dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

恥ずかしい質問ですが、読書感想文はどのように書けばいいのでしょうか?
今まで、論文とかしか書いたことがないのでいまいち書き方が分かりません。
感想を書いては駄目。というのを以前聞いたのですが・・・。
本は物語でなく、「性同一性障害(吉永みち子)」にしようと思ってます。
この他にもおススメがあったらぜひ教えてください。(性同一性障害のものでなくても良いです)

よろしくお願いします。

A 回答 (2件)

あなたがどういうレベルの人かわかりませんが、論文が書けるならば何も悩む必要はありません。

その本の内容を利用して、自分の感想や意見を出した論文を書けばよいのです。

読書感想文は読書した感想を書くものなので、アウトラインは必要ではありませんが、感想は必要です。感想の無い文をなぜ読書感想文とはいうのでしょうか。たぶん、粗筋を書くな…という類の誤りだと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

論文は確かに書けるのですが、そこまでいいのが書けるというわけでもないのです。
ありがとうございました。

お礼日時:2005/08/29 22:52

私は去年世界の中心で愛をさけぶで書きました。

自分の体験を主に書いていったら書きやすいですよ!本の内容の羅列だとあらすじになてしまうので気をつけたほうがいいかも。私は本の内容は五行ぐらいしか書いてませんが入賞しました。私のは『読書体験記』だったのですが…感想文なら感想でいいと思いますよ?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

世界の中心は読んだことないですが・・・。自分の体験ですかぁ。なかなか難しいですね(^^;
ありがとうございます。

お礼日時:2005/08/29 22:56

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!