dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

メーカーはtoshibaのdynabookです

パソコンでDVDを再生しテレビで画像を見たいので赤・白・黄色のコードを接続したのですが、画像がテレビに映りません。どうすれば映るか教えてください。お願いします。

A 回答 (7件)

>EX/2513CDST


http://dynabook.com/pc/catalog/dynabook/040506ex …

http://dynabook.com/pc/catalog/search/user/cgi-b …

>赤・白・黄色のコードを接続
それは入力端子に接続したのでは?
少なくとも、赤・白のRCA端子は音声入力端子です。
TVへ音声出力するなら、ヘッドホン/ライン出力端子(3.5mmステレオミニジャック)に接続して下さい。

又、TV出力は背面のUSB端子横にあるS端子です。

http://dynabook.com/pc/catalog/dynabook/040506ex …


マニュアルを良くご確認下さい。
    • good
    • 0

#1の質問はテレビへ映るか?ということですが、本当に映りますか?

    • good
    • 0
この回答へのお礼

お返事が遅くなりましてすみません

この場をお借りして 回答いただいた皆様にお礼を申し上げたいと思います

ありがとうございました


なお 問題は解決いたしました
パソコンコーナーの店員さんに自分のしたいことを伝え回答いただき それで赤・白・黄色の配線を購入したのですが こういうことになり 皆様にアドバイスをいただいたコメントをもう一度店員さんに伝えたところ 間違った情報かつ商品を売っていたことが分かりました 早急に正しい商品と交換し もう一度試したところキチンと作動しまして 無事問題が解決したというわけです


皆様一人ひとりにお礼をせず 申し訳なく思います

このたびは本当にありがとうございました
 

お礼日時:2005/09/23 02:21

TV出力未対応の機種の場合ならば、例えば、以下のような汎用型の外付けTVコンバーターがあります。


http://www.iodata.jp/prod/multimedia/tv/2003/tvc …
    • good
    • 0

見た限りではdynabookにコンポジットの出力を持った機種は存在しないように思いますが。


おそらく、入力端子だと思います。
    • good
    • 0

接続した状態で、キーボードのファンクションキー「Fn」と書かれたキーを押しながら、ファンクションのF8を押してみてください。



一度でうまくいかなければ、何度かF8を押してください。
それで、画面の出力をPCとTVで切り替えできます。

うまくいかなかったら、再度補足下さい。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます

やってみたのですが、出来ませんでした。
補足してくださると、助かります。

お礼日時:2005/09/19 23:42

ダイナブックの何という機種ですか?

この回答への補足

EX/2513CDSTが機種なのかな?

よろしくお願いいたします。

補足日時:2005/09/19 23:42
    • good
    • 0

通常の画面(デスクトップなど)は映りますか?

この回答への補足

はい!映りますよ。

補足日時:2005/09/19 23:46
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!