プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

MS-DOSをHDDにインストールしたいのですが、思うように出来ません
HDDを接続(ジャンパはマスター)しMS-DOS5.0のFDをFDDに入れMS-DOSを起動し、HDDを領域作成後にフォーマットしようと思い
A>FDISK を入力しましたが、

  ドライブの準備ができていません 読取中 ドライブB
  中止<A>,もう一度<R>,失敗<F>?

と表示され前へ進めません。

HDDが認識されていないのでしょうか?
また、認識させるにはどうすればよいのでしょうか?
そもそもの目的は古いMS-DOS用のソフトを使う事ですが、私には道のりが長いようです、お詳しい方のご教授をお待ちしております。

用意したのは下記の物です。
PC-9821Xa10(HDD無し LHA-301SCSI BIOS Ver1.06)モニタ、キーボード
内蔵型HDD1.7GB IBM DJAA-31700
MS-DOS5.0システムFD

A 回答 (13件中1~10件)

PC-9821xaIBM DJAA-31700を使用するには「MS-DOS 6.2」が必要です。


私見を言えばエプソン版がおすすめです。(入手できれば。)
この構成の場合、MS-DOS 5では使い物になりません。

また、MS-DOS用のソフトでも対応するDOSのバージョンでなければ動作しないものもあります。
NEC版でいえば、2.1/3.0/3.3/5.0/5.0A-H/6.2となります。
 なお、至極当然のことですがIBM版とは基本的に互換性はありません。
 ハード・ウェアに拘らないのであればエミュレータでも十分使いも似になります、私はANNEX86を愛用しております。

参考URL:http://homepage2.nifty.com/ans/ax/axdown.htm
    • good
    • 1

 こんばんは。



補足までに。
もしもハードディスクの容量の大小で認識しないのであれば、ICC(フリーソフト、作者の方に感謝です)などのソフトを「DOS/V上で」使用し、容量を小さく設定した後、フォーマット等をしてみられてはいかがですか?

参考URL:http://homepage3.nifty.com/k-takata/mysoft/icc.h …
    • good
    • 0

>古いMS-DOS用のソフトを使う事


>違ったアプローチがあればご教授下さい。

あくまでも、いざと言う場合の代替手段なのですが・・・

1、PC-98エミュレータを使用する
okwaveではエミュレータに関することは推奨されていないので名称だけ。
PC-98E、ANEX86、T98、Virtual98、T98-Next、Neko ProjectII

2、DOS/V機で動かす(動作するのであれば)
DOS/V機でも動作するソフトであればネットで探すと
  MS-DOS3.3、4.01、5.0、6.0、6.2、6.21、6.22
と各種バージョン見つかります。
ライセンス的には黒に近いグレーなので検索キーワードだけ記載いたします。
  キーワード;bootdisk または allbootdisks

DOS/V機で使用できるかどうか判断の目安としては、
BIOSコマンドのみを使用するソフトであればDOS/V機でも使用できる可能性があるのですが、
描画系命令を使用している場合はハードウェアに直接アクセスするので無理と思われます。

ご参考まで。
    • good
    • 0

> 1パテーション512MB)のHDDしか認識しないと言う事でしょうか?


MS-DOS 5.0は当時の規格としてIDEは500MBまでの規格と言うことで、500MBを超えた領域までのドライブがあるとハングアップします。
これは、IO.SYSに有るバグなので、このファイルをバージョンアップすることで回避できます。
E-IDE規格となり、500MB以上のHDDを内蔵するようになり、MS-DOS 5.0A-Hがこのバグを回避したバージョンとして出たと思う。
当時の機種では9821NEはバグ有り9821NE2はバグ無しのプリインストールだったと思う。

> 選択は出来るものの
このバグにかかると、そのドライブが接続されていると起動すらしないと記憶している。
起動していると言うことは、HDD事態に障害があると思う。
又は、フォーマット自体が完了していなかったか。

> MS-DOS5.0システムFD
IO.SYSの日付でバグバージョンかの確認が出来る。
DOS5はFDが3枚組だったと思う。
DOS6が7枚組だったか。
それぞれ1枚目を入れて起動するとメニューでインストール案内だったと思う。

起動して自分でフォーマットしたと言うことは、単にシステムが入っているFDと言うことかな。

> 「format」を実行した所
フォーマット選択の中に、フォーマット後にシステムを転送するというのが有ったはずで、それを有効にするのが一番早い。

目的は何でしょう?
DOSで何をしたいかが判ればもう少し違ったアプローチもあると思うので。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

目的は最初の「質問」で記入致しました通り、古いMS-DOS用のソフトを使う事なのですが、違ったアプローチがあればご教授下さい。

仰る通りMS-DOSは、ラベルが手作りっぽいので「単にシステムが入っているFD」だと思います。

一度だけ出来たフォーマットは、出来たと思ってただけで実際は出来て
いない可能性もありますね。
と言うのも、フォーマット実行中に表示される残りの容量が減っては
増え、また減っては増えと少し気になる内容で、かと思ったら突然
完了したと言う様なメッセージが表示されたからです。

MS-DOS6.2が手に入りそうなので、まずは試してみようと思います。

お礼日時:2009/03/31 22:25

使用したPCは750M、1G、3.2GのHDDを差し替えで利用出来るようにしてあります。


購入当初は750Mがセットされており、容量不足となり1Gの追加、更に3.2Gの追加導入となっていたように記憶しています。
MS-DOSは5.0と6.2が別パーティションにインストールされ、起動時のパーティション選択で使い分けしています。
3.2GのHDDは正常に起動していたのですが、操作ミスで現時点ではアクセス不可となっていますので、MS-DOSのバージョンとHDDの総量の関係は確認出来ていません。
HDDは回転機器であり、長期間の停止状態では再起動した後に微妙な回転斑が起こりえます。電源を入れて暫く放置してHDDのウォーミングアップしてから再起動しては如何でしょうか?
1度でもフォーマットの動作を実行出来たのであれば、MS-DOSのバージョンは5.0のままで良いと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

度々のご回答ありがとうございます。

manno1966さんの回答からするとMS-DOS5.0と5.0AHでは、HDDの認識に
若干違いがあるようです。
この事が原因であれば、小容量のHDDへの交換かMS-DOS6.2への交換しかないようです。
もちろん、中古で買ったHDDのため物理的な故障も考えられます。
まずは、MS-DOS6.2が手に入りそうなので試してみようと思います。

お礼日時:2009/03/31 22:01

古いPC-9821Nfを探し出しました。


MS-DOS 5.00AHがはいっています。何とか起動出来ましたので、実際に動作させることが可能になりました。
1.FDD起動でMD-DOSを立ち上げる
2.内蔵HDDはドライブ表示窓(液晶の小窓)に点滅表示する
3.フォーマットコマンド(FORMAT)をパラメータ無しで実行する
4.FDDとHDDの選択メニューでHDDを選択する
5.HDDのフォーマットメニューが表示される
6.マップを見ると3つのパーティションに分割された750MのHDDである
7.全てのパーティションがアクチブになっている
今回はフォーマットのテストを行いません。
各パーティションとも、IO.SYS、MSDOS.SYS、COMMAND.COMが先頭に保存されていました。
IO.SYSとMSDOS.SYSは隠しファイルでDIRコマンドでは表示されません。
COMMAND.COMは内部コマンドを1つのファイルに纏めたもののようです。
この3点セットが先頭に無いと起動出来ません。SYSコマンドはこの3点セットをコピーするためのものです。
FORMATコマンドでHDD(固定ディスク)を選択出来ないときはハード的な不具合により認識されていませんので、認識出来るものに交換してください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

度々のご回答ありがとうございます。

一度FORMAT出来たのですが、その後、認識せず、再度FORMATしようとしましたが
選択は出来るものの、「Format Version 5.0」と画面に表示され前にも後ろにも進まなくなってしまいます。

bunjiiさんの仰る「ハード的な不具合」と言うのは、
他の方との回答で出た、MS-DOS5.0は1GB以下
(もしくは1パテーション512MB)のHDDしか認識しないと言う事でしょうか?
もしくは、また別(故障など)の事なのでしょうか?

今の所、1GB以下のHDDの調達と、MS-DOS6.2の調達の二通りのどちらかで考えております。
新しい提案等ございましたら、ご教授下さいます様お願い申し上げます。

お礼日時:2009/03/30 22:30

>HD(Cドライブ)を認識していないのでしょうか?



その可能性が高いです。
フォーマット後、当然再起動してからSYSコマンド実行してますよね・・・。

あと思いつくのは、MS-DOS5.0(無印)+E-IDEの組み合わせだと1パーティション512MB以下で無いと起動しないことくらいなのですが、関係ありませんか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

度々ありがとうございます。
再起動は何度かしましたが、HDD(Cドライブ)が認識されないので困っています。
やはり、仰るように512MB以下と言う問題なのでしょうか?

お礼日時:2009/03/29 23:12

記憶だけで申し上げます。


今まで作業して出来たことはHDDのフォーマットまでということですが、HDDはC:だったでしょうか?
ドライブの記号を確認するにはFDD2台のとき、フロッピーを両方にセットして、dir a:として入力してEnter、次にdir b:と入力してEnter、更にdir c:と入力してEnterのように順次実行すればHDDがどれかを判断できます。
起動可能なHDDを作成するにはフォーマットの時点でパラメータを指定したように記憶しています。
format c: /s (HDDがC:の場合、/sはsys.comを先頭から書き込む)
フォーマット後に起動可能とするときは空の状態でsys.comを先頭にコピーする
sys c: (FDD起動でカレントドライブに起動FDDがある場合)
その後、MS-DOSの起動に必要なファイルをコピーすればHDDから起動できると思います。
copy *.* c: (カレントドライブからHDDへ全てのファイルをコピー)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
仰るように、dir a:から一応'Z'まで試しましたがどれも該当しませんでした。
フォーマットした際は「format」と入力しただけでしたので、sys.comは書込みされていません。その際何故か領域を指定しようとしましたが出来ませんでした。

やはりHDDを認識していないようです。
もう一度フォーマットしてみようとしましたが、固定ディスクを選択した後、「Format Version 5.0」と画面に表示され前に進みません。

お礼日時:2009/03/29 22:41

>MS-DOSのHDDへのインストールの方法がわかりません。



普通(?)にSYS.COMでよいと思います。

A:\>SYS [コピー元ディスク] [コピー先ディスク]

PC-98だとドライブ構成は必ず認識順(起動ドライブ順)なので、FD=Aドライブ、HD=Bドライブとすると、「SYS A: B:」でしょうかね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

度々のご回答ありがとうございます。
仰られたようにSYS A: C:(私の場合FDDが2台なので)を実行しましたが、
 「ドライブの指定が違います」
と表示されます。

試しにSYS A: B:でFDに試した所FDには出来ましたので、HD(Cドライブ)を認識していないのでしょうか?

お礼日時:2009/03/29 15:43

PC-98の場合はformat /hを実行して下さい。



つーか、NECから発売されているMS-DOS 5.0のインストールディスクなら、FDから起動すればコマンドを叩く必要なんてないはずなのですが…?
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています