アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

大蜂屋の適用受粉樹は禅寺丸、西村早生とラベルに書いてありますが本当に必要ですか。近くには名前不明の渋柿があります。近所の渋柿をみるとその近くに柿の木はなく、それでも毎年みがなります。

A 回答 (3件)

昔から田舎では何本も屋敷樹としてありました


受粉樹をどうのこうの柿の木ではないので自然に放置し十分です
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ブドウが丘様 回答ありがとうございます。安心しました。ただ、もも栗三年柿八年はないがいとおもいます。八年待って結果を待つのは辛い。

お礼日時:2017/01/06 19:36

本格にと言うことであれば接ぎ木をします


接ぎ木は近所から甘がきなどの穂をいただいて芽つぎ穂つぎの2方法があります
簡単ですのでやってみてください
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ブドウが丘様 回答ありがとうございます。やってみます。理屈は接ぎ木をすると苗を買わないで自家受粉の様なことが出来ると考えていいでしょうか。

お礼日時:2017/01/06 20:07

農業として生産しようとするなら、交配樹は有った方が良い様で、皆さん植えますね。

10~20本に一本くらいでしょうから。
趣味のレベルで一本だけなら、無くても成るように思います。
田舎に行くと山のふもとにたいてい荒らした柿の木が有りますので、一人で受粉するようにも思います。都会の住宅地なら、有った方が良いかな。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

orgnic33様 回答ありがとうございます。趣味で初めて植えます。ここは自信をもって田舎です。銘柄不明の柿の木がいくつか在るのでこれに期待して適用受粉樹は植えないことにします。勝負します。

お礼日時:2017/01/06 19:42

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!