アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

はじめまして。

私はレンタル会社に勤めています。
主に工場で使う機械のレンタル屋ですが、それ以外にも清掃用品や車など、あらゆる分野の商品を取り扱っています。

このたび上司より、「ウチが県や市の入札に(レンタルで)参加する為に必要な手続きや書類について調べてほしい」と依頼され、HPで県や市の入札情報を見たり、公告を調べたりしましたが、レンタル屋が参加できそうな入札は見当たらないし、また、どこの課や部にあたればいいのかもわかりません。
「物品調達」のページを主に見ているのですが、正しいのでしょうか?
また、県や市では、レンタルというものを取り入れているのでしょうか?

仕組みも何も知らないもので、初歩的な質問で申し訳ありません。
いろいろ教えて頂けると嬉しいです。

A 回答 (5件)

>県や市では、レンタルというものを取り入れているのでしょうか?


 リースやレンタルを使う場合もあると思いますよ。
なにかのイベントのステージ等をレンタルする場合は、工事として発注することもあるでしょうね。
その自治体どういう備品を持っているかで、件数も変わってくるでしょうね。

 入札する資格を得るのと入札するのは別の事と思って下さい。
資格を得ても(登録しても)、実際に該当する工事・業務などの入札(募集)があるとは限りません。
 実際には、市役所の契約課等で聞いた方が良いと思います。
(契約に関する事のみですので、参加資格についてだけだと思います)
入札の仕方も種々ありますし、インターネットで調べただけで完結するような質問ではありません。
発注予定などを見れるトコロもありますが、実際に役所に行かないと判らないトコロもあると思います。

>仕組みも何も知らないもので、初歩的な質問で申し訳ありません。
 遠慮せずに役所で聞いた方が良いですよ。
知らない事を恥と思う事はありません。
私も実際に知らない事は聞きながらやっていますよ。


※経営審査などを受けないと参加資格を得られません。
 思い立ってイキナリできる様な事ではないです。
 準備を始めてから実際に受注するまでに2~3年かかる事も多いです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

なるほど、役所に聞きに言った方が早いですね!
確かに、インターネットだと情報が多すぎて、ちょっとアタマこんがらがってました(^^;

「教えて!goo」で質問したのは初めてで不安でしたが、
こんなに早くたくさんのお返事が頂けて嬉しいです。
聞くことっていいものですね(^^)

お礼日時:2005/11/02 00:09

 私の住んでいる市では,「調度課」というところが,業者登録を受け付けています。

登録しようとする業者は,30区分以上ある業種のどれかに登録します。
 うちの市には「レンタル・貸物業」という区分があります。
 役所ではいろいろな物品についてリース契約をしていますが,コピー機などのリース物品については,必ずしも「レンタル・貸物業」に登録している業者と契約しているわけではありません。
 パソコンやコピー機ですと,「事務機器」の区分に登録している業者が呼ばれます。
 ただ,業者登録は年中やっているわけではなく,2年に1度ぐらいの割合で,登録受付をしています。
 翌年度以降の業者登録申請受付は,概ね12月以降に行われていますから,こまめに自治体のホームページにアクセスしているとわかります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

30区分もあるんですかー! うちの市にも「レンタル業」あるかな?
「調度課」ですね。それに近いトコロを役所に聞いてみます!

HPも、こまめに新しい情報を得るには便利ですよね。
参考にさせていただきます!

ありがとうございました♪

お礼日時:2005/11/02 00:48

 役所は、工事以外に委託や物品購入、リースなど幅広い需要があります。


 従って、入札参加資格があれば申請することは可能です。参加資格については自治体毎に異なるので申請したい自治体にお尋ね下さい。(例えば税金の滞納など)

 通常は、役所毎に審査実施期間があり、概ね2年毎に実施しているようですが、追加受付もしているようです。(※受付期間は概ね一ヶ月で受付時期も自治体毎に異なる)
 最近はHPに受付に関して親切丁寧にありますし、また、申請様式がダウンロードできるようになっていますので、それを利用するといいでしょう。

>HPで県や市の入札情報を見たり、公告を調べたりしましたが、レンタル屋が参加できそうな入札は見当たらない

 まずは受付してもらってからですが、一般競争入札以外に指名競争入札があります。随意契約(見積り)の場合は、HPで公開することはありません。

>県や市では、レンタルというものを取り入れているのでしょうか?

 イベントなんかはレンタルしますよね。発電機や音響機器、ステージ、トラック・・・。


 

  
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

HPで公開されているものが全てではないんですね。
目からウロコです。

受付に関しては、そういえば「18・19年のなんたらかんたら~」って項目がありましたので
それが先2年の申請様式もしくは概要なのかもしれません。
もう一度確認してみます。
入札の種類に関しても無知ですが、頑張って勉強したいと思います。
イベントで使うような発電機やライト、トラックなどもレンタルしていますので
うまく行けばいつか落札できるかもしれません♪

ありがとうございました!

お礼日時:2005/11/02 00:41

市役所職員です。


イベント等で必要な物品があるものの購入するほどの使用頻度でない(または予算がない (^^;) )、という場合はレンタルを利用することもあります。

賃借料が小額の場合は、入札までは行わずに数社から見積書を徴収して随意契約、という場合も多いです。
随意契約の場合でも、見積書を徴する業者を選定する際には入札資格名簿の中から選定する場合も多いので、(入札の募集が見当たらないとしても)入札参加申込みをしておいて損はないと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

まさに、レンタルの売り文句です(笑)>「購入するほどの使用頻度でない」

役所で、「入札までは行わず見積りを徴収して随意契約」ということもあるんですね。
知りませんでした(><)
ぜひ参加したいですね~(^-^)(笑)
でも、営業とか受け付けないですよね?
どうすれば選定してもらえるのでしょうか? ひたすら待つのみ・・・?

話が逸れましたが(笑)、入札参加申し込みをしておいて損はないことがよくわかりました!
ありがとうございます♪

お礼日時:2005/11/02 00:24

レンタル会社だからといって入札資格が取れないって事はないでしょう。


レンタルを使用しているかは別の話です。
事務機器等のレンタルはしていると思いますけど。

入札資格は・国(省庁共通入札資格)、県、市町村 別々の入札資格が必要です。
国みたいに年中新規申請を受け付けている所から町村みたいに年1回しか受け付けないところまで様々です。
国の入札資格でOKな所から独自入札資格がないとダメな所までいろいろあります。

この辺りはIT化で各県市町村HPに入札制度のページがあるし、書類自体もダウンロードできるところが多いので良く探しましょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

さっそくのお返事、ありがとうございます。

入札にもいろいろあるんですね~。難しいですね。
国か県か市のどの入札資格をとりたいのかを確認し、
頑張って書類を集めたいと思います!
でもみなさんはどうやって、自社に合った公告を見つけていらっしゃるんでしょう?

お礼日時:2005/11/01 18:13

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!