dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

こんにちは。

ドラマ・映画等で「サトラレ」というのがありましたが、私はたまーに「自分ってサトラレでは!?」なんて思うことがあります。

バイトで事務をしているんですが、机に向かっている時、あれやこれや妄想したり考えたり…そういう時に「ハッ隣のデスクの○○さんに聞こえていたらどうしよう!」と思います。
仕事をしなければいけない時によそ事を考えているという罪悪感からくるんでしょうかね…?^^;

友人にこの事を話したら「あるある!」と同意されて、あ~やっぱり考える人もいるのね、と思いました。
皆さんはこういう風に感じたこと、ありますか?

A 回答 (6件)

私も!!いつも思ってしまいますね(^^;)



体と体が触れてると「今、私が考えてることばれてないかな?」とか人と近かったら「サトラレだったら私の考えてることわかるのかな?」とか仕事めんどくさいなって思ってるの店長にバレないかな?とかね。。

私は「外ヅラ」がいい方なんですが、心では凄い腹黒のこと考えてるので私がサトラレでこの腹黒さが皆にばれたら友達減るだろなっても思います。。(笑)

自分がサトラレだったらどうなってるんだろって良く考えてますね。。

同じ風に思ってる人がいてよかったです。。W
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます!

だいたい、悪いことを考えてるとそう思う傾向があるみたいですね。
私も同じく「これが周りの人にだだ漏れだったらみんな引くだろうなぁ~…」と思っています(笑)
後ろめたさみたいなのがあるのかしら。

今度、心の中で「私の声が聞こえていたら、頭を右手でかいて下さい!」と訴えかけてみようかな。

…って事を電車の中とかで考えていると、「あ~私のおばかな考えが伝わってしまう!」とまた考えてしまいます。重症だわ。。^^;

お礼日時:2005/09/16 01:32

仕事で嫌なことがあったときに、


心の中で「あ~~もうホントに嫌だー」と強く思ったら、
隣にいた後輩に「meru55さん、今『嫌だーー』って言いました?」
と聞かれびっくりしました。

この後輩に人の心が読める能力があるのかも…とビビりましたが、
他の人のときにも心で強く思った際に「何か言った?」と聞き返されたので、
自分がまずいのか…とびっくりしてしまいました。

それからはあまり強く考えないようにしています。
ちなみに全く天才ではないです。残念です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます!

エッ!それは本当に驚きです…、というかビビリな私の中では怖い部類に入ってしまいます!

meru55さんがサトラレ体質なのか、それとも周りの方にエスパー体質が多いのかのどっちかですかね。
私も今後、気をつけようと思います。ちなみに私も天才ではありません。(笑)

お礼日時:2005/09/16 01:24

あります!!



なんせ俺は天才ですから・・・・・・・・・・?
じゃなくて。あの映画を見るとどうしてもそんな考えになりますよね。
俺は本も読んでいるのですが、サトラレの中にはやる気が出ないため能力を発揮出来ないサトラレも居ます。
俺もそれだったらなぁ~~~~・・・・・・・って違う。

時々ほめられた時とか、ポーカーフェースしてるつもりが即効でばれたり、明らかな嘘を言っているのに信じ込んでいる所を見たりすると、もしかして俺ってサトラレ?と思ったりしてます。

一番怪しいのはお酒飲んでもまだそんなに酔ってないのに、「飲んでるべ?」って言われるの事があるのは・・・・ハッ やっぱりサトラレ?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます!

もしかして、思ってる事が顔に出やすい人ほどサトラレ?って思いやすいとか…いやいやそれはないですかね。

taunamlzさん、こんなにエピソードがあるという事はもしかしてホンモノのサトラレ…?
真実は周りの人のみぞ知る、ですね!ヒィー誰か本当の事を言ってくれ!

お礼日時:2005/09/16 01:20

案外ありますね、例はちょっと思い出せませんが、時々そんな感じのときがあるような気がします。



そういえば、赤ちゃんとかだとサトラレみたいな現象はあるらしいですね、お母さんと赤ちゃんがこう、交信し会うというか、なんとなく伝わったりすることがあるようです、ですからサトラレっていうものも元来あるんではないですかね、年とともに、使えなくなるというか、気づかなくなる能力と言うか、そういうものかもしれません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます!

実は私、心理学を専攻しているのですが、そのような事を講義で聴いた事があります!
お母さんは赤ちゃんが生まれてからある一定期間中、「病的に」赤ちゃんの気持ちを読み取る能力が高まるのだとか…(あ、もし見当違いな事を言ってたら軽く流してやって下さい^^;)

そう考えると深いですね…。うーむ。

お礼日時:2005/09/16 01:12

ありますあります!笑


私学生なのですが、授業中とかに友達のムカツクこととか考えた時にハッとなって、つい『でもあの子にもいいとこはあるから~』と言い訳をしてしまいます(笑)
その他にもバイト中に、注文内容変更されたときなんかに『めんどくさいなぁ』とか思っても、またもやハッとして『でもお客様第一!』とか思ってしまいます(笑
私と同じ思いをしているかたは意外にいるんですね☆
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます!

そうそう、友達に対してイロイロ考えてる時にもあります!お仲間が見つかって嬉しいです(笑)
誰に聞かれてるでもないのに言い訳しないと気が済まない気分になりますよね。

「お客様第一!」は偉い!と思いました。

お礼日時:2005/09/16 01:09

僕は無いなー。

あの漫画は面白く読みましたが、僕は子どもの頃からずっと自分の気持ちや欲求を伝え切れないもどかしさの方が強かったな。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます!

確かに、伝わって欲しいことほど伝わらないものですよね。
逆に伝わって欲しくないほど「周りにバレてる?」って心配しちゃうんですが…
私自身、いつもいつも質問のように思っている訳ではないので、私ももどかしい気持ちはあります!

お礼日時:2005/09/16 01:06

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!