
A 回答 (2件)
- 最新から表示
- 回答順に表示

No.2
- 回答日時:
「ウコン」は良く知られる名前では「ターメリック」だと言うのはご存知ですよね?
調理方法でのアドバイスは出来ませんが、「ターメリック」で検索をした方が、より見つかると思います。
的を得た回答でなくて済みません。
No.1
- 回答日時:
ウコンは漢方薬の材料また染料としての使用方法だけしか知りませんが次のように使います。
(1) 粉末にして小さじ半分ほどを飲むと肝臓によいと聞きます。洗ってきれいにした物を薄くスライスしてザルなどに広げ乾燥した後でミキサーにかけて粉末にする。保存はビンなどに入れて密閉乾燥でします。
(2) 粉末を沢庵漬けの染料として使っています。
分量は一般ではあまり使われない物も一緒に使わないとよい色になりません。ただ多すぎると香りが強くでて美味しくなかった。
(3) ショウガと同じ種族になりカレーの色つけにウイキョウと共に使われる。
(4) 国内ものは漢方材料としての薬効成分が低い。
よくわかりませんが土壌の違いと温度の違いによるところが大きいようです。ただ隆起土壌また管理された栽培ならば違ってきます・・決して効果がないと言うわけではありません・・・・
(5) そのまま土に埋めて置きますと春には芽をだして夏にはきれいな花が咲きます。ただとても短いのが欠点
その時白い花は秋ウコンで染料に使う種類です。
花先がピンクならば春ウコンで薬用に使われる種類です。
以上が私の知っている事です。
そのまま調理はおそらくしないと思いますがお試し下さい。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
生ウコンの食べ方を教えてくだ...
-
酢がポリ袋の成分を溶かさない...
-
抹茶で胃痛になる原因
-
IPAで脱脂はできますか?
-
インスタントコーヒーの粉、そ...
-
アミノバイタルとアミノフライ...
-
大きすぎるサプリメントを上手...
-
アースジェットが入ったお茶を...
-
お酒と正露丸
-
酸っぱさと疲れの度合いの関係
-
ドリンク剤 医薬品と医薬部外品
-
栄養ドリンク(ユンケル)の効...
-
ロサンゼルスでサプリメントを...
-
リボビタのようなドリンク剤、...
-
ハイボン・ピドキサールのビタ...
-
鎮江香醋のおいしい飲み方
-
風邪薬を栄養ドリンクの代わりに
-
コーヒーの飲み過ぎ
-
亜鉛のサプリメントを買おう思...
-
元気になる健康食品・サプリメント
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
55歳4か月・体のだるさについ...
-
生ウコンの食べ方を教えてくだ...
-
ハイドロボールを自分で作りた...
-
酢がポリ袋の成分を溶かさない...
-
インスタントコーヒーの粉、そ...
-
ビタミン剤 黒い斑点 飲むべき?
-
IPAで脱脂はできますか?
-
大きすぎるサプリメントを上手...
-
ボディビルダーがサプリを飲み...
-
アースジェットが入ったお茶を...
-
ビタミン剤の副作用
-
葛をそのまま食べても効果はな...
-
ダイエットサプリって本当に効...
-
魔法瓶に入れたお茶はどのくら...
-
いつまでも顔に跡が残ります・・・
-
飲み物は常温というけれど
-
ローズヒップティーの効能は?
-
ビタミン剤で古くなったものは...
-
ラッキョウをつけたあとの酢
-
アリナミン同等のアメリカのサプリ
おすすめ情報