プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

今月28日に面接を受け(社長との面接)感触はすごく良かったです。
「多分来てもらうことになると思いますが、結果は月曜(30日)の昼に電話しますのでそれまで待って貰えますか??」といわれたので「普通より早いんだな」と思い、待ち遠しく待っていました。ところが昼を過ぎても電話は来ません・・・
忙しいんだろうと思い、不安ながらも待ちました。4時になっても来ないため、もしかしたら私が連絡するといわれた日にちを間違えたのかなと思い勇気を出して電話しました。
すると「今日の夕方以降に連絡します。」と言われ、やっぱり今日の昼で間違いなかったはず!と少々イラっと思いましたが今日出してもらえるということで待ちました。
しかし結局来ませんでした。
まだ起業したばかりで忙しいのかもしれませんが2度も期日を守らないのは失礼ではないでしょうか?
無理に早い期日を言わずに初めから「一週間以内に連絡します」とか言うべきですよね。
なんだか面接の時の印象がイイ感じだったのに、この会社大丈夫なのか・・と不安と疑いの気持ちが生まれています。
また電話で催促してもいいのでしょうか・・?

A 回答 (7件)

>起業したばかりの会社は、いろいろな意味で多忙です。


もし、あなたがその会社と、自分も大きくなりたいと思うのなら積極的に行動するべきです。その気が、無いのなら、悩む必要はありません。他を探すべきです。受身で仕事を探したり、受身で面接を受けたり、受身で採用通知を待っていても、たいした結果は得られません。会社は積極的な人を常に求めていますので。
    • good
    • 5

会社にとって人材は宝なのに、その人材への対応がいい加減ということは、入社しても社員に対する待遇は良くないと推測されます。



>なんだか面接の時の印象がイイ感じだったのに

離職率が高く、喉から手が出るほど人材がほしい会社の面接は、基本的にこんな感じです。
逆に、人気があり応募者が多く、ふるい落とすことが大変な会社の面接は厳しいことを聞かれるため、面接後に不安になることが多いです。

また、「起業したばかり」というのも、組織や研修体制の不備がありそうで、危険ですね。

他の会社も受けたほうがよさそうです。
    • good
    • 7

私も経験者です!



個人の会計事務所で採用面接を受けた際、翌日合否連絡(電話)を頂けるとのことだったので、
すべての予定をキャンセルして自宅待機していたのですが…
結局、その該当日には連絡が来ませんでした。

最終的には自問自答し、
・期日を守らない職場で自分は勤められるだろうか?
 →なんやかんやと、上司の都合で振り回されそう。
・自分が採用者ならば、期日までに連絡できないとしたらどうしただろう?
 →期日を変更したいと連絡するのがマナーだ。
・そんな会社で勤められるか?
 →できない!!
(等々)採用の連絡があったとしても、断ることとしました。

結局、期日の翌日に『忙しくて…』と採用の通知があったのですが、
『期日を守るのは社会人の最低のマナーであるので、そのような職場に勤務するつもりはございません。辞退します。』とお答えしました。


電話催促してもよいかとは思いますが、wachikonさんは採用になった場合、
その会社で気持ちよく仕事ができるでしょうか?
そこが一番大切なことです。

今回、嫌な思いをしてしまいましたが、気にせず勤められるのであればよいのですが、
今後何かあるごとに、この件を思い出すようであれば少し催促云々以前のことを検討してみてもよいかと思います。
    • good
    • 10

>感触はすごく良かったです。


私もそんな経験ありました。連絡するから携電の番号を教えてくれというのです。期待していたら、結果は数日後に履歴書が返送されてすべてが決まりました。
仕方ないので、ほかの転職活動をして内定をもらった、その夕方に断られた会社から携電に話があるので明日出てこれますかと言ってきた。むろん断りました。今思うと、断ったのを後悔しています。でも断ったところもいいかどうかは、わかりませんから。
とりあえず、今のところで頑張っています。
    • good
    • 2

面接、お疲れさまでした。



まずは希望的観測として…
月末は事務的処理が大変多く、事務方はかなりの量の仕事に追われます。起業したばかりということですので、人数が不足していたり、取引先の数が多かったり、イレギュラーな発注などがあると特に厳しいです。業務連絡がどこかで止まる可能性もあります。
しかし、社長がそのようなことお構いなしの性格で期日を月末に設定することも考えられます。
(特に社長ワンマン系)

ただ…
やはり不採用が濃厚だと思います。

>2度も期日を守らないのは失礼ではないでしょうか?
確かにその通りなのですが…
大学の合格通知なども不通知を持って不合格とすることもありますし。社長としては「(採用が決まりましたら)月曜(30日)の昼に電話しますので…」との意味を含めていた可能性もあります。(双方の解釈の違い)

とにかく、催促をするのであれば8月に入ってからのほうがいいでしょう。

正直なところ
>なんだか面接の時の印象がイイ感じだったのに
社長は対人スキルに長けた人が多いですから…

>この会社大丈夫なのか・・と不安と疑いの気持ちが生まれています。
なら、こちらから辞退した方がいいのでは?
    • good
    • 2

1.本当にまだ決まっていない場合


  決まるまで待つべき。
  担当者であろうと社長であろうと仕事(採用の仕事より重要なことは企業経営にはたくさんある)が忙しければ結論が出ないこともあるでしょう。
  電話をもらっても回答が出ないというのは会社では良くあることです。

2.大筋は決定している場合
  あなたの採用の目はありません。
  不採用の連絡をどのようにするか迷っているだけだと思います。
  (もしくは採用決定者の回答待ちとか)

不安があるのなら別の会社を。
    • good
    • 2

入社が確定していれば、一度、問合せた時に担当者から、その旨の知らせがあって当然のこと。

無かったと言うことは、飽きられることでしょう。それで、通知日にも、会社からの通知がなかったのです。感触がよかったとありますが、それは、社長の受け答えの技術の一つでもあるのです。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A