumai.com/alone/
[4] はいってもらって2005キャンペーン http://www.jalcard.co.jp/campaign/hi_campaign/in …
[5] ANAカ-ドサマーキャンペーン2005 http://www.ana.co.jp/amc/news/anacard_cm/main_fr …
[6] JMB提携カード一覧 http://www.jal.co.jp/jmb/earn/life/partner/credit/
[7] AMC提携カード一覧 http://www.ana.co.jp/amc/reference/tameru/other/ …
[8] ANA提携マイレージサービス http://www.ana.co.jp/amc/tameru/index.html
[9] JALマイレージバンク マイルをためる http://www.jal.co.jp/jmb/index02.html
[10] http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=1203154
[11] http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=1488406
[12] http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=1506731

*1 オンラインバンクのスルガ銀行ANA支店に口座を作り、電話料金やクレジットカード利用代金の引落しをするとマイルが貯まるというのはあります。ただし、現時点で家賃引落しは対象になっていません。
*2 JALではクレジット機能のあるカードをJALカード、ないカードをJMB(JAL Mileage Bamk)カードと呼んでいます。同様にANAもクレジット機能ありのカードをANAカード/なしのカードをAMC(ANA Mileage Club)カードと呼んでいます。
    • good
    • 1

契約の際に不動産会社から、「原則、カード払いにしていただきます。

」と言われ、現在、家賃をカードで支払っています。
カードはその不動産会社が発行しているカードなので、航空会社のカードではありません。

私の場合、そのカードのポイントを、航空会社のマイルに移行する予定です。

質問者様がお住まいになるマンションがカード払いに対応しているなら、是非、カードで支払ってマイルを貯めてください。
    • good
    • 0

 家賃をクレジットカード払いにしてもいいという許可があったんでしょうか?


普通は口座振込みなんですけどね。
家賃の収受にクレジットカードを利用するなら、
大家さんの側がカード会社に手数料を支払うことになると思いますから
喜んで許可してくれる大家さんは少ないんじゃないかと思いますが。

 クレジットカードをマイルに移行するなら
JALならJALカード、ANAならANAカードが一番いいと思います。そのまんまですけど。
よそのカード会社のポイントを移行するには、
手数料がかかったり還元率が悪かったりしますから。
どこの航空会社っていうのは、noenoenoeさんがよく利用する航空会社にすべきでしょう。
海外旅行をねらっているのなら、ANAよりJALの方がいいのでは?
ANAにも提携の航空会社がありますからチェックしてみてください。
ちなみに、マイルがたまるキャンペーンをよくやっているのはJALですね。
    • good
    • 0

家賃にクレジットを使えるのはごく一部です。


これは大家や不動産屋によるんで。

電気とガスは最近対応したので使えます。

私が知っている範囲だと、
JALだったらオリコUptyがいいみたいです。
ANAだったらMy Sonyカードか三井住友VISAかな。
リンク先に説明があります。

参考URL:http://creditcard.e-ocean.biz/8.html
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!