アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

今高校生ですが、大学の文系か理系の
選択で迷っています。

日本では文系出身者が経済的な面で理系と
くらべて優遇されていますよね。
こういった現状は今後も続くのでしょうか?

ある資料でこれから理工系の需要が高まる
ことになるという文言を見たのですが
もしそうなると経済的面で
理系不遇は改善されるのでしょうか?

宜しくお願いします。

A 回答 (7件)

>僕の言っている文系はFランク大の文系ではなく東大、一橋、早慶の文系を指しています。


>そういった大学の卒業生は大手銀行や商社なんかに多数就職していますよね。
>むしろ金融関係には経済学部や法学部の文系が有利だと思うのですが。
>やはりビジネスマンとして活躍するには法律や経済を学んでおいたほうが有利ですよね。

一概にそうはいえません。
日経金融(都市銀行、生損保、証券)だと法や経済学部出身者が幅を利かせていますが、
莫大な収入を得ている外資系の投資銀行やコンサルなんかで活躍する人の多くは金融工学などを学んだ理系出身者です。
たとえば東大から今春ゴールドマンサックス証券へ就職した人は12人いますがそのうちの9人は理系でそのうち6人は工学(学部卒3、院修了3)出身者です。
他にも工学系院修了で外資系の金融機関やコンサルに就職する人は数十名います。
あとは保険で活躍するアクチュアリなんかも高収入ですが彼らの多くは東大や京大で数学を学んでた人たちです。
また技術者として働くにしても、最近は優れた技術者を高待遇で迎える企業も出てきています。
たとえば東大工学系の大学院修了者の就職先でソニーや東京電力など有名企業にまじって上位にランクインしてるエリジオンという会社なんかは、設立後6年しかたっていませんが平均年齢28.9歳で平均年収1000万を超えています。
こういう企業が増えてくると、今までは大手に行ってた優秀な人材がみんなそっちに流れてしまいますから、
大手もそういう人材を確保するために技術者の待遇も上げざるを得なくなるでしょう。

平凡な技術者ならこれまでと大差ないにしても、優れた技術者に対する待遇はどんどん良くなると思います。



エリジオン
http://www.elysium.co.jp/newsevent/newsline/2001 …
http://www.elysium.co.jp/newsevent/newsline/2004 …
http://www.elysium.co.jp/newsevent/newsline/2004 …

エリジオンとはギリシャ語で「理想郷」を意味する。「優秀な技術者が本気で力を発揮できる環境をつくりたかった」と社長の小寺敏正。
日本では才能ある技術者が冷遇され、閉そく感が広がっていると感じていた。このため同社は「日本一高い給料を目指す」と宣言。

社員の平均年齢は28.9歳だが、平均年収は1000万円を超えている。

エリジオンの上田明広は入社4年目の25歳。東京大学の大学院に進むつもりだったが、同社を知り進路を変えた。
その上田は昨年、3次元CADのデータ変換ソフト(トランスレーター)関連の開発が評価され、年収が1000万円を超えた。 25歳の大台突破は同社で最年少。

【クイズで採用活動】
採用活動もユニーク。特定10校の大学生、大学院生に懸賞付きの数学クイズを送付し、正解者を採用試験に招待する。

04年春は200人の受験者から10人を採用した。10人の出身校は東大8人、京都大学1人、東京工業大学1人だった。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

そのような会社があることは知りませんでした。
ん~やはりどの分野でも高収入が欲しいなら
実力が必要ですね、当たり前のことですが。

やはり理学系より工学系のほうが職業選択に
幅がある感じですね。

何か今まで理系の悪いところを言ってきましたが
大学は理系に進学する気持ちが強いです。
僕にとって未知の世界でした。
これから努力して少しでも上を目指したいです。
ありがとうございました。

お礼日時:2005/10/19 22:23

こんにちは。

私は文系の大学生で、只今就職活動中の者です。

私の今の現状から言いますと、一概に文系がいい、理系がいいとはいえませんね。
自分が将来どういう業界・職種に就きたいかによります。
私の場合、医療系に就職したいと思っていますが、
やっぱりこの場合は企業も理系優先で採用していきますので、文系出身は厳しいです。
特に医療などは、理系の方が集中しますので、文系の門はかなり狭くなっています。
文系じゃなくて理系に進めばよかった、と思うこともしばしばです。

理系に進むべきか、文系に進むべきか、自分の勉強したい分野を考えることも大事です。
しかし、もう高校生なんですから将来のことも考えて、自分がどういう職に就きたいかを考えて大学を選んだほうがいいかと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

>自分がどういう職に就きたいかを考えて大学を選んだほうがいいかと思います。

そうですよね。でもこれにまともに答えられる
高校生は極端にいうと医者の息子くらいです。
他の大多数は自分の得意不得意で文理選択を
して大学選択し社会人になっていくという感じです。

一生かけてやりたいものって16、17歳のガキ
が簡単に決められるものではないですよね。

質問の趣旨がずれてしまいました。
文系有利の現状はこれからも続くのかという
質問でした。

お礼日時:2005/10/24 21:08

日本は資源も食糧もない技術立国でありながら、経済を支えている技術者への処遇は、文系のそれよりもよくないですね。



その理由は、理系は専門職であり、範囲の狭い仕事(責任があまりない)をするのに対し、文系はよりマーケットに近い視野の広い経営的な仕事(会社の運命を左右)をするため優遇されやすいからですね。
まあ、例外として優遇される医者っていう理系の職業もありますが・・。

しかし、本質的に日本は技術で世界と勝負する国です。技術力がなくなってくると、いくら官僚達が頑張ったところで日本は貧しくなります。そして今その兆候は少しずつ現れています。もしこのまま理系不遇が続けば、学生の理系離れは加速し、日本はいつか危機になるかもしれないですね。

しかし、先の青色発光ダイオードの中村裁判で、技術者への処遇も少しずつ変わりつつあります。海外では優秀な技術者は、大リーグの選手くらいの扱いです。そのことに日本も気付き始めました。


以上のことから流れは今、確実に理系の地位向上へと向かっています。ただそのスピードが早いかどうかはわかりません。まあ言えることは、どのジャンルでも優秀な人材は給料もいいので、あなたが優秀なのであれば、どちらに進んでもさほど関係ないと思います。まあ、ここでの優秀とは、学力ではなくて、考える力=発想力のことを言うのですけどね。

通常、国立大卒であっても、文系の就職は50社くらい回らなければ内定をもらえません。理工系だと5社回れば多いほうです。就職のしやすさという観点であれば、圧倒的に理系ですかね。

ただ、学生時代も、就職しても出会いが少ないっていうことも判断基準にはなるかもですね。女の人基本いないですもんね理系って(笑)

だけど、一発でかい特許を取ってがっぽりとか、ノーベル賞だーとか、僕が世界初だー~なんて夢を見れるのも理系のいい所でもありますよ。

以上、理系出身者による。理系よりの意見でしたー!!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

理系白書という本でこの国の理系の実態を知りました。理系の立場は今よりも向上していくと思うのですがやはり文系と逆転することはないのでしょうか?
企業の経営を左右する立場にいるという点では
やはり有利ですからね・・・。理系は文系の
歯車的立場なのですね。(すみません)

国立でも文系は50社も回るんですか!
旧帝大レベルでもでしょうか?

それと文系出身の方が生涯賃金が高いのは
社長や役員が多いからだけなのでしょうかね?

お礼日時:2005/10/19 22:04

将来なりたい仕事によって大きく変わってくるように思います。

理系ですと大学で学んだ基礎を基に会社では技術系職種に配属されると事が主だと思われますし、習ったことの延長線上ということで入りやすいと思われます。またマネー関係や法律分野、マスコミ関係などご希望でしたら理系にいってお門違いの学問を学ぶより文系にいかれたほうがよろしいのではないのでしょうか。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
そうですね将来の展望も含めた
選択が重要ですね。

お礼日時:2005/12/14 07:12

経済的面で理系は不遇・・・されてるんでしょうか。


文系でも理系でも、ピンからキリまでだと思うのですが。
超一流大の文系を出たからといって、必ずしもいい給料をもらうわけではないと思いますよ?(大企業に入れる確率は上がるかもしれませんが)
逆に二流大の理系卒でいいお給料もらってる人も多いと思うのですが。

就職したい業種が金融機関や商社であるならば、もちろん文系に行くべきでしょう。
だって理系が大学で習うことが、金融機関や商社に必要だとは思えませんから。(アクチュアリー等の専門分野は除いて)
それに理系に進んだならば、殆どの人は大学で学んだ分野に就職を考えるので、理系からわざわざ金融機関や商社に就職しようと考える人は少ないです。
文系から金融機関や商社に行こうと考える人は当然多いので、確率的にはそういうところに就職できる人は文系が多い、ということになると思うのですが。

ちなみに・・・
文系の大学に行って学ぶこと(法律や経済)は、就職後の仕事とは直結しません。
大学で学ぶのはあくまで「学問」ですから・・・
もちろん大学で身につけた知識は無駄ではありませんが、就職してからまた一から勉強です。

要は理系と文系どっちが不遇かなんて考えるよりも、大学に入ってなにをしたいか、大学をでて何の仕事をしたいのか、を念頭において理系文系を選択したほうがいいと思うのですが。

質問の答えになってないとはおもいますが・・・
    • good
    • 0

文系(法律・経済)の出身者は会社を経営するうえで必要な基礎を学んでいるので、有利かもしれません。

経営者という点で経済的な面で有利にたっている方が多いです。
でも、経営者は少ないにせよ理工系は安定(ひくてあまた)高値です。

経営者には、マネジメント能力や交渉力が必要です。
文系出身であっても、その能力がなければダメですし、理工系のかたでも、その能力を発揮すれば経営者であるとか経済的優位にたつ方はいらっしゃるはずです。(また、文系ばかりのなか、理工系的思考がもとめられていますから、今後の需要はたかくなります)

高校生のあなたにはマネジメント能力は未知の世界であると思いますので、今は、自分の能力が一番発揮されるほうをえらぶのが得策です。

この回答への補足

ありがとうございます。

えっと会社を経営したいとは今のところ思っていない
のですが、収入を望むなら経営する立場になれ
という意味ですか?

やはりビジネスマンとして活躍するには
法律や経済を学んでおいたほうが有利ですよね。

補足日時:2005/10/16 17:01
    • good
    • 0

自分の行きたい、または興味のある分野に進んだ方が


いいですよ。
好きな方向に進めば、自ずと道は開けるもので、
文系、理系のおおざっぱな選択でどちらがいいかなんて
わかりませんよ。

質問の答えではないかもしれませんが、私の中では、
文系、理系でこんなイメージがあります。

<文系>
大学はのほほんとした感じで、自由きまま。
その代わりやりたいことを費やす時間はいくらでも
あります。ただ、就職は大手に就くのは理系よりはるかに
大変です。でも、職種は理系より範囲が広い感じです。
<理系>
実験や研究で忙しく、それに打ち込むならともかく、
他にやりたいことがあるとなると不利かもしれません。
ある程度、大学で学んだ専門的な知識を生かしたいためか、
理系は文系よりも職種の幅がせまい気がします。
ただ、就職は大手もらくらく入れます。需要も高そう。

どっちにしても損/得、優遇/不遇なんて安易に
わかるものではないです。
自分の進む道が一般的に優遇されてたとしても、
必ずしもその恩恵が受けられるという確証は
ないじゃないですか!
どっちに進んでも、自分の知識の詰め方、努力次第で、
どうにだって先は明るくなるものです。
つまらない価値観や固定観念に惑わされず、
自分の興味のある分野に進んでほしいと思います。

この回答への補足

ありがとうございます。

僕の言っている文系はFランク大の文系ではなく
東大、一橋、早慶の文系を指しています。

そういった大学の卒業生は大手銀行や商社
なんかに多数就職していますよね。
むしろ金融関係には経済学部や法学部の
文系が有利だと思うのですが。

失礼ですが文系が就職不利
理系が有利こそ固定観念だと思うのですが。
回答してくださったのにすみません。

補足日時:2005/10/16 16:51
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!