アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

交差点での黄点滅信号法定速度を教えてください。

A 回答 (9件)

教習所元指導員です。

質問者さまの回答にお答えします。

『法定速度は60km/hです(一般道路で自動車の場合)。』

交差点の有無、黄色の点滅信号かどうかは関係ありません。また、法定速度と規制されている速度は、別の話です。一般道路で自動車の法定速度は60km/hです。
見通しが悪い場所に黄色の点滅信号があれば徐行義務があります。これを理解している人はほとんどいないように思います。
ポイントは以下2点です。
・見通しが悪い交通整理の行われていない交差点は徐行。
・黄色の点滅は交通整理が行われていない。他の交通に注意が必要。
徐行とはすぐに止まれる速度。徐行が必要なときに自分からぶつかれば、徐行していないのと同じことです。

これに限らず、多くの教習所で誤解を招く教え方をしているようなので、大変残念でなりません。私の力では、どうにもなりませんでした。
    • good
    • 0

覆面車両にて交通事故防止に従事している者です。


#7さんのおっしゃるように黄色の点滅信号には法的徐行の義務がなく
状況によっては徐行・一時停止をしたほうがよい場合もあります。

たいてい黄色の点滅信号は交通量の少ない深夜の交差点ですから
法的に他より優先でも防衛運転という観点から言えば
多少は速度を落としたほうが事故は減らせるかもしれませんね。
    • good
    • 0

こんにちは、教習所で教官(技能・学科・検定)をやっています。

話がどうも大きくなってるようなので、単純に質問者様の質問にのみ、お答えしますね。

黄色点滅信号は、その信号に対して速度を落としたりする義務は有りません。しかし運転者が安全確認の為に速度を落とす必要が有ると感じたら落とせば良いのです。高速道路と違って最低速度が有りませんからね。

一般道路の法定速度は60km/h迄なので、速度を規制する標識・標示が無ければ60km/h迄の速度で黄色点滅信号の有る交差点を進行出来ます。昼夜の区別は有りません。規制の標識・標示が有れば、それに従います。(つまり最高速度40km/h迄の標識が有る道路でしたら、出せる速度は40km/h迄です)

ちなみに赤点滅信号は、一時停止が義務付けられています。
    • good
    • 0

注意進行に速度の規定は無いんじゃないかな?


教習所の教官にカマかけられて、教官:「黄色点滅の意味は?」 自分:「徐行です」 教官「違う、注意進行だ、速度は落とさない、しかし試験官に注意しているところをアピールするため、アクセルオフ、よく見ろ」といわれました。
トロトロ走ると、円滑な操作でNGになるらしいです。
以上、教習所での話し。

実際の路上では、十分注意して走ってください。
あと、「自分のルール」を作っちゃだめです。
    • good
    • 0

No.1を投稿した者です。



 20km/h以下…というのは徐行のことでしょう。
 道路交通法上は徐行が何km/h以下という明記された速度はありません。しかし、これまでの交通事故の裁判の判例では、「徐行」と認められたは20km/h以下でしたので、それが判例法となって、徐行は20km/h以下と考えるのが通例になっています。
 したがって、徐行の標識または表示がある場所では、20km/h以下で走行しなければなりません。

 交差点だから、あるいは夜間の交差点だから特別徐行しなければならないという義務はありません。
 しかし、夜間であろうと昼間であろうと、運転者は安全に注意して走行する義務があります。法定速度が60km/hであっても、青信号であっても、安全確認や危険回避のために必要があれば、徐行、あるいは一時停止しなければなりません。
 法定速度60km/hだから60km/hで走行しなければならないというわけではなく、あくまで、それ以下の範囲で、安全が確認できる速度で走行しなさいと言うことです。当然、見通しのよい一本道よりは交差点の方が危険が大きいので、(法定速度が何km/hだろうが)交差点で減速する機会は少なくありません。

 なお、他の回答者で、「決まりはない」とか「時速制限はない」とかおしゃっている方がいますが、おそらく、運転免許をお持ちではない方だと思います。
 自動車はほんのちょっとしたミスで簡単に人を殺せる殺人凶器です。だからこそ、特別な資格を持つ人にだけ運転の許可が与えられます。それが運転免許です。特別な資格…というのは運転技術が一定レベルに達しており、道路交通法や関連法、安全確認技術をマスターしているというのが前提です。(そのための運転免許試験)
 したがって、運転免許をもっているひとなら、そんないいかげんなことを言えるはずがありません。

 あと、ご質問の件とは直接関係ありませんが、よくある誤解で、信号機の「黄色」を注意して進めだと思っている人がいます。意外と多いのでびっくり。
 赤と黄色はどちらも「止まれ」です。で、青が「(注意して)進め」です。黄色は、停車することで危険が予測されるときは例外的にそのまま停車せずに進行してもよいという点で赤と異なりますが、基本的に黄色は「止まれ」です。
 よく黄色になると加速して通過する車がいますが、加速しなければ赤になる前に通過できないぐらいであれば、赤になる前に停車できるはずですので、黄色で加速する車は信号無視になる可能性があります。また交差点の中で赤になってしまった場合は(加速せずに)通過しなければなりませんので、やっぱり加速してつっこむ意味はありません。(それ以前に、交差点通過のために加速するのは、安全運転の注意義務違反や速度違反にもなる可能性が大)
    • good
    • 0

>夜間の交差点だったのですが、20km/h以下と聞きましたがほんとでしょうか?



道路の大きさ(国道や県道〉で違うと思います。
夜間国道を走る時、法定速度で走っている車はほとんどないと思います。交通の流れを妨げないように走ればいいと思います。(40~70キロ)

町の中では、徐行が良いです。
決まりはないのかと思います。
    • good
    • 0

それはありません。


黄色の点滅は注意して進む(徐行ではありません)
赤色の点滅は一時停止する(だったかな。)
赤色の方はちょっと自信はないですが^^;
それ以外の決まりはありません。
なので時速制限は無いと思われます。
    • good
    • 0

黄色の点滅信号の法定速度はないです。


しかし、40キロ制限の道の黄色点滅信号をそのまま40キロで通過すると、捕まることがあります。
なぜなら、黄色信号は「他の交通に注意しながら進む事ができる」なので、
ブレーキランプがつかなかったら、他の交通に対する注意義務違反だとのことです。
ですから、自分は状況に応じて多少減速します。
    • good
    • 0

 黄色点滅だからといって特別な法定速度はないでしょ。


 「注意して走行する」だから。もちろん、安全確認等、状況によって一時停止することも必要です。
 制限速度が40km/hの道路の黄色点滅なら制限速度は40km/hとなるでしょう。
 ただし、それでもし事故れば、安全運転注意義務違反となります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。また質問ですが、夜間の交差点だったのですが、20km/h以下と聞きましたがほんとでしょうか?

お礼日時:2005/10/19 18:12

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!