dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

お店に行くと、吊るしのサイズ修正は縮めるより伸ばすほうが簡単といわれたのですが、素人考えだと伸ばすには継ぎ足す必要があるので困難な気がするのですが、どうなのでしょうか。

A 回答 (4件)

知り合いのツナギのパタンナーさんの話しでは


詰める方が楽だし安いそうですよ。
質問者さんのおっしゃる通り、のばすには継ぎ足すので。
とのことです
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

パタンナーさんの意見ということでとても安心できます。ありがとうございました。

お礼日時:2005/08/19 01:06

サイズの修正と言うことであれば、場所にもよりますが単純に幅ツメ・丈ツメの方が簡単だと思います。


おっしゃる通り幅ダシ・丈ダシは、革を足すことになります。
作業としては、シルエットが変わってしまうなどのことから、伸ばす(足す)方が大変ではないかと思います。

おそらく店員さんは、サイズ直しという観点からではなく、セールストーク的に「着ているうちに伸びてきますよ!すぐ伸びますよ!」な感覚でおっしゃったのではないでしょうか。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

やはり小さくするほうが楽なんですね。
ありがとうございました。

お礼日時:2005/08/19 15:20

こん**は



 伸ばす長さにもよりますが
 皮ですから引っ張れば伸びますよね
 短くするには切らないといけないですよね
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

伸びるとのことですが、革ってそれほど伸びるものなのでしょうか。

お礼日時:2005/08/19 01:00

本当ですか、うそだと思いますけど。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

そうですねよ。世界最大級と詠っている店の店員にそういわれたので、、、さすがにそれはないだろうと思いましたが、一応質問してみました。

お礼日時:2005/08/19 00:57

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!