アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

11月から転職で新会社に行くのですが、源泉徴収票を提出しなければならずそのことで悩んでいます。実は今年これで3社目になります。
●A社:1月~2月 ●B社:3月~10月 ●C社:11月~予定(全て社保・雇用保険完備の正社員)

今回C社に応募する際、1ヶ月ちょっとということでとても職歴にはならないためA社で勤務していたことを隠して面接してしまいました。B社の雇用保険被保険者証・年金手帳・源泉徴収票は出しますが、年末調整があるのでA社の源泉徴収票も出さないとだめですよね。そこで、A社の職歴をC社にばれないようにするためにはどうすればいいでしょうか。
無論自己責任ですが、今度の会社は私の将来を考えたうえで是非行きたいと思えるところですので、悪いとは思いながらもA社の職歴は隠し通したいです。
3通り考えたのですが、もっとも無難な方法はどれでしょうか。

1.12月になったら、A社の源泉徴収票は出さずにB社とC社の分で年末調整してもらい、17年分の源泉徴収票をもらった後、年明けにA社の源泉徴収票をもって確定申告する。

2.A社とB社の源泉徴収票を同時に提出し、口頭で実はA社で短期間アルバイトしていたので合わせて年末調整してくださいと言う。
(A社の雇用形態を社保完のアルバイトだったと詐称する。アルバイトだったので履歴書には記載しなかったということで通す。)

3.A社・B社とも源泉徴収票を提出せず、自分で確定申告する。
 (会社は年末調整する義務があるのだからこれは怪しいですか?)

年金手帳には何も記載されておらず、前職調査をする会社でもありません。源泉徴収票からしかばれることはないと思いますが、A社の源泉徴収票には中途就・退職日が記載されています。2の方法で行くのが一番安全かと思っているのですが、バイトと正社員では源泉徴収票の記載事項が違うのでしょうか?入社日が近くなってきて焦っております。どうか教えて下さい。

A 回答 (4件)

こんにちは。

今給与事務を担当しています。

 一応1,2,3の案は全て可能だと思います。
 でも給与担当としては、好ましいのは、2か3ですね。1でも別に構いませんが、いちいち意味のない年末調整をするのは悲しいです。
 (会社のシステムにもよるかと思うのですが、新規採用者分は給与データに蓄積されていないので、前職がある時は源泉を見ながら手入力するんです。会社によって多少の違いはあると思いますが、前職がある人の源泉は、ない人の源泉より手間がかかっています)

 2にするとしたら。。。
 「短期だったから面接の際の職歴には必要ないと思った」とか「アルバイトだから記載しなかった」って人は結構います。私としては、支払額、社会保険料、源泉徴収税額、支払事業所さえ分かれば良いので、働いていた人がその分の源泉さえ出してくれれば理由は気になりません。(ただ、うちは人事と給与が分かれているので、もしかしたら人事は何か気にしているのかもしれませんが。。。。でも、普通そう言ったからって不利益にはならないですよ)
 源泉徴収票の形態については、会社によって微妙に異なるので、ぱっと見バイトと分かるものと全く分からないものがあります。(バイトとか正社員とか書いてない限り社員区分は分からないですね。ご自分の源泉をよーく見てみて下さい)

 3についても、可能です。
 うちの会社では、提出期限までに前職の源泉徴収票を提出できない人には、自分で確定申告してもらいますよ。
 扶養手続きを会社でしたくないから(?)とか株などの副収入があるから、ただ単に確定申告が趣味だからなどの理由で自分で確定申告する人とかもいます。(会社としては、自分の会社でつかんでいる情報について年末調整できれば平気です。)
 これがばれないという点では一番安全だと思います。
 自分で確定申告していれば、万一住民税額が変わったとしても不自然でないですしね。(普通、会社の人は社員の住民税の納付書なんかチェックしませんが、几帳面な人はチェックしないとは言い切れないし。。自治体から問い合わせがないとも言い切れませんし。。。)

 では、新しい会社で仕事頑張ってくださいね。
 
 
    • good
    • 0
この回答へのお礼

詳しいご回答どうもありがとうございます。2か3でやろうと思います。
>源泉徴収票の形態については、会社によって微妙に異なるので、ぱっと見バイトと分かるものと全く分からないものがあります。
とありますが、私のは雇用形態は書いてありませんが、中途就退・職欄に日付が書いてあります。アルバイトの場合もこれは記載されるのでしょうか?

また、3にした場合確定申告後に会社に前勤務先二つの給与情報や雇用形態は伝わるのでしょうか。通常は特別徴収になると思いますが、住民税額が市役所から会社に行きますよね。

最後に、
>自分で確定申告していれば、万一住民税額が変わったとしても不自然でないですしね
とはどういうことでしょうか?
重ね重ねになりますが教えてください。

お礼日時:2005/10/13 00:48

勘ぐられない様にというのは、人の性格にもよると思うので、難しいと思いますが、


私なら、
株をやっていてどうせ確定申告しますから年末調整はいいです。
とか、
医療費控除の申請で確定申告するのでなどと言えば、そうですか、となる様な気がするのですが。
ただ、医療費控除の場合は所得欄に影響の無い理由になるので、どうかとも思いますが。

ただ、今まで回答してきて思ったのですが、
15pocky15さんが入社される会社は、履歴書に書き忘れましたと言う位で、内定を取り消されるような、度量の狭い会社なのでしょうか?
嘘はばれるものです。
これが、数年先などに何かのはずみでバレて、履歴書に嘘の記載があったとなる方が問題になるのではないかと思いました。
なので、いろいろアドバイス(なってないかも知れませんが)して来ましたが、正直に履歴書に書くのを忘れてましたとか、アルバイトしてましたと、今のうちに言った方がいいような気がするのですが。
これで内定が取り消されるようなら、その会社にいる間ずっと隠し通す事になるでしょうがどうでしょうか?
    • good
    • 1

1で回答したものです。


問題があるというのは、私の会社では源泉徴収をもらうさいに使用理由を聞かれます。その際に確定申告すると言えば、年末調整しているのに何故?となることが多いからです。
少しおおげさに言ってしまいましたが、こういう面倒なやりとりを避けるにも、3の案が一番だと思います。
年末調整をすると、所得が別にあった場合、4~5月位にかけて会社に届く市町村民税特別徴収の書類に所得などか書いてありますので、事務担当の方が気づく可能性もあります。
それを避けるに為にも、年末調整は行わない方が良いと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。年末調整しないで確定申告することを伝えるのに担当者にはどのように言えばいいのでしょうか?先方は年末調整するから源泉徴収票を提出するようにとの事なので、ヘンな言い方をすると、勘ぐられますよね。どういう言い方をすればすんなりいきますでしょうか?

お礼日時:2005/10/14 11:12

こんにちは。


源泉徴収は絶対提出しないといけないのでしょうか?
そもそも、年末調整はサラリーマンの確定申告を事業所が代理にて行うという業務のはずです。
ですので、必ずしも提出しなくてもいいのでしたら、
たとえば株の配当収入がある方などは確定申告をする必要がでてきます。

1の案は17年分の源泉を貰うときの理由として、少し問題もあるかと思うので私はさけた方がいいと思います。

少しでも参考になれば幸いです。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

こんにちは。どうもありがとうございます。
源泉徴収票は入社時に持ってくるように言われています。
絶対提出しなくてもいいのでしょうか?
株式会社の配当収入等がある人は会社で年末調整を受けないのですか?
年末調整後に確定申告するのではないのでしょうか?

>1の案は17年分の源泉を貰うときの理由として、少し問題もあるかと思うので私はさけた方がいいと思います。

この「少し問題がある」とは具体的にどんな問題があるのか教えていただいてもよろしいでしょうか。

お礼日時:2005/10/13 00:52

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A