アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

家族が関西医科大に入院しています。
診断書が欲しいのですが、(病名と手術し、入院中であると記した)発行してくれません。

事実を記す文書ですし、医者の責任が伴うとも思えない(誤診である可能性がない 例えば、盲腸とか。。)状況であるのに、保険金請求目的以外では発行できないと断られてしまいました。

大学病院という環境上、あまり事を荒立てると病人の扱いに今後影響があるかもしれないと考えると強くもいえません。

でもどうしても納得いきません。どうすればよいでしょうか?

A 回答 (11件中1~10件)

こんにちは。

確かにおかしい話です。
私が入院してて、請求したとしても納得できませんね。

診断書は、本人から請求があれば病院(医師)には発行する義務があり、悪用じゃない限り理由による拒否はできません。

もうちょっと、状況を、誰に「診断書が欲しい」って言ったのか(多分これがポイントになりそうですが)、どういう診断書が欲しいと言ったのか、など、補足願えますか。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

保険金請求の診断書は発行してもらいました。(半年前)

しかし今回は直接の本人の為でなく、家族が看護休暇を請求したりする為のものなのです。

診断書というのは、本人に直接関係する事柄でしか発行されないのでしょうか?

間接的でも家族が病人の為に動き、その時間などのロス分の理由を証明するためにも必要なのです。

お礼日時:2005/09/04 02:13

#10です。


保険以外はダメというのでしたら、身体障害や介護保険・年金のための診断書もダメなんですかね?
診断書の使用目的にまで、医師が介入する権限は無い筈です。

担当医側も、現在は勘違いには気付いたものの、無意味なプライドが高いのではないでしょうか。
きっと、自らの否を認めて謝罪する事が出来ない「お子様」なのでしょう。

こちら側で大人になって、「今回の件は諦めます。でも、先生に診てもらったおかげで本当に良くなりました。ありがとうございます。ところで、先日のとは別件で、診断書をお願いしたいのでよろしくお願いしますね。」と、相手のお馬鹿なプライドを傷付けないように誘導するのも一つのやり方かも知れません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

何度もありがとうございます。

大学での勤務と研究などで忙しくされている様子で、
今となっては断った事など少しも悪びれる様子もありません。

診断書は一応、書いてもらえない手前、以前に保険請求時のコピーを出す事にします。今はこのことを書いてもらった医師に伝えようかどうか思案しています。

お礼日時:2005/09/08 09:18

本当に困ったものですね。

心労お察し致します。

>診断書というのは、本人に直接関係する事柄でしか発行されないのでしょうか?

推測ですが、ここのところを先生は勘違いされて、「無理だよ!」と言うのではないでしょうか?

当り前ですが、医師は、自分が診察した内容の診断書しか書けません。
貴方が「家族の看護休暇のための診断書」と伝えた事を、きっと「家族が看護で心身耗弱してしまったことの診断書」と、意味を取り違えているのだと思います。

「専門馬鹿」系の先生の場合、いったん取り違えてしまうと、感情的になってしまい、なかなか後から修正できません。

受付等を通し、どのような書式のどんな内容の診断書を欲しておられるのかを先生に伝えてもらうか、
または、

他Dr.に担当変更を希望する旨、病院に話してみるのが宜しいかと存じます。患者さんから委任を受けて医療サービスを提供する医師という仕事なのですから、患者さん側で医師を選ぶ権利は当然あります。
ドイツ流の表現をすれば「雇用主にたて突くお馬鹿なDr.は解雇する」 という事です。

何とか良い方向で落ち着きますようお祈り致します。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

まだまだ、高齢化が進みますます医療の需要が増えるなか、お客様待遇の患者とは産婦人科ぐらいなような気がします。毎回病院で患者さん達の会話の仲ではやはり先生様の気分を害するような言動は避けようといっています。患者が医者の顔色を見るなんて大学病院だけなんでしょうか?

病院を変えようとも考えたのですが、実際には難しいです。ありがとうございました。

お礼日時:2005/09/08 01:21

また来ました。


やっぱりどの回答をみても診断書を貰えないのは変というのは間違えなさそうです。

直接先生に相談してもダメとなると、参考URL(関西医科大付属病院のHP)の「医療相談のご案内(左下フレームの項目クリック)」によれば、そのような相談を受け付けてくれそうなセクションがあります。

(同病院なら「1階入院係(7番窓口)又は、1階入院センター(医療相談センター4番)、2階地域医療センター内よろず相談室」とあります)

そういう所に相談してみましょう。
大学病院クラスの大病院には、こういうセクションが必ずあるはずです。

参考URL:http://www2.kmu.ac.jp/hospital/nyuin/index04.html
    • good
    • 2

医師法第19条2項


診察若しくは検案をし、又は出産に立ち会つた医師は、診断書若しくは検案書又は出生証明書若しくは死産証書の交付の求があつた場合には、正当の事由がなければ、これを拒んではならない。


この場合の「診断書」は死亡診断書に限定されていないと思います。こまったことに罰則は無いのですが、とにかくおっしゃるとおり正当な事由無く発行を拒否するのは違法です。正直、その医師の考えがよくわかりません。

医師が心得違いをしているのですから、ここは事務か上司を介して問題にした方が当人の為にもいいと思います。法に罰則が無いのは医師の良心に訴えてるんです。

参考URL:http://www.houko.com/00/01/S23/201.HTM#s4
    • good
    • 0
この回答へのお礼

返答が遅くなりすみません。
台風凄かったですね。

心得違いをしている医者ということは承知の上での相談でした。患者の立場としてなかなか言いづらいものなのです。

Inogeさんのような医師が増えることを願ってやみません。

お礼日時:2005/09/08 01:18

めんどくさいというかモチベーションの問題はどうしてもあります。

診断書を書きたくて医者になったヤツはいませんし、診断書を書いてほめられたという話も聞いたことがない。診察や処置や手術や勉強よりはどうしても優先順位が下がります。書いても書いても次々と用紙が来る。(ホントにうんざりするほど来る)電子カルテや自分のパソコンの退院時要約をそのまま印刷できればありがたいのに、保険会社は雛形(電子フォーマット)を公開することもなければ(医者が自分で作ったりしてる)、各社用紙を統一することもしない。たいへん不合理且つ非効率的なシステムになってます。それでいて書くことに伴う責任は少なくない。たいへん後ろ向きな仕事です。患者さんは診断書が無いと困るのは分かるので僕も出来るだけ早く、急用がなければその場で書くようにしてます。(そうしないと忘れてしまうというのも有る)

それはそれとして本件は病院側の書式で病名だけ記載するものでしょう。たしか診断書は求められれば書かなければならないと法律があったと思います。(すぐに書かなければならないというわけではないと皆解釈してます)なんらかの形でクレームをつける必要があるでしょうし、分業しすぎていてもそれを受け付ける担当者が存在するはずです。総合案内にでも効いてみてはいかがでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。inogeさんのような医師ばかりだといいと思いますが、医師も色々な方がいらっしゃるみたいです。

医師だけでなく、その病棟の事務局で拒否されたものですから大学病院という大組織に失望してしまいました。
学会とか頻繁に行ってらっしゃる様子で急がしい先生だとはわかっておりますが、医師法の第19条2項に訓示規定ですが、診断書等書類の交付の求めを拒否できないとうたっていました。

しかし、なんども言ってるように相手も感情を持つ人ですから、むつかしいです。
2度目(断られた時)に頼んだ時はその医師は半ば怒った感じで拒否しました。もう直接頼めそうにはないし、これで事を大きくするとますます気分を害して、治療に差支えがありそうで正直患者側の立場ではつらいのが本音です。

お礼日時:2005/09/04 14:03

おかしいいですねぇ


正直 医師としてはめんどくさいんですが
病院の書式の診断書と言うものがどこの病院でもあってそれを書く事は珍しくないんですが、、、
主治医に言ってらちがあかないなら、事務か患者相談室とか患者アドボケイドのようなところに言ってみてはどうでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お医者なんですね。めんどうくさいって・・・これも職務の一つという認識を是非持ってもらいたいです。

大学病院という大きな組織だからでしょうか、責任転嫁というか、分業されすぎていて、でも苦情などを言うのは中々許されない雰囲気があります。

病人本人が主治医との関係を悪くしたく無いので、事をあらだてられません。医者だって人間ですし、気分を悪くしたら今後私達への対応が違ってくると思うんです。

お礼日時:2005/09/04 02:19

保険金請求目的以外では発行できないと言うのはおかしいと思います。



病人が会社に勤めている人であれば、会社に診断書を提出することはよくあることです。

特に入院されているのであればなおさらです。

もう1度詳しく尋ねて見られてはいかがですか。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

まったくもって、理不尽でまるでドラマを地でやっています。時代錯誤もはなはだしく、相変わらず先生様様の雰囲気には閉口してしまいます。

お礼日時:2005/09/04 02:15

それは不思議な出来事ですね。


断ったのは誰ですか?

病院の受付窓口で申請すれば用紙をくれますからそれに必要事項を記入し提出してください。
少し日数がかかりますが診断書はもらえます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

主治医に断られ、事務局で保険金請求のみといわれました。

お礼日時:2005/09/04 02:09

責任者と話をしたほうがいいでしょう。


事務長、それでダメなら院長。
最後の手段は厚生労働省にいうことです。
HPを見る限り、診断書をだせないわけはないとおもうのですが。

参考URL:http://www2.kmu.ac.jp/hospital/concept/index04.h …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

私もこのページも見ました。
手術を担当した主治医から拒否され、事務局では保険金請求以外では出せないといわれました。
ですから、納得いかないのです。
質問にも書きましたが、事を荒立てると(医院長などに言う)入院してる本人に対して今後の処置が変ると困るので(医者の気を悪くしたくないというのが本音です)何も出来ないのが実情なのです。

お礼日時:2005/09/04 02:08

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!