dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

タイトルどおりですが、2線式と4線式について教えてください。

A 回答 (2件)

2線式:2本の線で通話する電話


4線式:4本の線で通話する電話
でしょうね。カテゴリから行くと。

さて、普通の電話は2線式ですが、原理的には
4線式の方が常識に合っています。
つまり、
こちらからの信号とそれのアース
相手側からの信号とそれのアース
これが4線式です。

しかし、これだと線が4本必要です。
また、方向を常に合わせる必要があります。
案外これ、面倒なんです。
(どこかで上り信号を下り側にしないと、
 話が合わなくなります。
 LANのクロスケーブルと同じように....)

そこで、2線式が考え出されました。
これは、ハイブリッドトランスを使ってバランスを
うまく取ることで、こちらから送った信号は
こちらのスピーカー側に来ない様にしたものです。
このようにすると、お互いが送る信号は同じ
線を使って送ることができます。
線は2本(1対)で済むわけです。

参考URL:http://www.necuniv.com/wbt/jissen/demo/course/tu …
    • good
    • 0

質問が漠然としているのでどの程度の回答をすればいいのかわかりませんが


モジュラーケーブルの4芯と2芯の違いのことでしょうか?

6極2芯は一般の家庭用電話機、モデムで使用します
6極4芯は親子電話、ビジネスホンで使用します。

2芯の回線に4芯を使用しても問題ありませんが
逆の場合は正常に使用できません。

それとも、もっと詳細なことでしょうか?
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!