アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

私は、今年の3月に母方の祖母を亡くしました。

その後、今年の6月に結婚、現在妊娠しています。
(結婚式はしていません)

喪中になるので、年賀状は出すべきではないのですが、まだ結婚や妊娠を知らせていない友人に近況報告としてハガキを出したいと思っています。

こう言う場合、やはり年賀状としては出すべきではないのでしょうか?
(普通のハガキに近況報告として出す方がいいんでしょうか?)

また、一生に一度の結婚や妊娠を祝ってくれる友人からの年賀状も記念として送って欲しいと思っています。

こういう場合、喪中ハガキを出さずに友人からの年賀状を待ったらダメなのでしょうか?

もしかしたら、すごく常識外れな事を聞いているのかもしれませんが、教えて下さい。

よろしくお願いします。

A 回答 (7件)

喪中のハガキは、自分が喪中なので年賀状を送れないことをお知らせするものであって、相手に対して年賀状を送るなというものではないと思います。



近況報告は普通の葉書にして、それの一部に喪中なので新年の挨拶は控えさせていただきますと書けばいいのではないでしょうか。
    • good
    • 0

年賀状はやはり、控えた方がいいと思います。


年賀状に変えて、寒中見舞いのハガキを出されてはいかがでしょうか?

喪中のハガキを出すことによって、年賀状は送られてこない可能性はありますね。(本来、受け取るのはかまわないのですが・・・)

1)喪中ハガキは出さずに、寒中見舞いを出す。(その時に、年賀状を出せなかった理由を書き添える)

2)喪中ハガキに「寒中見舞いを出しますので、お返事くださいね」と書き添える。

これぐらいしか、思いつきませんが・・・。
ご参考までに。
    • good
    • 0

http://www.taka.co.jp/mochu.htm
これを参考にされるとおわかりかと思いますが、する人・・しない人・・・それぞれです。
今はあまり、拘らない風潮になっているかもしれません。
(分け方として、同居の有無の方もいらっしゃいます)
気にしなければ、普通に出しても構わないと思います。

方法は二つ、欠礼は出さない。年賀状は出さないで、寒中見舞いを出す。
この場合は、年賀状は来ますよね。

もうひとつは、年賀状を出す。


報告も、別に出しても良いし、年賀状を出すなら、そのときでも、寒中見舞いと一緒でもどれでも良いと思います。
    • good
    • 0

普通、喪中はがきは夫婦、両親、子供の一親等までの喪中について出します。



ポイントは「母方の祖母」と言うことでしょう。「母方の祖母」はnaokamaさんと同居されていたのでしょうか
もし同居されていない場合は、わざわざ喪中ということもないと思います。

ですから、喪中ハガキを出さなくても常識はずれとは言わないと思います。
    • good
    • 0

喪中にこだわるのであれば欠礼の葉書と


めでたい話はクリスマスカードで済ますってテがありますね。
欠礼を出していない方からの年賀状は寒中見舞いで返事をすればいいですし。
    • good
    • 0

始めまして。

以前私も同じような事があったのですが、喪中は自分に対する親・兄弟・子供が直接な喪中で、喪中にはなるけど孫はあまり関係無いと言う事を聞いた事があります。実際私(孫)は喪中のはがきも出しませんでした(親はだしましたが)、私は年賀状も書きました。(親は当然出しません)実際に祖母などの事は友人も知りませんし、亡くなった事も知らないのであれば、あまり深く考えなくても良いのでは?あまり自信はありませんが参考になれば・・・(印刷関係のお仕事をしている人もあまり孫が出す事は無いとの事です。)
    • good
    • 0

おばあさんの生前、同居されていましたか?


祖父母を亡くした場合、同居していなければ欠礼しないことがほとんどですので、年賀状を出してよいと思います。
もし、同居していたならば、欠礼となります。その場合は、クリスマスカードとして近況報告をしたり、年明けに寒中見舞いとしてお知らせする方法がありますよ。親しい方にならば、寒中見舞いといってもかたい文面にする必要もありません。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!