dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

建物の構造上、風呂場の換気が悪くすぐにカビが発生してしまいます。市販のカビ取りでもいいのですが、コスト的に高くつくので、何か代用できるものを探していますが何か良いものはあるでしょうか?

以前にテレビか何かで酸系のもの(例えばお酢とか)が効くとか言っていた様な気がしましたが…

どなたかご教授願います。

A 回答 (6件)

#3補足です。

「すぐカビが発生してしまいます」との事ですから、取り除いても再度発生しないような残存効果のあるものが良いのかも知れません。#3の例は「 お風呂のカビ取り剤」を指示通りに使用しても、加熱しても全く変化のなかったケースを徹底して漂白したものです。(とは言っても、なぜかその後発生していません。)
    • good
    • 0

お洗濯に使用します漂白剤が、お手軽です。



塩素系(「まぜるな危険」の表示があります)は、主成分が、次亜塩素酸で、とても殺菌能力が強い物質です。

ただ、締め切った状態で、作業しますと、塩素ガスによる中毒を起こしますので、換気を十分に行ってください。
また、次亜塩素酸は、残留しますので、カビの殺菌が終わったら、洗いおとしてください。
徹底したカビ取りにおすすめです。

酸素系の漂白剤は、塩素系よりも効果が弱いのですが、使っているものが酸素ですから、人体などに害はありません。
残留性もありませんから、かけてホッテおくだけで、お手軽です。
成分は、過炭酸ソーダというもので、水に溶かすと、過酸化水素水と炭酸ソーダに分解します。
炭酸ソーダも、全く安全な物質です。
毎日カビにスプレーするような使い方が効果的です。

クエン酸や酢酸(酢)を使う方法もありますが、カビの繁殖を抑えるには効果が有りますが、殺菌の面から考えますと、効果は?です。

酢酸やクエン酸をご使用になられる場合は、一度次亜塩素酸などをご使用になられた後、カビの繁殖を防ぐ用途でお使いください。

漂白剤は、ホームセンターや薬局、100円ショップなどにあります。

最近では、塩素を使っていますが、次亜塩素酸より害の少ない、二酸化塩素も販売されています。
使った事はありませんが、販売先のサイトを見ますと、効果は、次亜塩素酸と過炭酸ソーダの中間くらいのように見えました。
    • good
    • 0

風呂場の黒カビは漂白剤で白くならないものは,スチーマーで物理的に削り取るのがいいです.蒸気発生器は3千円位から1万円位までとありま

すが,これは本当便利です.トイレの汚れ掃除,風呂場の掃除,台所の油汚れ等と薬類を使わず使えますので,ご家庭で1台の設置お勧めです.(ちなみに漂白剤は菌を漂白するだけだそうです.)
    • good
    • 0

以前、我が家の風呂場で窓サッシのパッキンに根付いた超ガンコなカビを、次の方法で完全に取り去りました。

#1さんお答えの台所用漂白剤を使い、垂直の場所でも垂れず、乾燥させないよう工夫しました。他の薬剤を使う場合にも応用できます。

(サッシのパッキンでしたのでティッシュペーパーを細く裂いて何本も用意しておきました。)漂白剤の原液をボールに取り、ティッシュを浸しては「湿布」するように貼り付けます。重ねると良いです。除去したい部分をくまなく覆ったら、さらにスポイトで漂白剤を充分補充します。廉いものなのでタップリつけます。浮き上がりがあったら押し付けます。

暖かい日のほうが効果があると思います。換気扇は回さず、ドアも締め切っておいたほうが乾きにくくて良いです。途中、様子を見てスポイトで漂白剤を補充し1日以上放置したあと取り除きます。いくぶん塩素が充満しているのですぐ換気し、抜けてからティッシュを取り去ったあと、水で充分洗い流します。ティッシュも水で洗って絞り、ポリ袋に入れて一般ゴミとして処分します。作業はすべてゴム手袋を付け、どうなっても良い服装で行います。塩素は大したことありませんが、一応吸わないように意識します。
    • good
    • 0

カビを殺菌するなら、消毒用アルコールや少し熱めのお湯(45℃)も効果があります。

お試しください。

http://www.city.osaka.jp/kenkoufukushi/iphes/inf …

http://www.c-mam.co.jp/01_tenuki/souji/toilet/s_ …
    • good
    • 0

台所用漂白剤を2倍に薄めて、しゅっしゅっと散布し30分~1時間経って洗い流すと、案外落ちてるそうですよ。


これだったら100均でも売ってますし、安くあがるかも。
↓参考にしてください。

参考URL:http://3manen.gooside.com/jyuukyo.html
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!