アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

小玉と大玉がまじってしまっているようです。
小玉と思ったのですがどんどんでかくなっているので、大玉だと思うのですが・・。
(二つの畑にわけて育てていたのだけれど)
見分ける方法はないでしょうか?
小玉でも中玉ぐらいになることはありますか?(今現在はとても小玉といえないサイズです)
ほっとくかとるか悩んでます(ほっとくと割れてしまうし)遠方の畑なので一週間に一回しか見れません。
ボールぐらいのがまだ5個ぐらい、その一間割れでかいのば3つぐらいの状態です。どれがどれだかもはやわかんない(大玉の苗にもすでに小玉ぐらいのがついているんですが、それも大玉かどうか・・・(ーー;))

A 回答 (1件)

困りましたね。

残念ながら私もボールくらいの時に見分ける方法は知りませんし、無いのかも知れません。
小玉が「マダー種」のようにラグビーボール状の種類なら小さいうちから形が違うので分かりますけどね。
もう少し大きくソフトボールの玉よりやや大きいくらいになると、小玉は縞模様の色が大玉より早く濃くなりますし、表面のうぶ毛が無くなります。大玉はまだ色が薄く、うぶ毛も残っています。でも1週間に1回のチェックではあっという間に大きくなるので無理かな?

ご質問の本題は、見分けではなくて「取り時」が分かればいいんですよね。私も当初は種が白くて未熟だったり、熟しすぎて中が空洞だったりしました。たたいて音で見分けられるのはプロしかできないでしょう。
一般的には受粉から40日前後と言われていますが、受粉の日記を管理するのも大変だし、天候・気温で変わりますので、私の目安は「スイカの付いている節にある7~8cmのヒゲ根が枯れた頃」が取り時です。枯れ初めでもOKです。
これは大・小共通ですから試してください。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!