プロが教えるわが家の防犯対策術!

Windows以前のPCはどんなものでしたでしょうか?
NT,95,98,Me,2000,Xpどのような変わって次はどう変わるでしょうか?

A 回答 (10件)

PCはWindowsだけではありません。



PCの座を狙いながら消えたもの、あるいは生き残ったが細々としか生き残っていないものがあります。

Windowsは画面に表示される絵やイラストを用い、グラフィカルにユーザーの操作を導くGUI(Graphic User Interface:画像によるユーザーインターフェース)と呼ばれるものを採用していますが、このGUIはアメリカXerox社のパロアルト研究所で産声を上げたとされています。

其の商品化に着目し実際に商品化し、実際に今でも残っているのがApple社とMicrosoft社でしたが、AppleはMicrosoftのWindosに先んじたために、著作権違反としてMicrosoftを訴えたこともありました。

GUIが生まれて後、それ以前を区別してCUI(Character User Interface:文字によるユーザーインターフェース)という言葉が生まれました。其の名の通り、画面に表示されるのは文字列ばかりで、これらからPC(其のころはPCという呼び名もまだ確立していないのですが)の内部でどんなデータが保存されているか確認したり、データを閲覧していました。GUIに馴れた我々には、想像を絶する使いにくさです(笑)。詳しく知り、なれるとよく出来ていて便利なのですが…。今でもWindows XPには"コマンドプロンプト"として呼ばれるものとして残っています。探してみてはいかがですか?

Windowsに限って言えば、次世代にはLonghornというコードネーム(正式な製品発表前に開発者の間で呼ばれる呼び名)のWindows Vistaが控えています。

Windowsに限らない一般的な傾向としてはHDD容量が年々増加し、以前のフォルダを用いたデータ管理が困難になり、一般のPCにもデータ管理にデータベースの概念を持ち込むことが大きな流れになっています。
他にも魅力的な改善点は多くありますが、我々のPCの使用法に大きく影響を与える変更は其の点だと思います。
これは、Windowsに限らず、Macには既に一部実装されており、Linuxにも将来的に実装されると思われます(HDDの大容量化はどのOSにも等しく降りかかる問題ですし)。

Windows Vistaについて詳しく知りたい場合は、以下のURLもありますが、以上ではLinuxやMacの動きについては一切触れていません。Windowsは業界標準ですが、客観的にPCの将来を占いたい場合は、他のOSの行く先についても検討する必要があるでしょう。

http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2004/0828/ms. …
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2003/0509/kai …
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2005/0912/kai …

ここではPC Watchから引用しましたが、ネット検索でLonghornやWindows Vistaと入れるとニュース記事や技術記事が沢山見つかると思います。

参考URL:http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2005/0728/ms. …

この回答への補足

Vistaが主流になったら、新たに勉強しなくてはいけませんか?
対応周辺機器、ソフトは?

補足日時:2005/09/16 15:20
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。

昔はコンピュータを計算機と思ってました。

お礼日時:2005/09/20 11:35

Windowsは1.0からありました。

1985年にリリースされたものでしたが、タイリングウインドウと呼ばれるウインドウ同士を並べて表示する方式で、対応アプリケーションも少なくメモリ領域も640KBと限られていたため、あまり認知されませんでした。なおこれはマイクロソフトのロゴマークが2.0以降とは異なっていました。
2年後に発売された2.0では現在と同じくウインドウを並べて表示するタイプになりましたが、やはり使えるようなものではありませんでした。

本格普及は1990年に米国で発売された3.0からですが、GUIにやや不安定な箇所がありました。それを改良したWindows3.1から、Windowsは本格的な普及期に入ります。そしてNT3.5→4.0,95,98,Me,2000,XPと続き、2006年末にはVistaがお目見えします。歓迎ムードは低いようですが、XPよりも安定性を高めたOSを目指しているそうです。

なおかつてはMS-DOSというものが主流でしたが、これはCUIといって操作を全てコマンドで行うものです。全てキーボードで操作していましたので、マウスなどなくクリック・ダブルクリック・ドラッグ&ドロップの概念も当然ありません。
後述のPC-98をはじめとする多くのPCにプレインストールされていました。

日本ではWindows以前はPC-98が有名でした。Windowsがあまり普及していなかった時代はシェア50%以上を占めていましたが、PC/AT互換機が入ってきたため一気にシェアを落とし、NECもついにはPC/AT互換機路線に変わり、98も03年で販売終了と相成ってしまいました。
同じ頃富士通がFM-TOWNSというものを出していました。CD-ROMドライブを標準搭載するなどマルチメディア路線も見せていましたが、これもWindows95が出るとFMV-TOWNSに変わりやがては消滅しました。なお98との互換性はありません。
しかしCD-ROMドライブ標準搭載は大きな革命だったでしょう。1990年代に入るとPCデータは肥大化し、当時主流だったフロッピーディスクでは数十枚にもなるようなソフトも結構ありました。当時はCD-ROMドライブはまだオプション扱いで、5~6万円はしていました。
FDを何十枚も入れ替えながらのインストール作業は大変で、しかもFDは読み取りエラーも少なからずありましたので、トラブルが起こらないよう祈りながらインストールする人も多かったそうです。
CD-ROMなら数十MBのデータを持つアプリでもインストールメディアはたったの1枚です。それでも当時は等速~倍速でしたが、メディアを交換する手間が省け、音楽CDを聴くこともできます。今はDVDハイパーマルチとかが話題になっていますが、かつてはCD-ROMドライブでも大変便利だったのです。

ディスプレイも、Windows95以前は解像度はVGAかそれ未満で、カラーも8色とか256色とか少ない数で、今の1619万色とか1677万色とかからは想像もできません。インターフェースもUSBやIEEE1394などはなく、シリアル・パラレルが中心でした。ケーブルが太いわりに転送速度が遅く、しかも接続も大変面倒でした。おまけにプラグ&プレイやOS標準ドライバという概念もなく、ドライバは全て自分でインストールするのが当たり前でした。さらに、PCを立ち上げる前に周辺機器の電源を入れなければ認識されないという代物でした。

今はとても使いやすくなり子供やお年寄りでも使う人が出てきたほどですが、昔は初心者にはとっつきにくく、エンジニアなどが使っていました。

参考URL:http://homepage.mac.com/chartscape/Emulators/Emu …

この回答への補足

当時はビデオや画像は無かったでしょうね。

補足日時:2005/09/20 11:40
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。
わたしはPCを始める前はマウスをしりませんでした。

お礼日時:2005/09/18 11:55

Windows直前を抜き出して考えれば、当時のPCは


画像描画の統一が成されていなかった点が重要です。

MS-DOS + PC-9801の全盛期は長かったのですが
(おおむね1980年代)
同じ次期に、NEC以外の企業向けPCに富士通FM-Rシリーズや
SHARP SuperMZシリーズがありました。

これらは、PC-9801と同じMS-DOSを採用していました。
また、PC-9801のグラフィック性能が古くなった頃には
それぞれ、FM-TOWNSとX68000シリーズを発売し
美しいグラフィック画面とサウンド機能で評価は高かった。

これらでも、MS-DOSでの操作作法が利用可能で
フリーソフトウェア等では、MS-DOS汎用という
PC-9801でもFM-TOWNSも動くソフトも少なくなかった。
ただし、CPUが違うX68000だけは、多少事情が違った。

のちにPC-9821が登場することによって画面表示性能の
最低ラインは引き上げられ、世に言うPC-98x1最後の砦とされた
肌色ソフトでは、グラフィックデータの共通化で
複数のパソコン向けに販売することも増えていった。

しかし、PC-9821とFM-TOWNSとX680x0では
画像を表示するプログラムはまったく違い
それが、NEC優位を保つ結果となっていた。

この前提を破壊したのが、Windows3.1だった。
Windows3.1は、IBM PC/AT互換機とPC-98x1のほか
FM-R,FM-TOWNSでも動作した。

その後、Windows用ソフトとしての移植によって
Macintoshで使われていたグラフィックソフトなども
徐々にPC-98x1などで動かせるようになっていった。

当然、同じプログラムが、Windowsを介することで
PC-98x1でもIBM PC/AT互換機でも動いたのだ…


そして、訪れたのがIBM PC/AT互換機という波だった。
おおむね、その価格は半分程度と言えるもの。
PC-DOS/Vによって日本市場を狙うIBM PC/AT互換機は驚異だったが
実際に、その導入を進めたのはあきらかにWindows3.1だった。
(DOS/Vはとっくに忘れさられているべきものにすぎない)

つまり、独自路線を維持する必然性は無くなり
SuperMZもFM-Rも消え、各社IBM PC/AT互換機路線に移り
新しく、参入する企業も多く、またショップブランドも
ここに来て徐々に一般化していった。

Windowsを主力OSとして据えたNECは
徐々にPC-98x1でのWindows戦略にコスト的問題を抱えだし
PC-98NXとして、IBM PC/AT互換機へと切り替えた。
_時代は、既に肌色ソフトさえもWindows用としていた(笑)
_ましてや3DCGAを多用するゲームソフトは
_Windows無しには開発も動作も困難だった。

PC-98とは四桁PC-9801,PC-9821との互換性の低い特別扱いを意味した型番だった。
PC-H98,PC-98XL,PC-98DO,PC-98LTなどで使われた名前。
その最たるものが、完全に互換性の無いPC-98NXと言える。

つまり「軒を貸して母屋をとられる」のように
日本のパソコン市場を寡占していたNECは
あらたな寡占社に迎合することによって
PC-9801の伝統と、市場シェアを失わざるを得なかった。

これは、IBM PC/ATの本家であるIBM社が
OS/2やLinuxなどの自社で管理できるOSにも力を入れ
特定のOSに全面依存しなかったことと対象的と言える。

しかし、結果的にはIBMのパソコン事業は売却され
NECは今後もパソコン事業を続けて行く。
どちらが幸せなのかは知らない。

この回答への補足

昔は自分でプログラミングができないとコンピュータは使えませんでしたか?

補足日時:2005/09/20 11:43
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。
PC分野では富士通、NEC,IBMでしたね。

お礼日時:2005/09/18 11:59

先ほど回答した者です。

一太郎はWORDと同じです。その時からATOKもありました。因みに花子はお絵かきソフトで昔仕事で、MS-DOSで図面をかくのに使っていました。

この回答への補足

MS-DOSでもアプリケーションはありましたか?

補足日時:2005/09/20 11:41
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。

お礼日時:2005/09/17 10:10

 現在の一般にWindowsマシンと呼ばれているPCは、昔はIBM PC/AT互換機、DOS/Vマシンと呼ばれてました。


http://e-words.jp/w/PC2FATE4BA92E68F9BE6A99F.html
http://e-words.jp/w/DOS2FV.html

 これはかつて日本語に対応してなかったので、それ以前はNEC PC-9801で、日本語版MS-DOSを動かすのがほとんどでした。
 DOS/Vマシンが発売した当初は、やたら安い価格と今まで慣れ親しんだソフトが全然使えないということで、非常に怪しんでいました。
 主流のPC9801が25~30万程度が普通だったのに対し、半額程度で買えるのですから。
 それを払拭したのがWindows3.1でしょう。
 で、Windowsマシンが一般に広く普及したのは3.1を足がかりに、Win95以降でしょう。NTは業務用途でしか知られてませんでした。
 また、3.0より前になると、お世辞にも出来の良いOSではなかったらしいです。
 Macを目指してるのはわかりつつも、その足下にも及ばない性能ということで。
 今でも熱心なMacファンは、Windowsを「パクり」と呼びます。

 かつては各メーカーのマシンで統一されたOSというものがなく、マシンとともにOSも同時に開発してたのです。
 FM7/77/TOWNS、X1/TURBO、X68000、PC8801などなど、各社独特のPCをつくってました。
 今でも評価が高いのはX68000の「Human68k」じゃないですかね。
 もちろんAppleのMacもあります。百花繚乱です。
 もっと遡るとPC-6001やらMZ-2000やら。

 それ以上昔になると、OSというかそもそもソフトウェアという概念がなく、今で言う電卓のビックサイズです。
 記録メディアはテープレコーダー以前は、パンチカードという穴を開けた紙です。
 モニタすらついておらず、こうなると現在のPCの面影は全然ありませんね。むしろタイプライターです。


 おっと、MSXを忘れちゃいけません。
 20年くらい前にマイクロソフトとアスキー社が中心となって、家電メーカーが統一規格で家庭向けの比較的低価格のPCをつくりました(昔はPCと言えば業務用だった)。
http://ja.wikipedia.org/wiki/MSX
 MSX2やTURBO-Rなどそこそこ進化したんですが、いかんせん地力不足で、PC-9801一辺倒の時代には消えました。
 現在はエミュレーターとして大きな書店の片隅で売られてたりします。
 現在の若手技術者の多くが、子供時代にこれで遊んだと思います。ファミコンより優越感もありました。

--------------------------------------------------------------

 次期Windows(開発名:Longhorn)は正式に「Vista」という名前で来年後半以降に発売が予定されています。
 ベータ版はすでに発表されてるようですが、一般への発売はまだまだ先です。
 それにXPであらかたの機能は実現されてるため、大して変わらないんじゃないかと、歓迎するムードはあまり高まっていません。
 インターフェースを3Dで動かしたところで、無駄にマシンパワーを要求するだけだし。
 早い話が「別に今のまま(XP)でいいじゃん」と思う人が多いのです。

http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0509/16/n …
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0508/05/n …

この回答への補足

いまでこそWindowsですが昔はMacの方が上だったのですね。

補足日時:2005/09/16 15:17
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。
同じようなものだと斬新さにかける市、まったく新しいと使い方に戸惑うかも知れませんが。

お礼日時:2005/09/16 15:39

私は95の前のOSは3.1、その前は3.0を使っていました。

でもこのころはMS-DOSが主流でした。MS-dos3.3、5.0、6.0、6.2、7.0までは使ったことがあります。
またJUST SYSTEMが独自にジャストウィンドウというWindowsに対抗して出していました。MS-DOS時代から一太郎と花子はありましたよ。そのころのパソコンは
PC-9821その前がPC-9801、その前がPC-8801、その前はZ80とよばれ8ビットのマイコンと呼ばれていた時代がありました。このころは計算機よりちょっと横長のポケコンと言うのが流行りそれから本体とモニターが別々のタイプが出ました。まだ規格が統一される前は各コンピュータとも独自のプログラムで動いていました。
さて時期WIndowsはロングホーンという開発時に付けられるコードネームでしたが販売時の正式名称は
Windows Vistaです。

参考URL:http://www.microsoft.com/windowsvista/default.mspx

この回答への補足

95からは現在のものと変わらないものでしょうか?

補足日時:2005/09/16 15:34
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。
一太郎はずいぶん前からあったのですね・
Wordと同じものですか?

お礼日時:2005/09/16 15:37

No1様のリンク拝見しました。


面白い表ですね^^

でも代表的なOSWINDOWS3.1が抜けてますね。
WINDOWS3.1こそ日本で爆発的なWINDOWSブームを巻き起こした張本人です。
かのOSはPC98で使う際に5インチFD5枚でインストール出来た記憶があります。

後WINDOWS登場前のPCってのはものすごく種別が多くて大変です。

当然代表格にはMS-DOSがあがりますが
OS2、OS9、NECはDOSとNEC-BASIC、MSXはMS-BASIC、X68KはOS9かな?富士通はなんだっけ?FM7とかのOS・・・
PCの規格の数だけOSが乱立する。そんなのがWINDOWS登場前のパソコン業界です。そもそもパソコンが出たのが近年なのです。ファミコン位最近の話です。
ワークスステーション、マイコン、オフコン、汎用機、スパコン・・・コンピュータにも色々ありますね。

今では想像もつかないかもしれませんが80年代のパソコンは
1.外部記憶装置を内蔵していない>データレコーダ(カセットテープと同規格)に保存
2.通信回線は当然アナログ>音響カプラというスピーカーとマイクがついている機械があって受話器を置くとピーピーがーがーデータを転送する。
3.MSXに至っては基準規格メモリ4Kbyte、16Kbyteのメモリを使うのにスワップインスワップアウトをしていました。(単位間違ってません^^)
4.初代フロッピーはパソコンでは5インチ、オフコンは8インチ
5.フロッピーを内蔵した画期的なパソコンは多分PC98。
6.フロッピードライブは2ドライブ当たり前のNEC(コピーするため)
7.OSを読み込むのに1~3分くらい(MSXはROMとRAMを使い分けてMS-BASICを内蔵していた画期的パソコン)
8.フロッピーの容量は2HD<2DD<1DD<2D?<1Dとあり、
1D=片面ディスク
1DD=片面二倍密度ディスク
2DD=両面二倍密度ディスク
2HD=両面高密度ディスク
と容量が倍倍に増えてきた。ちなみに2HDは現在の1.44Mの前に1.2Mが当たり前だった
9.MSXがファミコンカートリッジみたいなものでソフトや追加RAMを提供していた。
10ファミコンにもキーボードがあってファミリーベーシックというプログラムOSがあった
11ぴゅう太は今でも伝説

とこんな感じでしょうか。昔を知る人ならどんどん追加してくると思います^^

この回答への補足

昔、オウムが格安でWindowsPCを流してたニュースがありましたが?

補足日時:2005/09/16 15:15
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。
昔のPCは今と比べて難しいですか?

お礼日時:2005/09/16 15:33

Windows以前(直前)は


NEC PC-9801シリーズ等に搭載されていたMS-DOSが主流でしたね。ビジネスソフトもゲームもこの上で動いてました。
もっとも、Win98SEまでは基幹部分にMS-DOSが残っていましたが。

開発コードネームLonghornの正式名称が「Windows Vista」ということで先だって正式発表されました。
http://www.microsoft.com/japan/windowsvista/defa …
リリース時期については懐疑的なアナリストが多い様で…。
http://japan.internet.com/webtech/20050725/12.html

この回答への補足

販売が近くなったらみなXpを買い控えたり、Xp搭載PCが格安で販売されませんか。

補足日時:2005/09/16 15:23
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。

昔はディスプレイモニターキーボードでマウスまでしりませんでした。

お礼日時:2005/09/20 11:39

簡単にWindows以前を体験したければ「コマンドプロンプト」を起動してください。


当時はDOSというOSが主流で、大体こんなかじでした。

時期OSは「Vista(予定)」です。(ロングホーンは開発中のコード名であって製品名ではありません。)
詳しいことは参考URLを一読してください。

参考URL:http://ja.wikipedia.org/wiki/Windows_Vista

この回答への補足

そうですね。今でそカラーでテレビや動画も見れますが、前に私画映画などで思い描いていたものは真っ黒な画面の英数字が並べられていたものでした。

補足日時:2005/09/16 15:06
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。
Vistaはいつごろ、日本のPCに搭載され、一般化されるんでしょう、XP用アプリとVista用のアプリは?

お礼日時:2005/09/17 12:55

日本ではNECのPC88シリーズ、PC98シリーズ


そのほかではMSXとかありました、
高いのだとシリコングラフィック社とか
X968000シリーズ

次期マイクロソフトのOSはロングホーンといわれているXPの後継OSです。
http://hotwired.goo.ne.jp/news/technology/story/ …
OS年表は下記サイト参照
http://luther-web.hp.infoseek.co.jp/oshistory.html

参考URL:http://www.infonet.co.jp/ueyama/ip/history/histo …

この回答への補足

容量の大きなデスクトップパソコンならXpと入れ替えられますか?

補足日時:2005/09/16 15:25
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。
リカバリーCDとMicrosoftWindowsパッケージ版とインストールに違いがありますか?

お礼日時:2005/09/16 15:28

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!