dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

 
 こちらのカテで 良かったのかどうか...

同じ右利き同士だと 握手したり 物を受け渡し したりするのも スムーズなのですが
左利きの方が 相手だと ときどき 戸惑ってしまいます。

 こちらから 握手を求めるような場合,
左利きの方には やはり 左手を差し出した方が いいのでしょうか?
(利き手でない手で 握手するのは 変な感じがしますか?)
物を渡す時も 左手での方が?

他にも こういう時には こうした方が良い,
こんなことをされて(右利きの人から) とても違和感をおぼえた, 不自由に思った 
と いうようなことがありましたら 教えて下さい。 <(_ _)>
 

A 回答 (6件)

こんにちは。

左利き歴25年の者です。すなわち25歳です。

 握手については、右手でするのが一般的なので、特に気ならないですよ。多分当たり前のように教えられてきたことだからでしょうか。「握手」についてはほぼすべてのサウスポーの方が同じ意見をおもちなのでは? と思いますが…どうでしょう?
 他にも、私の場合、「腕時計は左手にするもの」という意識があったせいか、わざわざ右手で腕時計をしています。
 物を渡される時は、対面で渡されるのならかえって右手のほうが楽かもしれません。でもこれは利き手に関係なく、その人が伸ばした手にもちやすいように渡してあげればいいと思います。


ちょっと違和感を覚えるナー、ということは

1.「左利きなんですか?」「はい、そうです」「へー、器用なんですね」というやり取り。これは迷信。左利きにも右利き同様、器用な人もいるし不器用な人もいるんです。私は後者なので、こういわれると困ってしまいます。

2.「ぎっちょ?」といわれると何だかいやです。

3.飯盒炊爨などをすると、大抵そこにある調理器具は右利き用です。特に包丁は使いづらいです。それでも何とか使っているけれど、「なんか見てて危なそう」と言われますね。最近はピーラーや自分の包丁をもっていくことにしています。左利きの人が包丁をもったり刃物をもったりすると、かえって右利きの人が違和感を覚えるみたいですね。でも慣れてますので、あまり気にしないでほしいなと思います。

4.ファミレスのスープバーなどで使われている先のすぼまったお玉は、右利きの人しか使えないんです。もしご自宅で鍋パーティーなどをやる場合には、万人に平等な丸いお玉を用意してあげてくださいね(^^;)

5.あらかじめテーブルセッティングされているレストランが一番困ります(笑)。料理の前に、腕を交差させて左右のナイフとフォークを入れ替えています。もし自分が披露宴を開く時には、招待状に「食事の際の利き腕はどちらですか?」と書いて、「この方のセッティングはこうして下さい」とホテルに頼もうと思います。


以上です。あくまで私見ですので。ご参考までに(^^)。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>握手については、右手でするのが一般的なので、特に気ならないですよ。
>ほぼすべてのサウスポーの方が同じ意見をおもちなのでは?
 → 安心致しました..^^;

>これは利き手に関係なく、その人が伸ばした手にもちやすいように渡してあげればいいと思います。
 → おっしゃる通りですね☆

ご回答を読ませて頂いて 改めて感じたのですが
右利きが大多数の世の中で いろいろ ご苦労をなさっておられるようですね~...
お玉や テーブルセッティングなど, 言われて はっ! と 気付く 盲点です。
“ぎっちょ” の 言葉の由来はわかりませんが 確かに良い響きの言葉ではありませんね。
(私は 使いません)
私の知る限りの 左利きの方は 何か 特殊な才能をお持ちの方が 多いです。
私のような凡人から見ると うらやましいなぁ~ と 感じることも 多々..
ご回答, ありがとうございました!

お礼日時:2005/10/10 12:05

左の握手ですが、つい先日小学生の長男が「左手の握手は『もう会わないぞ(永遠の別れ)』という意味なんだよ~」と言ってきました。

どうやら幼稚園時代に先生からそういったお話を聞いたらしいです。逆に「右の握手は『また会おうね』という意味なんだよ~」とも言っていました(^-^*) また宗教によっては左手は不浄の手ともされていますよね。ですから、左の握手はあまり一般的ではないと思われますが。。。ただ、左で握手する場合もあるようで、ボーイスカウト、ガールスカウトなどは左の握手だそうです。

また、昔のお話しですが、握手の時に左手を差し出すと言うことは、いつでも右手で剣が握れるようにといった意味で、心を許した態度ではないとされていたところもあったようですよ。

私は左利きですが(矯正したものもあり)、不慣れな生活になれていますので、特別相手にこうしてくれたら嬉しいと求めるものはありませんので、右利きの方にとっては左利きに違和感をおぼえられるかもしれませんが、普通に接して頂けたら幸いです(^-^)v 

握手においてのみ回答になってしまいましたが、右での握手が一般的ですし、右手を出して頂いて構いませんよ。 (左利きでも左手を差し出したことは一度もありませんし^^;)

この回答への補足

皆さま ご回答をお寄せ下さり ありがとうございました。
こちらをお借りして 再度 お礼を。<(_ _)>

早い段階で 当初の疑問は 解消されたのですが
皆さまから頂くご回答が あまりにも興味深いので 少し 間を置きました。
私にとって 左利きというのは
まさに 【あなたの知らない世界】 だったのですが
おかげ様で ほんの少し, その世界を 垣間見させて頂きました。^^

ポイントは 本当に悩みますが
最初に 私の疑問を解いてくださったお二方に 付けさせて頂きたいと思います。

ただ いずれも甲乙付け難い ご回答であったことを 申し沿えます。

補足日時:2005/10/11 05:02
    • good
    • 0
この回答へのお礼

またまた びっくり...☆
宗教によって 左手が不浄とされる, というのは 聞いた事がありましたが
他に このような意味があったとは..
『もう会わない』 なんて 縁起でもない..^^;
「左利き」 ということや 「左利きの方」 に 違和感を感じるわけではありません!!
ただ, ときどき ちょっとした “ギクシャク” が 生じることがあるもので..
『剣』 の お話, もし 相手と戦おうとしていたら 握手の 一般的な慣習は
左利きの方にとっては むしろ好都合ですね...(¬v¬)★
ご回答, ありがとうございました!
(変な お礼になってしまって すみません..^^;)

お礼日時:2005/10/10 22:45

左利きを45年、やってます。



握手で、左手を出すことはないです。

右利きと同じようにしています。

わたしの場合、鉛筆と箸とゴルフは、右なので、わたしが左利きということを知っているのは、家族ぐらいですが。

ずいぶん、昔の話ですが、学生のとき、マクドナルドでアルバイトしていたとき、厨房の機器の配置がすべて右利き用でしたので、利き手でないほうで、オペレーションをしなければならなくて、習熟するのに、苦労しました。

テニスや野球をやるときは、左利きの人になるので、テニスや卓球などの球技でラリーしようとすると、左利きどおしなら、フォアどうしでできるんですが、たいがい、わたしが、バックハンド専門になってしまいます。
だからといって、バックが上手になったという話はないのですが・・・
    • good
    • 0
この回答へのお礼

すごい!! 
【手のバイリンガル】 のような方ですね ☆^^
右手しか使えない私から見ると 両手を使える方は 本当にうらやましいです..。
それだけ 脳も フルに働いているような気がして 
すごく 世界が広がるような...
ちなみに #5さまのような方は ピアノを習得したりするのにも
抵抗を感じないのでしょうか?
握手は やはり 右手でOKなのですね。
ご回答, ありがとうございました!

お礼日時:2005/10/10 19:50

半左利きの者です。



すでにほぼ回答は出揃っているかと思いますが。

左利きであることを特別扱いしたり、わざわざ「左利きだね」などと言わなければあとは普通に接していればいいと思います。

左利きの方は既に生活の中で右利き用の物や動きに適応して左手を使ったり時には右手を使ったりしています。相手が左利きだから、ということで特別な扱いをされるとかえってやりにくかったりすることもあるでしょうから、意識せずに普通に接してください。

ただし例外的に居酒屋など並んで食事を取る場所では左利きの人の左側に右利きの人が座るとひじがぶつかって不自由に感じる場合があります。私は箸は主に右手で使うので大丈夫ですが、左で箸を使う人はちょっと窮屈に感じるかもしれません。窮屈そうにしていたら席替えを提案するのもいいですね。先に聞いてあげてもいいですし、自分で左端に座ろうと決めているかもしれませんが。

ただしNo.2の方と同様「ぎっちょ」という言葉は語源などはわかりませんが、いい聞こえではない気がします。年配の方に多いようですが、個人的にはあまりいい言葉ではないと感じます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

私の身内にも 【半左利き】 が おります。
普段 それを意識することもありませんし, もちろん特別扱いすることもありません。
> 既に生活の中で右利き用の物や動きに適応して左手を使ったり時には右手を使ったりしています。
 → まさに この状態ですので。
ただ 【全左利き】 の方と接する時、 ご回答下さった 居酒屋の例のようなことも起こって 
お互いに何となく 動きが ぎこちなくなることがあるのです。
それで 左利きの方の ご意見を伺ってみたいと思いました。
お互いに あまり気にしすぎないのが いちばん良いのかもしれませんね。^^
ご回答, ありがとうございました!

お礼日時:2005/10/10 15:40

握手は相手の手を見てどっちを出すか決めるので違和感はないです。

あとは、
・左のピッチャーは打ちづらい(慣れてないから)
・左利き用のはさみも使いづらい(慣れてないから)
・サッカーは左ウイングになる(左側の選手が少ない)
・稲刈りのカマは絶対左利き用に限る(右では刈れない)
・箸で食べながらマウス(パソコン)操作ができる

このくらいですかね~。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

> 左利き用のはさみも使いづらい(慣れてないから)
  → そういうものなのですかー。

> 箸で食べながらマウス(パソコン)操作ができる
  → これは いい!☆  私も やってみたいです♪^^
ご回答, ありがとうございました!

お礼日時:2005/10/10 13:18

こんにちは。

左利きの者です。

dido さんはきっと細かい気配りをされる人で、このような質問をなさっているのだと思いますが、細かい作業でなければ利き手でやらなければいけないわけでもないので、物の受け渡しとかも問題ないと思いますよ。

ただし、握手は右手でなければならないでしょう。左手での握手は偽りの握手ととられかねません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

> 握手は右手でなければならないでしょう。
左手での握手は偽りの握手ととられかねません。

 → そうなのですかー!!  知りませんでした..。

以前に 左利きの方と 左手で握手したことがあったのですが,
私は 右利きですので 何か 非常に違和感を おぼえたのです。
それで もし 左利きの方に 同じような思いを 味わわせてしまったら...
と思い 質問させて頂いたのですが..。
これで 安心して 右手を差し出せます。^^
早速のご回答, ありがとうございました!

お礼日時:2005/10/10 11:51

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!