アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

私は先日バイトを辞めました。店長には1ヶ月前に何度も伝えましたし携帯もバイト中に困ることがある為に持っていたようなものです。新しい店長に目の敵にされたり、バイトにお店を開けさせて何もしなかったり、今まで耐えてきたことがもう耐え切れなくなってしまい辞める事にしました。勿論本当の理由はいえませんし、留学に行くので携帯も必要がないから解約するだろうとも何度か話した事があります。切りたいバイトの1人であった私を辞めさせてくれないので1週間単位のシフト表にその週は入れず、それ以降は半ば強行突破な感じで行きませんでした(シフトも入れてないですし辞めると言って1ヶ月目ぐらいです)。すると、先日、携帯解約は酷いのではというメールが辞めて数週間後にパソコンに寄せられたのです。長くなってしまいましたが、改めてアルバイトを辞める事(辞めた事)を伝えるべきなのでしょうか?また携帯を解約した事についても詳しく述べるべきなのでしょうか?何だか家にまで押しかけて来そうな人なので、どういう行動をとったらよいか教えて頂けませんでしょうか。

A 回答 (4件)

>改めてアルバイトを辞める事(辞めた事)を伝えるべきなのでしょうか?


辞める前に「○月○日で辞めます」と期限を切った
言い方はされましたか?
もしされていないのでしたら、念のため退職届を出された方がよいです。
店長に直接渡さなくても
内容証明・配達証明付き郵便で退職届を郵送すれば
店長側が何といおうと2週間後には正式に退職が認められるそうです。

>携帯を解約した事についても詳しく述べるべきなのでしょうか?
正式な退職後であれば、携帯を解約しようが、こっそり引っ越そうが
伝える必要は全くないです。

在職中でも、個人名義の携帯をどうしようが基本的には
伝えなくてもいいと思いますが
もし、固定電話を引いてなくて、連絡手段が携帯だけだとすれば
やはり職場にひとこと有るべきかと。
(というかそう言われたら反論できないかな、と思います)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速のご回答ありがとうございます!始めは10月末で辞めさせてほしいと2週間前に伝えた所、即、否定され理由も教えてもらえませんでした。確かに10月末とは言ったもののその後もシフトが勝手に書かれて仕方なく数回は働いていたんですけどね。。。その度に入れないと伝えましたが。携帯以外の伝達手段としてパソコンのアドレスを教えておいたので手段がないわけではないのです。遅くとも2週間前には伝えるのが筋だと知っていたものの、何と言われようと正式に退職が認められるとは知りませんでしたので少しほっとしていますv

お礼日時:2001/11/30 15:22

言った言わないの世界ですね。


口頭ベースでも、きちんと辞めることを言っていれば特に問題はないと思います。
退職の方法を就業規則などで定めてあり、周知徹底されていれば別ですが、アルバイトにそこまでやる先は少ないですから、問題にならないと思います

>家にまで押しかけて来そうな
押しかけてきたら、即警察に電話しましょう。
ストーカー被害にあっているということで良いでしょう。
ちなみに、その店長さんは責任者の方ですか?
他にオーナーや本部のようなところがあるお店でしょうか?
もし、このような方々がいらっしゃるようであれば、
辞めた顛末やメールの件も含めて、書面を送付すると良いでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

yohsshiさんの、>口頭ベースでも、きちんと辞めることを言っていれば特に問題はないと思います。と聞いて安心しました。その店長はそのお店の責任者ではありますし、そのバイト先は本部などがあり構造はしっかりしてるとは思います。ただ8時間以上働いても25%割増のバイト代なんて貰った事ないですけど。以前に別のアルバイトの子が本部に直接文句を言ったという言いがかりをつけられて辞めてしまった子がいまして、送られてきたメールを読むとまたその様なメールが来たり家にまで来るのではと考えてしまいこれ以上のことが起こらない事を祈るばかりです。。。

お礼日時:2001/11/30 15:32

>2週間前に伝えた所、即、否定され理由も教えてもらえませんでした


辞めると言った期日以降に働いたことはいただけませんが、理由を明示しなかったということは労働者の退職の自由を奪うものです。あなたが、辞める期日以降も働いたことは急に辞めるといっても穴埋めができなかったことを考慮して善意によりおこなっただけで、継続的に働くことは容認していないしその都度そういうスタンスを明示したということで、退職意向を否認したものでないとの主張を行うべきでしょう。


>バイト先は本部などがあり構造はしっかりしてるとは思います

相手が上場企業であれば、簡単な対処療法があります。
ことの顛末を書類に書き(メールの内容も全て)、当該企業の代表取締役宛で送りましょう。この中に、店長からの連絡(メール、電話など全て)を禁止する旨と連絡は全て書面により行うことなどを要求しましょう。
要点として、労働基準法に反する行為を列挙(割増バイト代の不払いなど)して、当該店長のみが特殊な例で、他の店ではきちんと行っているものと信じているというような形式で良いと思います。割増バイト代の不払分の請求を行ってみて相手の反応を見ることも良いかもしれません。
同時に、労働基準監督署にも通報いたしましょう。このことも前述書類に記載しましょう。企業というのは行政指導に弱いものです。法律違反のレッテルを貼られることも恐れます。このような結果、その店長さんに注意して、そのようなことを二度とさせないということを言ってくると思います。お店をやっている以上は評判を落したくないでしょうから。名の通っている会社ほどこの傾向は強いですよ。

店長より社長と話した方が物分かりが良いと思いませんか?攻撃は最大の防御です。少し恐いかもしれませんが、曖昧にしている方が恐いと思いますよ。
私の経験は、自分の会社の役員を糾弾するために社長にメールを送ったことです。それでも、私自身何の不利益を受けていないですし、役員の態度は改められました。正しいことは主張する限り、不利益は被らないと思います。
(年齢的な問題かあるもしれませんが、難しいでしょうか?)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

再度のご回答、本当に有難うございます!確かに辞めると話した期日以降では働く前に理解を示して貰えるまで話をするべきだったのかもしれません。またお店は上場はしていないかと思われます。以前の店長の時にも割増バイト代は頂いたことがないのでそういうものかと思っていました。他の職種で働いていた方が辞める際に、今の店長では話が通らなかったようで以前の店長に話を持っていったようです。自分の店舗のことはその店舗で処理するようにと今の店長に伝えたそうですが。社長には一度も会ったことがないですが、以前の店長ならば人間的にも見習うべきところが沢山あり物分りがよいかもしれません。>正しいことは主張する限り、不利益は被らないと思います。 と聞いて、確かに意見を主張することは間違っていない筈ですが、立場を考えてしまい、同じアルバイトの子に言いがかりをつけて上に通すなというような事を言っていたのを考えると耐えるしかないのかと思っていましたが思っていることは伝えようと思います。ただ、メールを削除してしまったことは大きな過ちです。。。

お礼日時:2001/12/03 12:47

基本的ことがあります。


働く上において、上司も部下も対等な立場です。上司は、部下を指導することが仕事であり、部下は上司の指導のもとに最大限の利益を上げるために働くということが仕事です。
これ以外の部分においては、部下は上司の奴隷的な存在ではなく、対等で互いに信頼できる関係を構築するように努力する必要があると思います。

お店において、店長というものは絶対的な存在になっているかもしれませんが、偶々、役員から能力を買われて、その立場にいるだけで、その能力がないとすれば、立場が変わる存在です。『部下(アルバイト)の不満を与え、辞めた』という事実は、能力に疑いを持たせるだけの充分なものだと思います。人間は汚いもので、『最近のアルバイトは無責任で困る』というように言いつくろったりして、自分の立場を守ろうとします。


>同じアルバイトの子に言いがかりをつけて上に通すなというような事~

ご質問者自身の行動基軸にぶれが生じてしまうとお考えみたいですが、この件は言いがかりでも何でもないと思います。それにより、何らかの利益を得ることを目指していれば別ですが、それはないですよね。ご自身が辞めてなければ、まずいかもしれませんが、辞めた状況であり、そのことを認知させるための仕方ない行為とすれば、お言葉を聴いていた方もご納得されるのではないでしょうか。

>メールを削除してしまったことは大きな過ちです

メールが削除したのならば、脅迫の事実を証明することはできませんが、この事実を告げることは可能ですよ。脅迫メールを貰っただけ書けば、その店長に対するヒアリングをし、反応を見るのではと思います。
(下に威張る人程、上からの追及に弱いと思いますけど)

結論が難しそうですが、最善の選択をなされることをお祈りしています。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

度々のアドバイスを本当にありがとうございます。yohsshiさんの助言で心強さが増してまいりました。先日、2度目のメールが送られてきまして、今回は、件名にひどいと書かれていましたが連絡をくれとの内容でした。こちらは削除しないように気をつけます。また、自分の立場とすれば、連絡手段としてメールを用いることは可能ですから半ば脅迫的な言葉よりも用件を向こうから送って貰えるのであれば返信しようかとは思っているのですが。。。>人間は汚いもので、、との部分を読み、自分自身も円満退社ではなく辞めた様なものですから反省しないといけません。

お礼日時:2001/12/04 20:44

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!