アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

自宅サーバを禁止しているプロバイダがあるけど、「お客様側でサーバを立てていることを発見した場合、警告の後サービスを停止する場合もございます。」
とある。

プロバイダ側はサーバを立てていることが簡単に分かるんですか?
普通、自宅サーバたてても人に教えない限り分からないような気がするんですけど。

回答のほどよろしくお願い致します。

A 回答 (3件)

#1です。


実はそういうことになります。

#2さんのような監視のしかたもあるのですが、
最近ではIP電話、スカイプ等で上りトラフィックが重用視されてきている時代です。
#ましては、10M分の添付ファイルを平気で送る時代でもあります。

あまりにも異常な場合は警告されるかもしれませんが、ちょっと内輪用に
立ち上げたい程度なら、全然平気でしょう。

ご参考までに、Yahooメッセンジャーのファイル転送は、一時的にWebサーバーをそのPCにたてることになります。
実は、これだけで警告きてしまった人が、知り合いにいました。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
とりあえず、ファイルサーバでおもいっきりやり取りしない限りサーバ立てても大丈夫そうですね。

お礼日時:2005/08/11 08:39

プロバイダで,トラフィック(パケットの流量)モニタをしていないところはまず無いでしょう。

家庭での通常の利用では,下りトラフィックのほうが上りトラフィックよりもはるかに多いはずです。上り下り非対称のADSLというものがこれだけ受け入れられていることからもわかると思います。
ところが自宅でサーバを立てると,上りトラフィックが増加します(自宅サーバにアクセスしている人から見れば下りトラフィックとなりますよね)。

プロバイダのトラフィックモニタに,異常な上りトラフィックが記録されたとすると,まずプロバイダ側はそのトラフィックがどこからのものかを調べるでしょう。割り当てているIPアドレスごとにトラフィックの様子を調べていけば,「あ。ここが怪しい。」という見当はすぐにつけられます。
しばらくそのユーザーをマークしておいて,上りトラフィックが恒常的に多いとなれば,「このユーザーはサーバを立てているのではないか?」ということになり,ユーザー宛に問い合わせが行くというわけです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
なるほど、ポートではなくトラフィックを監視しているのですか。
それなら分かりますね。

お礼日時:2005/08/11 08:38

自動的に 80番ポートをスキャンすることで、簡単にサーバーをたてているかどうかがわかります。



その他のポートをスキャンしても同様です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
ということは裏を返せばポート番号をかえていれば別にプロバイダ側は分からないということですね。

最近のサーバソフトはポート番号を任意に設定できるのでそれではお粗末のような気がしますが、やはりその程度のものですか。

お礼日時:2005/08/10 17:55

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!