dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

この会社 ご存知な人いますか?あやしいでしょうか?
為替取引の経験はありませんが 興味があり
今日 営業の人と会うのですが 
契約する場合の注意点や ここの会社で取引したことのある人
教えてください!

A 回答 (2件)

私はこの業者は絶対使いません




1 ネット取引でない、電話などによる対面取引である
2 資本金が少ない
3 求人を出していて営業は歩合制なので無茶なポジションをすると予測
4 手数料、コストも高く、スワップも少ない
5 倒産する可能性が高い
6 レバッジが低い(高すぎるのも怖いですが)
7 ネットでないのでデモトレードもない
8 電話だからおそらく注文時間が限られる(昼間のみ、仮に24時間でもつながらないとか)
9 ホームページ内の絵がいかにも老人や素人をだますような内容である。
10 例えばドル円を115.20(指し値)で買いたい。
   とかいっても、営業員が「お客さんいまは売り時ですよ~」とか
   いってきそう。

*5については私の独断です。わかりません。

というかですね、法律が改正されて勧誘は禁止されているんですよ。
その時点でダメです。
あくまで客が自分でリスクを理解し、やりたいと思って申し込んだ場合のみOKです。
ホームページはきれいにできていますが、得するパターンしか書いていませんし。
私なら絶対にしません。

参考URL:http://www.fsa.go.jp/ordinary/iwagai/
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございます!さすがですね!
具体的でわかりやすかったです!

まず 電話での最初のアプローチの段階で19歳の中卒レベルが「資料を送って良いですか?」と確認され OKを出しました。(宛名もまともに書けない)
送られてきた 書面は まるで出会い系のプロフィールのような文書一枚と
PR活動の豊富さで知名度などのコピー等。
そして 再アプローチは男性営業マンから 会って契約に取りつけるための
長い電話トーク。そして翌日 こちらに来ました。

確かに 営業の人と会いましたが 法律ギリギリの詐欺師にしか思えず
営業マンもどさまわり要員のような人で 熱意と誠意は見せてくれたようですが 最後には失礼極まりなかったです。
求人してるのも確かですが 私が思うに 人数より
もっと営業マンの社員教育をした方が良さそうにも思えました。
社風というものが少し垣間見れた気がしました。

お礼日時:2005/10/21 16:17

 フォレックスインターナショナルのHP拝見しました。


 お知らせのところに「8月にオンライントレード開始」と書かれていますが今はすでに10月ですよ。
 HPのメンテはしていないし、オンライントレードの画面はありませんね。

 為替のプロならインターネット技術を駆使したオンライントレードをやりますよ。いちいち電話で決済しません。
 オンライントレードもやる気がないようだし、どうやらこの会社は電話勧誘を生命線としているようですね。

>もっと営業マンの社員教育をした方が良さそうにも思えました。
>社風というものが少し垣間見れた気がしました。
 
 社員教育はされていますよ。ただ普通の企業と方向が間違っていて「とにかくたくさん契約するようにね」ということです。契約できなかったら即リストラです。ですからすぐ社員の出入りが激しいです。
 そうか社員の出入りが激しいから社員教育できないか。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>どうやらこの会社は電話勧誘を生命線としているようですね。
そのようです。
だいたい 初心者にいきなり一万$って・・・
他の人にも聞いてみたのですが
電話で勧誘してくるところは まずやめて正解だったということらしいです。もっと勉強します!

お礼日時:2005/10/25 15:16

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!