プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

なくなった父が 大事に持っていた
(一度も使かった事がないのですが)
岩手県の南部鉄瓶が 
出てきたのです。錆だらけなので
錆とりの方法を ごぞんじでしょうか?
40年程前のものです。

三巌堂 成瀬商店 も ご存知でしたら
教えてください。
そこの商品です。

A 回答 (2件)

数年前に、昭和初期のものと思われる鉄瓶を再生しましたので、そのときの様子をお知らせします。



その鉄瓶は、廃棄物処理業者のくず鉄置き場で発見しました。
外も内も、錆びだらけで拾い上げたときには、一緒にいた妻はこれが鉄瓶だとは信じていないようでした。
業者の社長と交渉して100円で譲ってもらいました。

まずはじめにしたことは、ワイヤーブラシでこすりました。
電動ドリルの先に回転式のワイヤーブラシをつけて磨くと早いのですが、
鉄瓶の表面の酸化膜が殺ぎ落とされてしますので、手で慎重に錆びを削り落としました。
酸化膜の保護のためにも、薬剤は一切使いませんでした。
薬剤を使うと、さびはきれいに落ちますが、「味」も一緒に落ちてしまいます。
頑固な錆びのところだけは、電動ドリルの手を借りて、ひたすらワイヤーブラシでこすり落としました。
すると、錆びの下から、「鶴」と「亀」の文様が浮き出てきました。
思わず「ヤッタ~!」と叫んでしまったほど嬉しかったのを覚えています。

しかし、本当に大変だったのは内部です。
電動ドリルにさまざまな形のワイヤーブラシをつけて磨くのですが、隅の方がきれいになりません。
そこで、手持ちのワイヤーブラシを短く切って、細かい隅のほうに使いました。
もちろん注ぎ口の中も、細いワイヤーブラシで磨きました。

こうしてすべて磨きあがった後は、また錆びやすいので、表面に酸化膜を付け直さなくてはなりません。
そのために、私は食用油を塗って、鉄瓶を空焼きしました。(囲炉裏に鉄瓶がかかっている程度の熱)
空焼きは、ガスのススが付着しないように、薪で行いました。
本来は、薪か、隅のススしか付かないはずなので。
油はいろいろ試しましたが、最終的には椿油が最も艶のある酸化膜をつけることができました。
サラダ油でも十分に使えましたけど。

まだ終わりではありません。
水が錆び臭くならないように、沸かしては取替えを繰り返して、鉄瓶内部の錆び臭さを水を沸かすことで取りました。
この作業は数十回続けました。

着手してから数週間後に、見違えるような立派な鉄瓶に仕上がりました。
時価5万円ぐらいするようです。(骨とう品やで同様のものがあったので)
常時お湯を沸かすために使っていますが、薪ストーブの上か、薪のかまど(薪ストーブを代用している)の上でのみ使うようにしています。

余計なことまで書いてしまいましたが、貴重なものですから大事に再生してやってください。
そして、大事に使ってください。
沸かしたお湯は絶品です。
    • good
    • 23
この回答へのお礼

長い時間かけまして、ふきました。そして お茶で煎じました。大分錆も取れ 毎日おいしいお湯を飲んでいます。
貧血があるので とても 体にいいのだと 思います
だいぶん 元気になりました。ありがとうございました。

お礼日時:2001/12/01 18:58

私も、鉄瓶を持っていますが・・。


その説明書には、内部にさびが発生したら、
お茶の葉を入れて煎じてくださいと
書いてありました。

いま、ネットで検索かけると
同じように書いてあるところを発見しましたので、
書いておきます。

骨董品は、磨くのが一番価値が下がる
と言う事もありますので、ご注意

参考URL:http://www.kitakami.ne.jp/~shuzendo/making.html
    • good
    • 19
この回答へのお礼

ありがとうございました。まだ錆は少し残っておりますが
使っております。お茶で煎じました。

お礼日時:2001/12/01 18:55

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!