アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

私はオーボエをやっています。ぇと、中学2年です。
音符をろくに読めないし、リズムも読めない。
まさに吹奏楽にいていいのか!?って感じです・・
みんなもそうだよ!っていいますけど・・・

それで本題なんですが。
これからアンサンブルコンテストという大会があり出たい人は先生に言ってくださいになっています。
それで私は友達と一緒に出たいです。といいました。

先生はアンコンは出たい人は多いとおもうからオーディションで。というんですが・・

オーディションの内容は・・
・メジャースケール(基礎練みたいたもの。
・しょけん。(先生が作ってきた曲をその場で吹く事(・・?
・先生が言ったリズムで吹くこと。

などです・・。

私はオーボエの初心者的もので・・音程はひどいは安定しないわ・・・
どう言う風に練習すればいいんでしょうか・・・
ひたすらメジャースケールなどをやったりすれば言いと思いますが・・・

初見(?)がなかなかできないんです・・・。
16部音符は出ないというんですが・・。

ひたすら練習でしょうか・・・

なにかオーボエを吹くにあたってアドバイスはありますか・・?

私は講師の先生はいないしオーボエの先輩もいません・・(泣
ピアノもやっていません・・。

A 回答 (3件)

くら吹きなので、初見と音程に絞って回答させていただきます。



まず初見。お友達で、ピアノを勉強してた(今もしてる)人がいると思います。その人に、バイエルの教則本を借りてください。それを、一番から順に、メトロノーム表示どおりにテンポを設定し、吹いていきます。最初は簡単なので、どんどん進むと思いますが、途中で難しくなると思います。その時は、吹けないところを練習するのではなく、もう一度時間をかけて楽譜を見直し、最初からトライしてください。
流れとして、楽譜を一分見る→吹いてみる→吹けたら次、吹けなかったらもう一度最初からやり直し。
初見はこの方法が一番です。

音程。ピアノなどの鍵盤楽器と一緒に練習します。ロングトーンの前に、延ばす音を楽器で鳴らします。その音を頭の中で強くイメージしながら、吹きます。音階も同じように、楽器で弾いてから、吹くようにします。


一番やってはいけないのは、チューナーを「見て」音程を作ることです。チューナーを見ると、耳で聞くことをおろそかにして、眼で音程を作ろうとしてしまいます。そうなると、たぶん一生かかっても正しい音程で曲は吹けません。チューナーを使うときは、

伸ばす音を頭でイメージ(正しいと思う音程を)→眼を閉じてロングトーン→眼を開けてメーターを見る→自分の思っていた音程との差を見る。

そうして、少しずつ平均律を頭と身体と口に浸み込ませていきます。

大体こういったところです。分かりにくい点ありましたら、補足お願いします。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

バイエルの教本ですね!?早速借りて練習してみようと思います。
初見をこなすについて通すのは結構難しそうですが・・めげずやりたいと思います。
音程についてチューナーはあまり使っていけないんですね。
なるほど・・っと参考になります。

本当に参考になります。本当にありがとうございます。

お礼日時:2005/09/25 16:55

私が初めて吹いたのは小学校4年生の時でした。


特殊な楽器で扱いも難しいですよね!

まず大切なのはリードだと思います。
オーボエのリードはなじんでくれるものに出会えればうそみたいにいい音を出してくれます(笑)
新しいリードは硬くて使いづらいし、安定した音を出すのも難しいです。なので出来るだけ練習を重ねてリードをなじませる事。

それから楽譜についてはそのうちに自然と読めるようになると思いますが、私はドレミが読めてから初めて目を通す楽譜は「ドレミで歌っていました」(笑)
読めないうちは音符の長さで「タター、タタターン♪」と歌ってみると大体つかめると思いますよ。

あとはオーボエ用でなくても簡単な楽譜が載っている教本の様なものを1冊やると終わる頃にはかなり上達していますよ!(楽譜読み&リズム共に)

頑張ってくださいね!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

小学校4年生からなんてすごいです!w
こう見てみるとリードってとっても大変だってことわかりました・・・

何か簡単な本を買って練習しようかと思いますw

答えてくださってありがとうございます。

お礼日時:2005/09/25 16:49

オーボエやってました(今は持ってるけどなかなか吹く機会がありません…)。


先輩もいなくて1人で練習しているんでしょうか?タイヘンですね。
練習方法ですけど、音程が安定しないうちはあまり速いフレーズとかは練習しないほうがいいですよ。ゆっくり、スケールを練習してください。
できれば、耳の良い人(音程のわかる人)に聴いてもらいながら練習してみるといいです。チューナーを相手に(針の動きをみながら)やるのもいいですけど、かなり孤独な作業ですし。
まずは、あまり固くないリードをつかって、お腹からでた空気をすべて音に変えられるようになること。音を出すことに慣れることです。慣れてきたら、だんだん固めのリードにしていくとオーボエの良い音色が出るようになってきます。同時に、速い曲が吹けるように、指の練習をしていくといいと思います。
初見については…楽譜に慣れることです。楽器で吹かなくてもいいんです。ドレミで読む練習をすることです。いろんな楽譜をみて、ドレミで読んでいくうちにだんだん自然に読めるようになりますよ。

中学からオーボエを始めれば、将来すごくうまくなるかも。がんばって続けてくださいね。応援します♪
    • good
    • 0
この回答へのお礼

練習方法などリードの慣れについてなどいろいろ教えてくれて本当にありがとうございます。
柔らかいリードって結構売れちゃうんですよね。私のほうでは(ありり・・

ドレミで読むのがんばってみます!

お礼日時:2005/09/25 16:46

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!