アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

私は、PC-9821V7を所有していますが、HDDがパンク寸前だったので、再セットアップしようと思い、FDISKをかけたあと、FORMATしました。しかし、探してみると、
Win95のCD-ROMしかありませんでした。友人はV7は所有していないものの、Xc13(?)を所有していました。なので起動FDをコピーしてもらい、早速実行しましたが、そのFDはxc13専用らしく動作しませんでした。そこでその再セットアップメニューを終了させ、DOSの画面にもどり、CD-ROMドライブの中のsetup.exeを実行してみました。そうすると、チェックらしきものが始まりましたが、途中でいつも止まってしまいます。ドライブ構成がFDISKをかけたせいか、FDがAドライブになっています。誰か詳しい方教えてください。それとは別にノートを所有していますので、ドライバディスクの作成などやり方はわかりませんがやることは可能です。

A 回答 (5件)

こんにちは、



あまり詳しくはないですが昔は98も使っていました。
現在の問題は、setup.exe実行後の下記の問題ですね。

>チェックらしきものが始まりましたが、途中でいつも止まってしまいます。

上記の内容がわからないと先に進めないと思います。
多分チェックらしきものとは「SCANDISK」でしょうか?
途中で止まった時のエラーメッセージを教えて下さい。
(止まった時に画面に出ているメッセージを書き取って下さい)
そうしないと何が問題なのか調べようが有りません。

>FDがAドライブになっています。

98でFDから起動した場合には、FDがAドライブになります。
問題有りません。
    • good
    • 0

PC98にWINDOWSをインストールする際はHDDからの起動が必須だったと記憶しています。

この時代のPC98インストールディスクの動きとしては、
1.一旦フロッピーから起動する
2.HDDにブートプログラム(DOSだったと思う)をコピーする
3.再起動し、CDドライブを認識させた上でリカバリーCDを起動する
だったと思います。リカバリーを行うのはあくまでもリカバリーCDでWIN95
のCDは不要だったと思います。ライセンスの規約上の問題で添付されてきたので
はなかったでしょうか?
付属のインストールディスクがない場合のやり方としてはフロッピーブート→プロンプト画面を出しておいてsysコマンドでHDDにシステムを転送→フロッピーの内容をHDDに転送→WIN95CDの内容をHDDに転送→フロッピーを抜いて再起動setup.exe実行で駄目でしょうか?(なんかもう一つトラップがあった気がするんだが思い出せません)
    • good
    • 0

おはこんばんにちは、


PC98は起動ドライブがAドライブになる関係上、一つのドライブにしか
インストール出来ないように、Aドライブにしかインストール出来なかった
と思います。ですので、インストール専用の起動ディスク〔CDとFDが付いて
そのFDのみ(コピーはダメ。コピー防止機能?)〕でならHDDをAドライブに
して起動後、インストール出来ると思います。
setup.exeは windows
        →opstion(オプション)スペル違うかも
          cabs にある物もある
   と思います。  思いますばかりですみません。
    • good
    • 0

NECのサポート窓口に相談して、起動ディスクを入手するのが今後のためにもよさそうに思いますが、どうでしょうか。


Win95世代の機種なら、まだサポートされていると思います。

私もその頃のノートを持ってますが、起動フロッピーがカビたりしてます。
PCを長く使うのもなかなか大変ですね。
    • good
    • 0

ウィンドウズ上でエクスプローラなどを使ってFDの起動ディスクって、


作れないんでしょうかね。(試したことないけど)

それから起動させ、CD-ROMのformatやらsetupを実行
ってできないかな。

・・・自信なし。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!