dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

57歳 男性です。
一般的に年を取ると記憶力は衰えるっていいますが 自分でも驚くほどの「物覚えの悪さ」「思い出すことのできない」ことが多いです。

ほんの1~2時間ほど前に聞いたことも思い出せなかったり 昨日会った会社の同僚も顔は思い浮かべるんですが名前が出てこないことがあります。
また ある場所に来て 「はて 何をやりにここに来たんだろう」なんて。自分で苦笑いをしております。

こういうことは一概に年のせいだとは思いたくないです。
何とかして 「記憶力」「思い出し」を早くしたいと願っていますが なにかいい訓練方法はありませんか?

A 回答 (4件)

以前、テレビ番組で観たのですがアホエンという成分が


記憶力を司るとても大切な役割をしているそうです。
一般の人は、このアホエンが日常生活で当たり前に減っていくそうです。

でっ、このアホエンは食物から摂取する事が出来ます。
レシピは以下の通りです。
まず、
皮を剥いたにんにくを10~15用意して下さい。
それをすごく低温のサラダ油で煮ます。
温度は本当に注意して下さい。
100度以上で、アホエンは壊れるそうです。
油の量は150ccくらいで良いと思います。
油を火にかけて、小さい気泡が沢山出てきたら火を止めて下さい。
料理用の温度計などあれば計った方が良いです。
100度以下で、にんにくを入れそのままにして、一晩寝かせて下さい。
にんにくは食べないでください。
成分がゆっくりと抽出されます。
油にアホエンが含まれています。
それを、サラダなどドレッシングと一緒に摂取すると記憶力が
良くなるみたいです。
くれぐれも、油を加熱、または高温の料理に使用しないで下さい。
せっかく出た成分が、すべて壊れます。
それと、青みの魚も脳には良いです。
ドコサヘキサエンサンが多量に含まれています。
脳の働きを活発にするそうです。
焼いたサンマに、油を一掛けして食べるのも良いかもしれません。
効果が出るのは、一週間後くらいです。

参考URL:http://www.nhk.or.jp/gatten/archive/2001q3/20010 …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。
一度 アホエンを摂取してみます。

お礼日時:2005/11/06 03:28

下で解答をしたhanndy_01です。

間違えたので訂正します。


誤:ラジオ体操などの軽い体操を1に数回して下さい。

正:ラジオ体操などの軽い体操を1日に数回して下さい。
    • good
    • 0

中年以降の健忘症は、栄養状態と密接な関係にあります。



先ず便秘は絶対ダメです。
それから、血流が悪くなる食事や環境もダメです。

海草・野菜・キノコ・コンニャク・大豆食品が不足しないように注意して下さい。
お酒や脂肪分は控えて下さい。
ラジオ体操などの軽い体操を1に数回して下さい。

最近の流行で、脳のトレーニング関係の本が出ていますね。
これは、他の方が詳しく書いているので省略します。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。
便秘と健忘症と関係があるとはおもってもいませんでした。
栄養にも 十分注意します。

お礼日時:2005/11/07 04:22

最近、ブームになっているのが、


「脳を鍛える」という書籍やゲームです。
書店に行けば、その類の本がわんさかおいてあります。

また、NintendoDSで動作可能な
「脳を鍛える大人のDSトレーニング」
というソフトは、
毎日の脳年齢若返りレベルをグラフで表示してくれます。
問題をクリアして、脳が若返るごとに、
新しい問題もふえていきますから、ながく脳を鍛えられると思います。
(ちなみに、操作は「声」「タッチペン」なので、だれでも操作することができます。)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。
本屋で最適なものを 見つけてきます。

お礼日時:2005/11/06 03:26

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aに関連する記事