アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

日本人はどうしてこうも流されやすいのでしょうか。

101回目のプロポーズを放映した頃は、一途な愛として拍手をしていたのに、今は同じことすれば「ストーカー」「きもい」となりませんか?

結局自分の基準で何一つ判断せずに、周りをみて、みんなが笑えば笑う、怒ったら怒る、「人に合わせるだけ」の人間があふれているようです。

この国民性、これから変わることはあるんでしょうか。っていうか、この国民性はいいんですか?悪いんですか?

A 回答 (11件中1~10件)

かわらないと思います。


基本的にテレビの言うこと信じすぎです。そして飽きるの早すぎです。
具体的な例では
○○の食品は××を予防する効果があるので1日に△g以上摂取しましょう。
という放送があると1週間ぐらいその食品が売れるようになるそうです。
そしてすぐに忘れて次の食品に・・・・・

この前なんか会社で、某占い師が日本が近いうちに大災害にみまわれる。
という話をまるっきり信じている人がいました。
そんなの信じても・・・というと、じゃあ賭ける?といわれました。
近いうちっていつですかね?年内ですか?何年以内とか決めてないんじゃ10年でも近いってことになるんですかね?
と聞くと、急に黙ってしまいました。
その人はニュースの容疑者には散々言います。容疑者=犯罪者と確定したわけではないのに。

テレビは基本的に言い切る形で締めますので、正しいことを言っているような錯覚になります。
テレビに出る人はごく一部なので、出ている人=すごい人と思ってしまうことも一つの原因だと思います。
特に自分で知らないことはすぐに信じる人が多すぎです。なので、日本の教育が変わらないとむりだと思います。
テレビが言い方を変えて、「地球は丸いらしいです」とか言ったら視聴率下がっちゃいそうですしね。
    • good
    • 0

「流される」との表現にはかなりマイナスイメージが含まれている様に思います。


私も個人的には、テレビをはじめマスコミの情報を鵜のみにしている友人を見ると苦笑しますし、「待った」をかけたくなります。なぜなら、「情報を流す側の意図」が必ずしも「情報を受け取る側の得」を考えているとは限らないからです。判断が必要なんです。
 
>結局自分の基準で何一つ判断せずに、周りをみて、みんなが笑えば笑う、怒ったら怒る、「人に合わせるだけ」の人間があふれているようです。
しかし私は質問者の方の「流されてるだけの中身のない人々が溢れている(表現が行き過ぎていたらすみません)」との表現には共感できません。
誰にでも好奇心があり、その興味を感じる範囲が違う。そういうことだと
思います。
みんなが笑っている時に、自分も一緒になって喜んだり楽しんだりできる。誰かが悔し涙を流している時に、一緒になって怒りを感じることができる。 素晴らしいことだと思います。 そんな人間味溢れる人に憧れます。 
結論は、、、
情報を鵜のみにすることは良くないと思うが、好奇心から生まれた行動であれば致し方ない。また、個人に目を向ければそんな人々で溢れているとも思えない。したがって、いいとも悪いとも言えません。
といったところです。
    • good
    • 0

自分なりの基準は誰もあると思います。


ただ、周りの人との関係や世間体を考えると、同じような行動をとったほうが安全だし、ラクだしっていうのがあります。
長いものには巻かれろということわざもあるくらいだし。
自分なりの基準や意見に自信がないと、他人のちょっとした言動にぐらつきますよね。
自分はこう思っているんだと強くアピールしつづければ、徐々に見方が変わっていくこともあるけれど・・・。

回答らしくなくて申し訳ありません
    • good
    • 0

人類の歴史がいかに長くなろうが、詐欺師がいなくならないように、人を騙す方法というのは常にあるんですよ、私はマスコミというのは人を騙すプロだと思っています、まあたしかに、騙される方が悪いですが、それをどうにかするのは、普通に生きている人には、難しいのではないかと思います、マスコミの方は騙す方法ばかり考えているわけですから、



ですので慣れるしかないですね、ヨーロッパとかだとマスコミの危険性は熟知されているので、マスコミはあまり信じられていないようですが、まあ、そろそろ日本人もこのマスコミ問題について、よく考えた方がいいのではないでしょうか、わたしは子供の頃からマスコミの危険性について教えるべきだと思いますね、だって昔の戦争なんてマスコミがやったようなものでしょ、だからマスコミは国を滅ぼしかねない凶器でもあるので、もう少し対策を考えた方がいいと思うんですけどね。
    • good
    • 0

流されやすいと思いますね。

腰が据わってない。
先の総選挙でも選挙前は小泉政権バンザイだったのに、大勝したことがわかったとたん急に批判したり懸念・不安を伝えだしたり。

ところで、勝ったり負けたりするのは、選挙を戦った政治家であって、政治家の政策や人となりを判断して投票する立場にいる有権者ではありません。
お間違いのないように。
それとも自民党に投票した人たちは、自民党に投票しなかった人たちに「勝った」自民党に投票しなかった人は負け組み、とでも思ってるのでしょうか。馬券か何かの感覚なんですかね^^;
自民党に投票しなかった「惨敗した」人たちの人間性を軽視している、若しくは自分たちの人間性を高く見積もりすぎていておごり高ぶっている、とも受け取れかねないような言い方ですね。
    • good
    • 0

>日本人はどうしてこうも流されやすいのでしょうか。



最近良く耳にします。先の総選挙で惨敗した人たちのセリフですね。
自分の思い通りにならなかった時に、責任転嫁するための決まり文句
でしょう。
大衆、衆愚と呼ばれるのを恐れて、自分だけはそうではないと、あえ
て多くの日本人を「顔の無い人形」の様に表現する。
それが日本人の国民性です。
そんな日本人が私は大好きですよ。
    • good
    • 0

>101回目のプロポーズ、「ストーカー」



なんといいますか、ドラマと現実を一緒にするのは「ゲームをやれば殺人をする」と同じ考えで怖いですね。

>「人に合わせるだけ」の人間

うーん、アメリカ人の80%がイラク戦争に賛成でしたね。中国なんか言論の自由も無ければ、情報統制されていますね。

日本人くらい自由で、個性を持った民族はいないと思いますよ。その根拠に、日刊の新聞だけで全国に約300紙。雑誌は数万誌。ミニコミを含めれば数十万の媒体があって、政治経済からエロ、マンガ、マニア向けまで、とんでもない種類。それをチョイスして読んで、考えている民族ですから。
    • good
    • 0

↓の書籍のご一読をお勧め致します。



参考URL:http://www.ringolab.com/note/daiya/archives/0020 …
    • good
    • 0

逆に、人に合わせない人は変人扱いされます。



それが嫌だからなのではと私は思います。

一匹狼も徹底していれば格好良いですが。
    • good
    • 0

「ええじゃないか」というのが、江戸末期にはやりましたね。


どこまでさかのぼれるかわかりませんが、

>101回目のプロポーズを放映した頃は、一途な愛として拍手をしていたのに、今は同じことすれば「ストーカー」「きもい」となりませんか?

時代背景が違います。情報の速さが違います。90年は、歴史的転換点でした。

「人に合わせるだけ」
これが、「大衆」の定義です。
孤独な群衆 ・デ-ヴィド・リ-スマン ・加藤秀俊
みすず書房 1984/08出版
を読んでください。
日本は、さらにその傾向が強いように見えますが、国民性は、今の段階ではマイナスです。なんでも隠すので。
これが、プラスの時代もあったことを指摘します。

社会学とは関係ない素人学生のたわごとですが。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!