「一気に最後まで読んだ」本、教えて下さい!

カテゴリーを間違えていたらごめんなさい。

最近、コーヒーの気に入ったいれかたがあるのです。
その情報が欲しいなと思い書きます。(紹介に近いかも知れません)

一杯分の入れ方です。
1、2配分よりすこし多めの水を小鍋(小やかん)で沸かします。
2、沸騰したら弱火にして、コーヒー豆(10グラム前後)を鍋に入れます。
3、1分間程弱火で煮て、火を止めます。
4、さらに1分放置します。
5、ペーパーフィルターで濾します。
(コーヒー豆を煎じていることになるんでしょうね・・・)

これで入れたコーヒーの味は、すこし甘味が感じられ大変気に入っています。
それに毎回同じように入れられるのも理由の一つです。
(たんに、ペーパードリップの技術がないだけですが・・・)
欠点は、香りが煮出す時に飛ぶことと濁ることでしょうか?

それで、なぜ甘味を感じるのかってことを聞きたいのですが・・・
あと、このようないれかたってあるのかなぁとゆうのが聞きたいのです(邪道かってことも含めて)。

ちなみに、豆は中挽から粗挽でブラジル豆をつかっています。

よろしくおねがいします。

A 回答 (4件)

お礼文拝見しました。


>>ってことは、退化しているのですね・・・(^^;)
いいえ、退化している訳では有りませんよ。
現在でもアウトドアライフを楽しむ人達の間では、よく使われる手法です。ブリキやステンレスのカップを直接火にかけて、コーヒーを沸かし、カップにバンダナをかぶせて、漉しながら飲む人もいます。
甘みが強くなる原因は、コーヒーが濁るので分かる様に、
煮出す事で油分や他の雑味も一緒に出ているために、苦みが緩和されて(感じ難くなっている)、その分甘みを強く感じているのかもしれませんね。
今はペーパーフィルターをお使いですが、ネルフィルターに変えると、濁りが薄くなりますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

またまた、ありがとうございます。
アウトドア・・・私には、とちと遠いかな。(完全な屋内派 σ(^.^))

ふむふむ。油分や他の雑味も一緒にですかぁ。
そっかぁ。
だから、フィルターがつまりやすいのですね。

いえいえ、ペーパードリップだとあんまり詰まることがなかったのに、
煮出すと、どうしても半分ぐらい残ってても落ちない・・・
わたしは、まぁいいやって、飲んでいるんですけど...なるほど!
(ちなみに、お湯の量が多いのは、そのためでもあるのです。o(^.^)o)

うわさに聞くネルフィルター。
濁りが薄くなるってことは、肌理がこまかいってことかなぁ。
あまり良く知らないので・・・

ちなみに、コーヒーの成分って御存じですか?
(わたしは、もちろん知りません。(^^;))

お礼日時:2001/11/05 18:38

トルココーヒーっていうのがありまして、


豆を煮出して上澄みを飲むと言うもっと原始的な物です(^^;

西洋に伝わるまでは、ずっとこういう飲み方だったそうですが、
それよりは濾す分進化してますね(^^)

味の方はわかりませんが、煮ることで甘味以外の成分が香りのように抜けるのかも知れませんね。
根拠無しですが(^^;;

私は浅炒りの豆を粗く挽いたのが好きで、酸味を好むようです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

トルココーヒーですか。
上澄みだけを飲む・・・
なんて無精な私にぴったりなんだろう!

でも、さすがに人には出せないなぁ。
話しは、はずむかも知れないけど・・・(^^;)

浅炒り豆を粗く挽いたもの。メモメモ。

貴重な情報、ありがとうございます。
こんど試してみますね。
(でも、浅煎りってうってるのかな?)

お礼日時:2001/11/05 18:15

粗引きの豆を使って、ちょっと煮出すあたり、なんかパーコレーターに近い作り方ですね。


ちょっとこくがあって、しかも苦味が少ないので私は好きです。

甘味については、#1さんの言われているように粗引きに起因すると思いますが。(すみませんしろーとです)

でも、自分の好きな入れ方を発見するって・・・・いいですね♪

私は、水出しコーヒーに兆戦しようと思ってます。究極の退化ですね(笑)。

参考URL:http://www.ucc.co.jp/life/make/how/06.html
    • good
    • 0
この回答へのお礼

アドバイスありがとうございます。

パーコレーターというものがあるのですかぁ。
ペーパー、ネル、サイフォンしかしらなかので、それも実際に扱ったことがあるのは、ペーパーだけ・・・
バスケットなる物を、沸騰したら入れるかぁ。ふむ。
水だしコーヒーなるものもあるのですね。
勉強になります。

そもそも、コーヒーは好きなんですけど、ペーパードリップの技術が向上しない・・・
1人分でも上手く作るれる日と作れない日があって、
なのに、3・4人分を作る時には、なんでこんなに苦くなるのー!!!
って具合で・・・

好きってよりも、究極の無精でありますから(^^;;)

お礼日時:2001/11/05 18:06

コーヒーが一般的に飲まれ始めた頃の飲み方ですね。


現在の様に、ペーパーフィルターやサイフォンが生まれる以前は、鍋で豆を煮出すのが一般的でした。
砂糖を一緒に入れて煮出すこともしていました。
西部開拓時代は、コーヒー豆をバンダナで包んで石等でたたいて砕いた豆を煮出しバンダナで漉していましたがnonononさんはそれをペーパーフィルターでやっているのですね。
いつもより甘みを感じるのは、粗挽きにすることで、苦みが出にくくなっているために、甘みが強く感じられる為だと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お返事、ありがとうございます。
なるほど~。西部開拓時代の飲み方なのですねぇ。
ってことは、退化しているのですね・・・(^^;)

バンダナにそんな利用法があったなんて、おどろき。

ごめんなさい。情報が少なかったです。
ペーパードリップと煮だしは同じ挽き方の豆を使っても、この傾向があるのです。
挽き方よりも出し方によるのではと感じているのですが・・・

わたし、また、チョンボをしてしました。
エンターテイメント > グルメ > コーヒー・紅茶
ってカテゴリーがあったのですね。(^^;)
それに、
2配分→2杯分
とも訂正します。

お礼日時:2001/11/04 19:35

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!