
No.4
- 回答日時:
★なめらかプリン
<材料>
卵黄 4個
生クリーム 150cc
牛乳 350cc
グラニュー糖 55g
バニラエッセンス 少々
<手順>
1 牛乳と生クリームを弱火で温める。
沸騰させないように注意し50~60度くらいにする。
2 卵黄とグラニュー糖を大きめのボールにいれ、白っぽくなるまで泡だて器ですり混ぜる。
3 2に1を少しずつ加え、よくまぜあわせてこし器でこす。最後にバニラエッセンス2.3滴を加える。
4 細かい泡が出るので、お玉で丁寧にすくい取る。
5 カップに液を注ぎ、アルミ箔をかぶせる。
※水蒸気が入らないようにしっかりフタをすること
6 鍋に水を張り蒸し板を敷いてその上に並べ圧力がかかってから30秒~40秒たったら火を止めてそのまま圧力が下がるのを待つ。(蒸し板がないときはそのまま老いてもOK!)
できあがりは揺すってみてプルンとした感じ。
*生クリームと牛乳の割合を変えてもよい。私は牛乳のみで作ることが多いですけど・・・
★塩豚
<材料>
豚肉塊 500Gくらい
塩 大さじ1杯強
ネギの青いところ 適量
しょうがスライス 1片
にんにく 1片
<作り方>
1 豚肉の塊は水で洗いよく水分をふき取って、塩をすりこみラップでぴったり包んで冷蔵庫で4.5日寝かせる。
2 寝かせ終わったら・・・圧力鍋に肉、ネギ、しょうが、にんにく、肉がかぶるくらいの水を入れて圧力がかかってから15分。
3 完全に冷めたら肉を取り出し、冷蔵庫へ!
(肉を汁の中で冷ますことでおいしくなる)
肉はスライスして
*粒マスタードとマヨネーズをあわせた物&白髪ネギで食べると最高!
他にはチャーハンになどにも。
汁は冷蔵庫へ入れると上に油が浮くのでそれはラードとして冷凍保存!
チャーハンに最高☆
油をとった汁は、茶漉しなどでこしてラーメンの汁としてそのまま使っても最高においしい。
あとは、あんかけチャーハンのアンにしたり、
スープとして飲んでもおいしい。
とこんな感じでいかがでしょうか?
後は秋刀魚や鰯のはらわたを取って甘辛く煮たり・・
骨まで食べられてとってもおいしいですよ。
他にも下のHPにいろいろとありますが私はまだ試したことがありません。
メーカーによっても時間が変わってくると思うので
あたりさわりのないようなものから作り始めるといいと思います。
参考URL:http://www.itoalumi.co.jp/WONDERCHEF/recipeex/re …
ご回答ありがとうございます。そっかぁ、デザートにも使えるんですね!やっぱり圧力鍋ってステキ!
塩豚ははじめて聞きました。おいしそう!
日本酒にあいそうですね^^
お魚の骨まで食べれちゃうのもすごいです。試してみたいと思います!
No.3
- 回答日時:
こんにちは。
私も、圧力鍋様様♪で、すっかり虜です。^^
ありきたりな使い方ばかりかもしれませんが、私の活用方法をご紹介させていただきますね。
(1)豚の角煮
・豚の肩ロースブロック(5センチ大に切る、少し大きめが美味しいです)
・葱・ショウガ(ネギは捨ててしまう青い部分、ショウガは同じく捨ててしまう皮の部分でOKです。香り付けです)
・水、だしの素、みりん、お酒(少々)を、肉の3分の2程度の高さになるように鍋に入れます。
・20~30分くらいかけて出来上がりです!口の中でお肉がホロホロっと溶けるな食感が最高ですよ。
(2)ご飯を炊く
・お米1合に対して、カップ1の水で炊きます。
・中が沸騰して、圧力がかかってきたら、我が家の圧力鍋の場合はシュルシュルと回る部分があってそれが回ってきたら火を中火か中火よりやや弱めにし、シュルシュルが穏やかに回るようにした状態を5分保ちます。
・5分経過したら火を消し、15~20分放置して蒸らします。
最初は圧力のかけ具合とか火加減がつかめなくて、失敗することもありますが、お米がモチモチして美味しいです。(但し、チャーハンを作るにはモチモチしすぎます。)圧力鍋でご飯を炊くようになってから、電気代も1千円位減りました!美味しいし、節約できたので、一石二鳥です♪
その他、カレー、シチュー、ミートソース、大根と豚肉の煮物などなど、本当に重宝しています。
ご飯は電気代節約になるんですねー。これから新米も出てくることですし。。。試してみます!
豚の角煮は結構簡単なんですね!鍋で作っていた頃は大変だった。。。
簡単なのにおいしくなっちゃうところが圧力鍋ちゃんのすごいところですね!!ご回答ありがとうございました。

No.2
- 回答日時:
圧力鍋、年中利用していますよ。
買って一番初めに作ったのは豚の角煮でした。
いいですよね、中まで味がしみて柔らかくて!
ぐーぐる先生に聞いてみたところ、↓にたくさんレシピがあるようです。
http://z.la/tgugw
その中の↓などわかりやすいかも。
http://setuyaku.web.infoseek.co.jp/aturyokunabe1 …
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- レシピ・食事 料理に詳しい方に質問です。 ティファールの圧力鍋(クリプソミニットイージー)を所持しています。 カレ 1 2023/03/11 10:29
- ホームベーカリー・ホットプレート・圧力鍋 小豆が10分くらいで柔らかくなる圧力鍋 1 2022/10/14 07:14
- レシピ・食事 圧力鍋について。圧力鍋の魅力がわかりません。調べると圧力鍋便利、美味しくできると良いコメントばかりで 6 2023/01/14 15:13
- レシピ・食事 鶏の手羽元レシピ どなたかオススメ教えてください。 ポイントは手などを使わなくてお箸でほぐれるような 4 2022/11/15 22:28
- レシピ・食事 電気圧力鍋でよだれ鶏を作るのですが、 レシピでは40分間 鍋で調理したあと、 1時間冷蔵庫で冷やすと 6 2023/02/21 15:46
- その他(料理・グルメ) 圧力鍋をプレゼントで頂きましたが、 付属本には作りたいレシピがなく、クックパットを見ましたがピンとき 4 2022/12/22 18:00
- ホームベーカリー・ホットプレート・圧力鍋 トマトジュース作りました。普段は鍋で煮てザルでこしてましたが面倒臭かったので圧力鍋で作ったら 鍋で作 2 2023/06/20 23:06
- 食器・キッチン用品 真空保温調理鍋(シャトルシェフ)と電気圧力鍋について、使ってるいる方や使ったことある方にお聞きしたい 2 2023/02/11 17:37
- レシピ・食事 養護学校の高2の娘の夏休みの課題で、修学旅行先だった鹿児島県の郷土料理を一品作ろうというのがあるので 6 2023/08/22 01:28
- 食器・キッチン用品 初心者にオススメの圧力鍋を教えて下さい。 作りたいのは「チャーシュー」「牛スジ煮込み」「煮魚」です。 6 2023/08/09 22:38
このQ&Aに関連する記事
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
煮物で甘くなりすぎたました。...
-
唐揚げを作るとき、お肉を丸一...
-
鶏ガラスープの素 ウェイパー...
-
実山椒の収穫に遅れてしまい、...
-
カニ玉の、かにの代わりになる...
-
昆布の佃煮の醤油辛いのを薄く...
-
彼女の料理が不味すぎて涙が出...
-
実が種になり黒くなった山椒の...
-
サッポロ一番塩ラーメンが美味...
-
プラスチック製のフライ返しが...
-
味付け うどん揚げ 賞味期限切...
-
手羽元の煮込みを作りましたが...
-
いつも、お肉系の料理を食べた...
-
スープカレーの辛さ調整を直す
-
食べ物を捨てる
-
炊飯器で豚の角煮を作りました...
-
中華の白い粉はなに?
-
うどんの出汁と蕎麦の出汁、ど...
-
味を調える?整える?漢字を教...
-
漬かり過ぎて柔らかくなってし...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
煮物で甘くなりすぎたました。...
-
顆粒だしと白だしは同じ?
-
鶏ガラスープの素 ウェイパー...
-
昆布の佃煮の醤油辛いのを薄く...
-
カニ玉の、かにの代わりになる...
-
唐揚げを作るとき、お肉を丸一...
-
味を調える?整える?漢字を教...
-
中華の白い粉はなに?
-
加熱しすぎて固くなった鶏肉
-
スーパーの安い鶏ももとかを買...
-
「くまのて」という調味料を探...
-
ごはん
-
プラスチック製のフライ返しが...
-
彼女の料理が不味すぎて涙が出...
-
カチカチの梅干を復活させたい...
-
味付け うどん揚げ 賞味期限切...
-
サッポロ一番塩ラーメンが美味...
-
いつも、お肉系の料理を食べた...
-
玄米を発芽工程で腐敗?発酵?...
-
ポテトサラダで酢をレシピより...
おすすめ情報