天使と悪魔選手権

最近、マシュー(藤井隆さん)の番組の「なまり亭」が人気であったりし、方言の良さが再認識され始めていると思います。

私は岩手県盛岡市に住んでいる26歳の男ですが、普段から方言はほとんど使いません。時々東京に遊びに行くと、東京の人から「岩手出身なのにほとんどなまってないね」とよく言われます。最近では、テレビで方言を使っている人がうらやましくなっています。
私の住んでいる岩手県盛岡市は年配の方は使う人が多いですが、若い世代(10代、20代)はほとんどの人が使わない傾向があります。

皆さんの住んでいる地域ではどうですか? 住んでる地域と年齢をお願いします。

それともう1つ、なぜ方言の強い地域と弱い地域があるんでしょうか?(東京からの距離はあまり関係がない気がします)

よろしくお願いします。

A 回答 (24件中1~10件)

東京に住む10代の大学生です。

出身は京都です。

実家では普段から標準語に近いしゃべり方をしていました。
親の教育方針みたいなものです。
そのせいか高校まで京都にいたにも関わらず、標準語がしっかり染み付いています。
方言が上手にしゃべれる人が少しうらやましいです。

小学校から、朗読などのときは完璧な標準語で話すよう指導されました。
だから教科書やきちんとした文章を読むときは自然に標準語になる人がほとんどでしたが、
それ以外はだいたい関西弁だったようです。


>強い地域弱い地域

方言というのは、その方言をしゃべる人たちと毎日のように(特に幼少期に)会話していないと維持できないものだと思います。
なので、地域の人同士の結びつきが強いと、方言も強いのでは…と推測します。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。

>地域の人同士の結びつきが強いと、方言も強いのでは…と推測します。

この意見には私も賛成です。

お礼日時:2005/09/29 11:41

#18です。

補足です
私の周りだけなんでしょうか、方言色が強いです。
他の人とか仲間は使わないようです。
あと、アクセントとかは完全に大阪系見たいです
    • good
    • 0

21歳・女です。


生まれも育ちも兵庫県の神戸と大阪の間の地域“阪神間”。
幼稚園から高校まで、ずっとその環境で育ち、
大学で初めて県外で住むようになり、いろんな出身の人と喋るようになりました。
そこで京都や大阪の人に「神戸弁だね」と言われ
初めて神戸弁という存在を知りました。
(厳密に言えば神戸弁と大阪弁の間の言葉。
でもちょっと神戸よりの言葉・・w)

たしかに神戸方面の人は語尾に「~とぉ」をつけてます。
今では私の神戸弁を真似する子もいますが、それはそれで楽しいです。私も京都弁を真似したりしますし。
気にせず地元の言葉を喋っていますよ。

神戸弁、京都弁、大阪弁の違いについての本があります。(私はちょっと立ち読みしただけw)
なるほど~と思うところもあったので、機会があれば読んで見てください^^

参考URL:http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4569579 …

この回答への補足

みなさん、たくさんの回答ありがとうございました!

集まった回答を見ると、若い世代でも方言を普段から使っている方が多くてびっくりしました。10代、20代の方は一部の地域を除いてほとんど方言を使わないと思っていたので、新しい発見でした。

私個人で、岩手県盛岡市が方言を比較的話さない理由を考えました。それは次の4点です。
(1)中央権力の負けてきた歴史
 古くから岩手県は、中央権力の屈してきた歴史があります。(アテルイや奥州藤原氏など)その為、自分達の文化を堂々と誇れないので、方言にも誇りが持てないのではないでしょうか。
(2)地理的条件
 岩手県は日本で1番大きな「県」で、盛岡市は北寄りの中央部にあります。盛岡市と同程度かそれ以上のまち「八戸市、秋田市、仙台市」とかなりの距離があります(それぞれ200キロぐらい)。他の市との競争心があまりなく、悪く言えば「井の中の蛙」状態です。そのため、盛岡独自の文化・歴史を大切にしてこなく、東京の文化を受け入れていると考えます。
(3)田舎コンプレクス
 東北地域は、よく「田舎、田舎」とバカにされることから、独自の文化を守って来なかったと思います。
(4)東京の人口の6割は東北・北関東出身
 ある本で読んだのですが、東京に住んでいる人の約6割が、東北・北関東出身の血を引いているそうです。よって今話されている「標準語」も東北や北関東の方言の要素が含まれている可能性があり、このことにより、東北の人は割と「標準語」に慣れやすいこともあるのでは?

以上です。みなさん、ありがとうございました。

補足日時:2005/09/29 12:39
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。お礼が遅れて申し訳ありません。

やはり関西地域の方は、方言を普段から使っているのですね。

お礼日時:2005/09/29 12:15

北海道の中3です!


普段は結構方言使ってますよ。
「なまら」「わや」「ごみ投げる」「手袋をはく」
などなど道産子は老若男女誰でも普通に使っています!
どっちかって言うと標準語に近い方ですよ!
でも前、東北の人に「道産子は自分達が結構なまってるのに気ずいていないのがおもしろい」なんて言われました。
道産子は結構なまっているんでしょうか?
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。お礼が遅れて申し訳ありません。

私個人の意見では、北海道はあまり訛りが強くない印象を持っています。

お礼日時:2005/09/29 12:12

20代です。



完璧に方言を使っています。今は、四国にいますけれど、八女弁(福岡県の南の方にある地域です)が抜けません。

よく「~だよね?」を「~やんにゃ?」って言ってしまうのですが、周りの人に猫化していると思われていて、ショックでした(語尾につく~ね?が~にゃ?に結構変わるので、使う機会が多いです)。ちなみに、八女からちょっとでも離れると、「にゃ」は消滅します。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。お礼が遅れて申し訳ありません。

語尾が変化するのは、どの地域でもありますね。
ちなみに岩手県盛岡市では、語尾に「さ~」がよく付きます。「昨日テレビ見てたらさ~」などです。

お礼日時:2005/09/29 12:09

九州に住む20代です。



高校生までは地元にいましたが、なぜか学校や家で
標準語で話す人が多かったので、地元の方言があまり話せません。。。
祖母達は理解不可能な方言で話しています。

他の学校の人達は結構方言使ってるらしく、
「なんで○○学校の人は方言使わないの?すましちゃって。」
と言われて辛かったです。だってそれが普通だし。。

大学や就職で他の地方に住みだして、九州全域の方言を吸収しました。
でもやっぱり普段は標準語ですね。イントネーションや
怒ったときに少し出るみたいですけど。
東京でも「方言でないけど無理してる?」って聞かれました。

>強い地域弱い地域

やはりお年寄りと一緒に住んでると方言を使うと思います。
あと、東京や海外と交流が深い地域は、標準語も使うように
なると思うので、自由自在に操れそうです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。お礼が遅れて申し訳ありません。

回答者様と同じように、方言と関わってきました。
>東京でも「方言でないけど無理してる?」って聞かれました。
これは、私もよく聞かれます。

>東京や海外と交流が深い地域は、標準語も使うように
なると思うので、自由自在に操れそうです。
この意見にも納得です。

お礼日時:2005/09/29 11:52

20代後半の女性、福島出身の北海道在住です。


自分では標準語を話しているつもりですが、
ダンナからはイントネーションがおかしいとか、
それって意味何?とよく言われます。
例えば、「腹くっちぃ」というのは「満腹」の意味なんですが、ずっと標準語だと思ってました。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。お礼が遅れて申し訳ありません。
 
イントネーションはやはり各地域で独特なものがありますね。

お礼日時:2005/09/29 11:47

20代前半、男、三重県伊勢志摩地域在住のものです。


生まれも育ちも三重県です。
私の場合、アクセントなどの諸問題を除くとして、
(私はアクセント、イントネーション、文法が全く成り立ってないとよく注意されますが)
方言はバンバン使います。
方言を使うことに関しては注意されませんしね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。お礼が遅れて申し訳ありません。

三重県伊勢志摩地域の若い方は、普段から方言を使うんですね。参考になりました。

お礼日時:2005/09/29 11:44

生まれも育ちも東京です。



東京にも方言(?)いっぱいありますよ~
東京なまりとでも言うのでしょうかね??
俗に言う江戸っ子と呼ばれる人の独特に言い回しもある種方言のように思います。
若い子が使っているかと言われると疑問ですが。

うちの父方の田舎が岩手の北上で私も幼少の頃から何度も顔を見せに行っています。去年も曾孫を見せに行きました。向こうに従兄弟がいるのですが、年齢は20代半ば~30半ばまでですが見事に方言を使っています。しかし私にも十分聞き取れるくらいの方言ですね~ ばあちゃんに話されるとそれこそ外国に着たかのような感じです。(笑)

やはり地域というよりも年配の方を小さい頃から一緒に住んでる人は方言が強くでるのではないでしょうか??

私だけですが方言ってなぜか女の子が使うととても可愛く見えます。大阪弁の女の子には弱いですね~^^;
逆に男の人が使うと怖いです。
「きさん!!」(お前!)とか怒鳴られたら縮みあがりそうです!(笑)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

>私だけですが方言ってなぜか女の子が使うととても可愛く見えます。大阪弁の女の子には弱いですね~^^;
逆に男の人が使うと怖いです。
「きさん!!」(お前!)とか怒鳴られたら縮みあがりそうです!(笑)

私も、女の子の使う方言は可愛らしくて好きです。ドラマ「がんばっていきまっしょい」の女性出演者の松山弁(?)はとてもよかったです。

お礼日時:2005/09/15 09:27

 20代(適齢期。

もう年齢など聞かれたくないお年頃。想像にお任せします)

 使います。使いまくりです。
 百姓屋の、年寄りだらけの町で育ったものですから、そこそこ古い郷言葉を知っています。(たまに使います)中には、いまどき60、70代の人でも使わないような言葉もあります。

 方言を、若い世代があまり使わないのは全国に共通しているように思います
(中部で育ち、関西、関東在住経験があります。知人は全国に散らばっています)そして、お年寄りの中で育った人が、自然と方言を使うのも共通しています。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

方言は全国的に、若い世代中心に使われなくなった傾向があるんですね。
お年よりの中で育った人は、確かに、使う傾向があると思います。

お礼日時:2005/09/15 09:21

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!