アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

現在、生物学科に進もうと考えている者です。

ネットには、生物は本当に就職先がないからやめておけというようなことが山ほど書かれていますよね。

そういうのを一通り読んだ限り、あれって「大学で学んだことを活かせる就職先は無いよ」という意味なんでしょうかね?

それともまさか文系就職に切り替えるとしても全く仕事が無いよということなのでしょうか?

A 回答 (5件)

「生物は本当に就職先がないからやめておけというようなことが山ほど書かれていますよね」


→生物に限らず、理系であっても文系であっても就職が簡単でないということは同じですね。
といいますのは、企業側から見れば、専門といっても大学の4年間では即戦力とレベルではないからです。
生物だけではなく、化学、機会工学などでも、大学院の修士程度であれば研究職などの専門に就職する道はありますが、大学ではそこまでは難しいのです。
例えば、上場企業の研究職は国立大(旧帝大)の修士を出ても簡単にはなれません。
それだけ、研究職という専門職の需要は小さいからなのです。
話を戻しますが、生物や化学などの大学理系を卒業すれば、多くの企業の幅広い技術職に就職できます。
何故ならば、製造会社の製品技術を社内教育でマスターするための能力は理系に備わっているからです。
また、製造会社の製造部門はもちろんですが、営業部門においても理系の人間は必要です。
顧客との製品打ち合わせなどは、かなり技術的な内容になります。
このために顧客と製造部門の橋渡しをする営業は技術に精通していることが必須なのです。
営業はいつも製造部門の技術者を連れて歩くことは出来ないからです。
このような仕事は生物出身でも十分に対応できるでしょう。
    • good
    • 9

生物学科の学生の何割かは就職が決まらずに卒業していくから就職率が悪いのは間違いない。



方や機械・電気系の学生の就職率は九割を超える。
    • good
    • 7

専門を活かした就職は難しいと言う事です。


特に研究開発職は、まず無理でしょう。

生物系は営業になれないなんて事は有りません。特に製薬会社のMRや食品会社や化粧品会社の営業は文系より有利でしょう。

また、IT関連会社のように学部を問わず募集している業種でも、システムエンジニアを希望するなら文系の学部より有利な事が多いです。
    • good
    • 8

専門を生かした職業がないのもさることながら文系就職をしようにも法学部や経済学部とかの学生と比べられるとやはり不利なのは否めないですね。



そもそも生物を学ぶ人間に営業が務まるのか疑問ですが。
    • good
    • 2

自分も高校教師に反対されたことがあります。

生物の教師にしかなれないと言われました。生物を仕事にする、つまり生物の研究をするとしたら理化学研究所みたいな超一級しかないわけですよ。まず入れない。学部卒でいいんなら銀行、IT、食品加工などがありますね。
    • good
    • 5

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています