dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

ある病院で相談すると、
「大丈夫よ、お薬を飲みながらできるから」
とのこと。。。
何のお薬を飲むのでしょうか?
ネットで調べても
事前に皮下テストをするとはあったのですが、
薬を飲みながらって言うのが探せませんでした。
うちの子はアトピーもあって、
ステロイドは使わずに治療しています。
(その先生はステロイド出しますが、
ステロイドを使ってないことは言っていません)
薬を飲みながらッて聞いたことがないので、
されたことがある方、ご存知の方いらっしゃったら教えてください。
一般的な方法なのでしょうか?

A 回答 (2件)

うちにも、卵アレルギーの息子がおります。


と言っても、レベル2くらいで、かなり軽いですが。

麻疹の予防接種を受ける前に、医師に言われて下記のことを行いました。
1.卵入りのお菓子を唇につけてみる
2.1.でだいじょうぶなら、お菓子のほんのカケラを食べさせてみる

ということを試し、それでOKだったので、予防接種しました。
特に何も異常はありませんでした(湿疹も出なかった)。

それから、普段からアレルギーを抑える薬も飲んでます。
アレルギー性の鼻炎を抑えるのと、他のアレルギー反応を予防するのが目的です。
ステロイドではなく、抗ヒスタミン薬のフマル酸ケトチフェン(ザジテン)です。
医師が言っているのも、麻疹の時に飲む薬もこの薬のことと思います。
下記のURLを参照してくださいね。

参考URL:http://www.55192.com/info/info_cont_a.php3?cdl=0 …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。URLがとても参考になりました。
やっぱりザジテンっぽいですね。
うちはステロイドや抗アレルギー剤など
一切使用していないので、薬を飲むのに抵抗があります。
「抑える」と言うのになんだか不安があって。
明日アレルギー検査の結果が出ます。
風邪を引いてるので、すぐには接種にはならないとは思いますが、
はしかも怖いし、良く相談してから受けたいと思います。

お礼日時:2005/09/27 01:10

もう一度、医師に詳しく話しを聞くのが一番ですが、


薬は飲みませんでしたね・・・
アレルギー反応を抑える薬なのかなあ。
ただ、はしかのワクチンにはタマゴの成分はほとんど含まれていないのでタマゴのアレルギーはほとんど問題ないはずです。むしろ、インフルエンザのワクチンの方が含まれています。
それに、おっしゃるとおり、皮膚でアレルギー反応のテストをしました。
ゼラチンにアレルギー反応があるとまれにショックを起こすので含まれないものを使うのだそうですが、問題なかったので接種しました。
アトピーがあると接種した後に腫れやすかったり湿疹がでることもあるけれど、それが命に関わることはないそうですよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。
今年の冬のインフルエンザも、気になりますね…

お礼日時:2005/09/27 01:06

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!