アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

最近、いろいろなことで故郷に帰ることが続いています。
その度に、住んでいる都会との違いを感じることが出てきます。

中でも、都会ではなかなか見かけないけれど、田舎では普通の物事というのが印象に残ります。

とりあえず思いついたままに、例を上げてみると・・・

・隣組
・肥溜
・金鳥の錆びかけたホーロー看板
・手書きのタクシー領収書

あたりですが、皆さんはいかがでしょうか。

田舎にあって都会にないもので、皆さんが思い浮かべるものを教えて下さい。

宜しくお願いします。

A 回答 (22件中1~10件)

・人工の音が全然しない時間


・遠くで農作業している音が聞こえてくる(消毒や刈り取りなど)
・夜、部屋に虫が飛んでくる(昨夜は8cmのカブトムシ来ました)
・星空
・井戸
・ソーラー湯沸しを屋根に上げている家が多い
・小さいバス(市町村の運営)
・スーパー、コンビニの駐車場の広さ
・すっぴん(または超薄化粧)率が高い
・軽トラック率がとても高い

などはどうでしょう?
肥溜め、私の田舎では生まれたときから見たことありません...
    • good
    • 1
この回答へのお礼

遠くで農作業している音は、都会では聞くことが出来ませんね。
都会でも大きな虫は飛んできます・・・ゴキブリですけどね(笑)。

井戸は、都会にはあっても、隠れてしまっていますね。
ソーラー湯沸し、確かに田舎には多いですね~
スーパー、コンビニの駐車場は、運動会が出来そう・・・

すっぴん率は、相当な差がありそうです。

肥溜めは、水田が中心の地域には少ないかもしれませんね。

ありがとうございました!

お礼日時:2007/07/29 12:15

No11です。


また、お邪魔します。
ビーバー・・・すみません、普通に使っているのでつい(^^;)「草刈払い機」って言うんですね、勉強になりました。

で・・・まだまだある田舎風景です。
・軒先にぶら下がった沢山の“玉ねぎ”。秋には干し柿。
・くみ取り式の、外便所。(トイレではありません、お便所です!)
・収穫したばかりのお芋が“むしろ”にゴロゴロと干されているところ。(“ござ”ではなく“むしろ”です。)

こうして書いていると、こんな光景が今も残っている「ここ」は、やっぱり「かなり田舎」なのかも・・・(-_-;)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

いやいや、「ビーバー」という呼称を知って、知識が増えました。

軒先の玉ねぎや干し柿は、都会でやったら汚れそうですしね~
くみ取り式の、外便所・・・おっしゃるとおり「便所」か、或いは「厠」ですよね(笑)。
”むしろ”、これも田舎ではフツーに使っていますからね~

確かに、これらが今も残っているとしたら、どうも都会にはなり切っていないかも・・・(笑)

ありがとうございました!

お礼日時:2007/07/31 06:30

●(カード非対応の)ダイヤル式公衆電話


●(断じてコンビニではない!!)萬屋&配達時はオート3輪orサイドカー付オートバイ
●(駅等の)待合室で"ブラウン管式のTV&兎の耳型の室内アンテナ"が現役、辺りでしょうか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ダイヤル式公衆電話・・・もはや、円筒形のポストと同じくらいの存在でしょうか。

しもた屋の土間に雑貨を並べたお店、ミゼット、業務用自転車・・・こんなものも、都会からは消えてしまったかも?

待合室のテレビも、15インチで白黒だったりして・・・(笑)

ありがとうございました!

お礼日時:2007/07/31 06:25

どこの田舎にでもあるわけではないですが、


「原発」
これは、都会には一切無いですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

「原発」が、政府の言うように完璧に安全なら、都会に作った方が需要地に近くて使いやすいはずなのに・・・

ありがとうございました!

お礼日時:2007/07/31 06:18

再登場失礼します。


私は、現在東京23区のひとつ隣の市の在住なのですが、みなさんのご提示の中に思い当たることがたくさんありました。
うちは、田舎だったんですね。
火の見やぐらも、円筒形ポストも、まだ、いっぱい見当たります。
愛着のある方のサイトもありますが、特にうちの市の登場率は、高いです。
ひとつ、追加です。
「発車ベルへのダッシュ」
あれをやる人は、田舎者だと思います。
5分もすれば、来ますのに。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

私も殆ど同じような条件のとことに住んでいます。

火の見櫓は、ちょっと思い当たらないんですけど、円筒形のポストは直ぐ近くにしっかりありますね~

「発車ベルへのダッシュ」・・・都会人ぶっている田舎者かもしれませんね(笑)。

ありがとうございました!

お礼日時:2007/07/30 06:06

・電車にトイレがついている



都会の電車には、無いですけれども、数時間に一本しか電車が無いうちの田舎では、一番前と後ろの車両にトイレがついています。
途中下車すると、確実に数時間のロスになるので。これは、田舎ならでは、だと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうそう、普通電車にトイレがついていますよね(笑)。
今まで考えたことがなかったですけど、一度降りたら次の電車が来るまで長時間待たなくてはいけないというのは、納得の理由ですね~

ありがとうございました!

お礼日時:2007/07/30 06:04

納豆に図工用ボンドを混ぜたような、ねちっこい人間関係。


ヘドが出る。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

まあ、都会住まいを経験してしまうと、あの人間関係にはつていくのが大変ですね。

ありがとうございました!

お礼日時:2007/07/30 06:01

3を書いた者です。



大事なモノを忘れていました。

・汲み取り式おといれ
(まだ下水道全域完備ではないので、少し前に建てられたものには汲み取り式または簡易水洗)
・良心市
(道路ふちに、お金を入れる空き缶のようなものと野菜、花、漬物などを置いてある。

最近では田舎と言っても、エアコン完備で、コンクリート造りやログハウス造り、建築雑誌に出てくるようなカッコいい家、純日本建築などものすごい豪邸も増えています。
世代交代と経済的な変化からでしょうね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

汲み取り式おといれ・・・私の実家では、数年前にようやく下水道が通りました。

良心市・・・あ、これは今の住みか(一応、都内)のそばにも、しっかりあります(汗)。

田舎の豪邸は、やっぱり銭湯みたいな建物でないといけませんね(笑)。

ありがとうございました!

お礼日時:2007/07/30 06:00

古い形の郵便ポスト



しまむら

コンビニなのに路地野菜を売っている

地蔵盆

単線で1両か2両の列車

まむし注意の看板

○○農協前や漁協前と言うバス停の名前
    • good
    • 0
この回答へのお礼

円筒形の郵便ポストは、田舎の風景に欠かせません。
しまむらは、田舎の商店街には欠かせません。

田舎のコンビニは、都会のコンビニにないものが置いてありますね。
地蔵盆は、関西地方に多いようですね。
私の田舎の私鉄は、単線ではないのですが2両連結です。
まむし注意の看板は、さすがにありません(笑)。

○○農協前や漁協前と言うバス停、何せ田舎では一番の目印ですからね~

ありがとうございました!

お礼日時:2007/07/30 05:57

1.休日にちょっと来れば癒されるけど、そこに住んだら大変そうな自然。


2.勝手に人が出入りする山。
3.ボロボロなのに、取り壊されないで放置された小屋。
4.いつまでも空き家のままの壊れた飲食店。
5.歴史が長そうな煙草屋。
6.チェリオとか、リボンシトロンとか、スコールとか。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうですね、都会に住んでいる人にとっては、保養所に似て、ちょっと癒されるにはいいけれど、長く住むには向いていないかもしれませんね。

ボロボロのままに放置されている小屋は、我が家にも残っています(汗)。中国もそうらしいのですが、費用を掛けて取り壊さずとも、邪魔にならないですからかな?

煙草屋は、建物もお店の人も、かなり年代物・・・

都会では見つけられない飲み物を発見できるのも、田舎の特徴ですね。

ありがとうございました!

お礼日時:2007/07/29 21:39

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!