アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

2歳になったばかりの女の子がいますが、最近乱暴になってきて
困っています。
リビングのガラス戸を積み木やおもちゃのお玉でガンガン叩いたり、
私の顔を平手で叩いたり・・。その度に、「こういうこと
したら駄目!」と繰り返し繰り返し教えていますが、全く
言うことを聞きません。
2歳児なのだから仕方ないことはわかっているのですが、
こういう乱暴な行為は危険でもあり、なるたけ早くやめさせ
たいのです。じっと目を見て言い聞かせる、真剣に
怒っていることを見せる、などセオリーどおりのことをしていますが、
言葉でしつけることに限界を感じています。
なので、最近は体罰も織り交ぜました。(顔を叩かれたら、
私も子供の顔をぺちっと叩く、リビングのガラスを
叩いたら、お尻を叩いて怒る、など)。しかし、やはり
体罰は後味も悪く、本当に悪いと思ってやめるのでは
なさそうで、効果もいまひとつ・・。何か良い方法など
ありませんか。参考になる本なども教えていただけたら
幸いです。

A 回答 (3件)

保育を学んでいる者です。


まだ、保育士でもないし、子どももいないので、あまり生意気なことはい言えないのですが、そのような場合は変わりにしてもいいことを示すと習っています。

だから、ガラスやご質問者様を叩いた場合は、「~を叩いちゃダメだよ。~を叩こうね。」と他の叩いてもいい場所を知らせたらいかがですか?
壁(駄目かな?)とかソファーとかベットとか…。2歳の子どもの力ならそれほど害はないと思うのですが…。

実際、実習園でいつもそのように指導していて、0歳児クラスの子でも、ガラスをおもちゃで叩いていることもありましたが、ちょっと壁を叩くよう言うと、すぐにそちらに移っていました。
最初はなかなか移ってくれなかったようですが、繰り返し促しているうちに、ガラスなどを叩くことはあっても、すぐにやめるようになったそうです。
そして、しばらくすればガラスは叩かなくなるだろうと、保育士の方は言っていました。

また、まだ2歳ですので、ただ色々なことに興味があるだけで、乱暴とは言えないと思います。

それでは、私が想像している以上に育児は大変だと思いますが、無理しない程度に頑張ってください。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

うちの子の場合、リビングのガラス戸を叩くときは、
私が家事などで離れた部屋に移動した時なのです。
そうすると、私が2階にいてもトイレにいても、
ダッシュで駆けつける、という
ことを覚えてしまって・・。そういう場合でも
効き目はあるでしょうか(泣)。でも、試しに次回、
ガラスではなく壁を叩くようになんとか誘導してみようと
思います。ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2005/11/20 17:52

参考になるかはわからないですが、子どもの施設で働いていた時に使っていた手です。


施設ではいかなる体罰も許されていなかったので子ども相手にこんなことをしていました。
もしも質問者さまがお子さんに叩かれたときは大げさに「痛い!痛い!動けない!」と苦しんでみてください。倒れこんでもかまわないと思います。(演技)
ちょっと苦しんで「ここ(叩かれた場所を指し)なでなでしてくれたら治る~。」といってなでさせます。そのときにごめんねも言えたらなおいいのですが。
対物になると・・・
リビングのガラスを叩き始めたらガラスに駆け寄り
「あ~大変!、ガラスさんが泣いている!かわいそう!」とガラスを守り「ガラスさん、大丈夫??痛いでしょう?」となで始めお子さんと一緒にガラスをなでなでします。おもちゃの玉で叩いたらおもちゃの玉にも同様に「痛いことしてごめんね。」と一緒になでさせます。
はたから見たら少しおバカですがこんなことをしていました。

これが効き目がある!とまでは言えませんが、たまにこのような方法をとるのもいいかもしれません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

この方法も良さそうですね。ガラスが痛いよ、というと
2歳児の心にも届きそうな気がします。親の方も、がみがみ怒るより
ずっと楽しそうな気がします^^。次回、試してみたいと思います。
ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2005/11/20 17:36

うちも、もうすぐ2歳の息子がいます。


回答にはならないと思うんですが、うちの子と同じなんで、ついつい回答しちゃいました。
本当に言ってもきかないですよね。正直うちも同じ叱り方をしています。でも効果はありません。
でも怒られていることは判っているようです。叱る前に泣き出すこともあるので、悪いことをしているのは判っているんですね。
うちには8ヶ月の娘もいるんですが、その子を一番叩きます。私に対する嫉妬心もあるんでしょうね。
普段は言葉で叱っていますが、本当に危ない行為(他人でも自分でも)をしたときは、声や表情を変えて叱ります。変えて。と言うより変わっているんですけど・・・
だから、そのときは本当に悪いと思うみたいです。でも逆ギレしてますけど・・・
そのときは効果はなくても、ちゃんと植え付けられているような気がします。
子どもの成長と親の根気で、ちゃんとするときに、ちゃんとすると信じています。
だから効果がないからと言って叱ることを止めないようにしています。
あとは叱るときに「だめ!」とか「こらぁ!」とか言いたいのを押さえて、しっかりと「○○だから、いけないんだよ。」「○○されると痛いよ。痛いでしょ?止めようね。分かった?」と言うようにしています。最近、「はい。」と言うことが多くなってきました。
良い方法ではないですが、根気良くがんばってください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そういえば私の場合、「叩いたら駄目!」という
だけで、その理由はあまりつけていないような気がします。
大分言葉もわかるようになってきたので、回答者さんのように、
今度から対話形式? で叱ってみようかと思います。
大変参考になりました。
本当に、2歳児のしつけは根気勝負ですね。お互いに
頑張りましょう^^。ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2005/11/20 17:32

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!