プロが教えるわが家の防犯対策術!

 1週間後に旅に出るので、これをキッカケに写真を始めてみようと思っています。
 ふと思いつき、4年位前に買った、オークション用にしか使っていないデジカメ(オリンパス CAMEDIA C-700と書いてあります)を引っ張り出して、色々いじり始めました。
 入門書を買おうと思って本屋さんをのぞいたのですが、種類が少なくどれを買っていいのやら迷っています。

そこで。。。
1)練習として、旅行中に撮りまくろうと思っているのですが、どのような点に気をつけて(あるいは何を意識して、どのようにして)撮った方がよいのでしょうか?

2)基本的なことを何も知らないので、何か参考書を持っていこうと思っているのですが、おすすめの本などありますでしょうか?

3)撮った写真は、PC上で見るだけではなくプリントアウトした方がいいのですか?(上達の面で)

 それとおまけ的な質問なのですが、少し勉強してからニコンのニューF-1というのが実家にあるので、それをOHしてから使おうと思っているのですが、ムチャでしょうか?

 風景も物も撮ってみたいと思っています(人物は撮りませんが…)。質問ばかりのド素人ですが、よろしくお願いします。補足要求がありましたら遠慮なくお願いします。

A 回答 (9件)

おはようございます。



No.3の回答者さんのアドバイスに共感する点が多々あります。「残したい」「撮りたい」と感じた時がシャッターチャンスだというご指摘、まったくその通りだと思います。

ですが、「練習として」「上達を目的として」という事ですと、また少し違ったアドバイスが可能かと思いますので、No.3の回答者さんと異なる視点から書かせていただきます。

1) 何を意識して撮ったらよいか

光を意識して物や風景を見るように心掛けて下さい。やわらかい光、力強い光、水面やガラスに反射する光、複雑に照り返す光、これらに注意を払って撮った写真は生き生きしたものになりますが、光に注意を払わずに撮った写真は魅力のないものになりがちです。

2) おすすめの本について

No.3の回答者さんがアドバイスされているように、C-700の取扱説明書を熟読しておくことは、私も大賛成です。実際に何度も操作して、自分の手に覚え込ませるところまで行けば申し分ありません。

あと、これから旅に出かける場所をテーマにした写真集を見ることをお薦めします。旅行のガイドブックに載っているようなお手軽な写真ではなく、プロの写真家がハードカバーの写真集として出版しているようなものが良いでしょう。無理に買わなくても、公立の図書館で見つけて閲覧するだけでも良いです。旅に出る前よりも、帰って来てから自分で撮った写真と見比べながら読んでみて下さい。

きっと、あまりのレベルの違いに愕然とする場面が多いと思います。でも、実際のその場所を知った上で比較ができますから(この点は結構大事だったりします)、上手い写真とは具体的にどういうものなのか、どこに目を付けて撮影しているか、どんなふうに風景を切り取って見せているかなどなど、とても参考になるはずです。撮影技術を解説した本などは、その後から読むようにした方がより理解が深まると思います。

3) プリントした方がいいのか

本来は上達のためにはプリントした方が良いのですが、デジカメで基本の練習をする段階なら、モニタ表示で出来ばえをチェックして、ご自分が気に入ったコマだけをプリントすれば良いでしょう。でも、モニタで見る場合とプリントにして見る場合では見え方が原理的に違いますから、その違いを計算に入れて作品を仕上げる事ができるようになるのも一つの目標です。

4) おまけの質問(ニューF-1について)

フィルムを使用するマニュアルフォーカスの一眼レフは、写真の上達にはとても良い教材になります。特に、デジカメとは全く異なるファインダーの見え方や、機械式シャッターの手応えといったものは、目の前で連続的に動いている世界の中のある一瞬を記録するというカメラ本来の機能を実感させてくれます。最初のうちはフィルムを入れずに、ファインダーを覗きながら空シャッターをたくさん押してカメラと自分とが一体になるように練習すると良いです。タテ画面とヨコ画面を臨機応変に使い分けながら、どんどん風景をファインダーで切り取る練習をしましょう。

参考URL CAMEDIA C-700製品仕様
http://www.olympus.co.jp/jp/lineup/record/imsg/d …

参考URL C-700による実写画像
http://www.watch.impress.co.jp/pc/docs/article/2 …

参考URL:http://www.olympus.co.jp/jp/lineup/record/imsg/d …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

とても詳しく、具体的な回答ありがとうございます。
全て参考にさせていただきますね。テーマと光を意識していこうと思います。写真集も探してみます。
ニューF-1のご意見もありがとうございます。安心しました。

※取説が無いので、製品仕様のURLはとても助かりました。

お礼日時:2005/10/03 13:28

NO7.8です。


一つ言い忘れました。
瑛(エイ)出版 エイムック407「マニュアルキャノンのすべて」
この本をご購入ください。
システムとして捕らえたF-1の全容がわかって便利です。
    • good
    • 0

NO7です。


F-1の修理は下記のUPLをご参考ください。
当方がいつも利用する修理専業店でカタログ落ちした商品の修理ならメーカーに出すよりよほど当てになります。
価格もリーズナブルです。
OH代はボディのみで3万円でおつりが来るくらいです。
レンズはカビが生えたのなら諦めて見捨てたほうが効率的です。
マニュアルキャノンのレンズはFDといいますが、特殊なもの意外は安いのでその点はご安心ください。

お勧めレンズはニューFD50mmF1.4
ニューFD35mmF2.0
ニューFD85mmF1.8
この三本です。

まあ購入するときに改めて質問を立てたほうが良いでしょう。

参考URL:http://www.higasacamera.com/camera_index/home.html
    • good
    • 0

キャノンニューF-1を現役でメイン機材として使用しているものです。


こちらについてコメントいたします。

このカメラはプロカメラマンの使用に耐えられるように作られたもので、他社の高級機と比較しても破格の信頼性、耐久性を誇る事を特徴としています。
またファインダーの使いやすさも特筆すべきもので、年代を考えてもけして便利なカメラではありませんが基本性能が高いので当方は未だに他のカメラに浮気しません。

これからお使いになるとのことでアドバイスすると、まず説明書ですが、つい最近までパーツとして取り寄せ可能でした。また復刻版として説明書がまるまる一冊雑誌の付録として着いてきたことが有りますので、面倒でもオークションなどを探せばだれかが一件ぐらい出品していると思います。
1000円を目安にしてください。

このカメラのOHのサイクルは10年位です。
一度もOHに出していない死蔵品ならば確かにOHに出した方がいいのですが、もともと信頼性が高いのでカビでも生えていない限りとりあえず現状で使えると思います。
ただし今すぐOHならまだパーツ交換をともなう修理も出来ます。

判らない事知りたい事があればどのようなことでもご質問下さい。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

とても親切にありがとうございます。
OHに関しては、ファインダー・レンズ共にカビが生えてしまってます。20年近く使っていないものらしいので。。。
OH後になって、何かあれば質問させていただくことになると思いますので、その際はよろしくお願いします。

あ、目安として、OHとはいくら位かかるものなのでしょうか?カビが生えてしまっていると高くつきそうで怖いのですが・・・。

お礼日時:2005/10/03 21:10

 取扱説明書



1週間もあれば取り寄せられるので手に入れてください。

カメラの使い方を熟知する、これは基本ですよ。

どんなにマニュアル本を読んで理解できても、その指示する通りカメラを操作できないのであれば同じことですから

基本中の基本です、でないと皆さんのアドバイスを無にするし、上達はしません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
そうですよね、確かに。。。

お礼日時:2005/10/03 15:18

1.テーマを決める


   自然、建造物、動物、花、空....etc
複数でもいいと思います。テーマがあると対象を  見る目がちょっと違ってくるかも。

  背景、太陽の位置を気にしてください。太陽の移動による時間ごとの変化も気にしてください。

2.一眼レフの入門書ですが。
  15日でわかる!撮影の基本―すぐに役立つ35ミリ一眼レフカメラの入門書!
   お勧めです。

3.いい写真はどこで見ても良いと思いますが。PCのモニターやTVが変わると、発色、質感など変わってきます。プリントアウトもプリンター、ペーパーによって変化します。
 画家が筆絵の具や、キャンバスを選ぶように目的によってどのように表現するか選択すればよいと思います。
 その為に色々試すのも楽しいかも知れませんね。    
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
入門書、参考にさせていただきます!

>テーマを決める
やってみようと思います。

お礼日時:2005/10/03 13:12

撮影時、自分がいつも気にかけてることで


回答してみます。

1)どのような点に気をつけて...

ご旅行ですよね。
歩いていて出会った景色なりに、「残したい」「撮りたい」と感じたときが
シャッターチャンスだと思います。
私はその目線で即一枚、その後しゃがむなり視点を変えて
さらに一枚という感じでやっています。

2)おすすめの本

意外なところでC-700の取扱説明書なんてどうでしょうか?
まだご存じなかった機能があるなら、撮影のレシピに
なるかも知れませんよ。

3)プリントした方がいいのか

モニターは機種・環境が違うと見え方が全然違うので
私はお店でプリント派です。
出来の良し悪しを探るときに、お店は常に一定範囲のレベルで
プリントしてくれますので問題の切り分けがしやすいと思っています。

最初からある程度大きく(2Lとか)プリントすること
お店を一本に絞って条件を変えないようにしておく事
を気をつけています

・F-1無茶だとは思いません
 ネガで慣れたらリバーサルフィルムも是非試してみて下さい
 少し露出が難しくなりますが
 フィルムを直接見て出来を判断でき店の補正の入る余地がない
 フィルムごとに癖があり、意図を表現しやすい
 ので、逆手に取ると自分の腕前がはっきり出るので
 勉強にもなると思います。

まともにやれば人畜無害のいい趣味だと思っています
お互い頑張りましょうね
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
お店によって出来が違うのですね。。。知りませんでした。

>F-1無茶だとは思いません
そう言っていただいて安心しました。ずっと使っていないので、まずはOHしないと・・・。

お礼日時:2005/10/03 13:09

ニューF-1はキャノン製、nikon製ならF、F2、F3、F4、F5、F6のはず、使うのは何ら無茶ではありませんよー(^_^)v



とりあえず、最初ですから何も考えずどんどん撮るのが一番です。

ピンボケやブレてたり、暗かったり明るかったり、小さくしか写っていなかったり、傾いていたりと失敗します。

それが出きれば、あとはそうならないように撮るというのを学べます。

これは、こう撮らなければならない!!

という物はありません、撮影者の気持ちが最優先です。

下手は下手なりに(^^;

あれこれ使い方を覚えてから、それを臨むのもいいですし、まずは撮ってから考えるでもかまいません、どっちにしと撮らないと次に進めないので、最低限カメラの使い方を覚えて(旅行の時は説明書も持って)、沢山撮りましょー

プリントは、あとでするほうがいいですよ、これはどんんあミスをしたのか?(^^;というのがよーく判りますので。

なんでしたら、そのプリントにここがミスだぁ!と書き込んでもいいし

でも、まあせっかく行く旅行で失敗するのもあれなんで、旅行後のほうがいいかも(^_^)v
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>ニューF-1はキャノン製
キャノンだったかも知れません・・・。

回答ありがとうございます。プリントはしたほうがいいみたいですね。
帰ってきてからしたいと思います。
とても参考になりました!

※取説は無くしちゃったもので。。

お礼日時:2005/10/03 13:05

>>練習として、旅行中に撮りまくろうと


画質をSQの640×480ぐらいに落として撮るとかなりとれます。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!