dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

 タイトルの通りですが、初めてなことなのでこちらも良く分からないので、保険のことや税金のこと、名義変更、ナンバープレート、車本体以外の諸費用等教えて下さい。車はトヨタのエスティマです。よろしくお願いします。

A 回答 (3件)

自分で手続きされる場合はちょっと複雑ですので注意が必要です。



(1)車庫証明を取得する。
自分の住んでいる管轄の警察署に行き、車庫証明を取る。申請書の他には車庫使用承諾書(月極の場合)もしくは使用権原疎明書面(自分の所有する土地の場合、自認書)車庫の所在図・配置図、手数料2500~3200円位。印鑑
申請書は車検証を見ながら記入していく。間違った場合は訂正印押しても駄目なので注意!
車庫証明は通常4~7日間位発行までにかかります。
申請を受理していただいた時点でいつ発行されるのか紙をもらえますので、その日に再度取りに行く事になります。
発行された車庫証明は1ヶ月間しか有効期間ありませんので注意です。

(2)移転登録を行います。(陸運支局で)
名義変更の事を移転登録といいます。
必要な書類は前所有者が車検証、印鑑証明、委任状(実印を押印)、譲渡証明書、申請書
新所有者が印鑑証明、実印、車庫証明、手数料500円、ナンバープレート代金1440円~1880円
県外からの移転登録ですので、ナンバーは変わりますので車両を陸運局まで持ち込みの必要があります。その場で旧ナンバーを取り外し、新しいナンバー取り付けしますがその際に封印を取り付けます。取り外しに使う工具はありませんので持参するべきですね。
あと前所有者の車検証と印鑑証明の住所が違う場合は住民票も必要です(関連付けの為)

保険の件ですが車検証がないと申し込みも見積もりもできません、コピーでも結構ですので保険代理店に聞いてみてください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

とても丁寧で且つ、詳しく教えていただき有難うございました。

お礼日時:2005/11/13 22:44

管轄変更と名義変更ですね。


1.貴方の近くに在る警察署で車庫証明を取る。車庫証明が出るまで4日位掛かります。
2.車庫が取れたら車庫証明・委任状・譲渡書・車検書・知人の方の印鑑証明・貴方の印鑑証明を持って陸運局に行って、受付で管変・名変をしたいと言えばやり方を教えてくれます。
自分ですれば諸費用は変更手数料500円専用用紙30円ナンバープレート1580円だけです。
業者に頼むとプラス2000~3000円位ですよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お礼が遅くなってどうもすみませんでした。教えて頂いた通りに手続きしていきたいと思います。

お礼日時:2005/11/13 22:46

保険は年齢、車の装備によりちがってきますので回答できません。


年式で自動車税も変わります。
車庫証明、登録は自分でやりますか?
業者に頼むのですか?

最低10万くらいかな?

この回答への補足

早速の回答有難うございます。手続き関係はすべて自分で行う予定です。年齢は41歳(主人)34歳(私)、年式はH6~8位だったと思います。

補足日時:2005/11/05 18:21
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!