プロが教えるわが家の防犯対策術!

初めまして。
友達の子供との接し方に悩んでおります。
同じような経験のある方がいらっしゃいましたら、アドバイスや経験談をお聞かせください。

5歳(年長)息子のお友達で双子の女の子がいるのですが、この子達のおもちゃの取り扱い方が乱暴で、遊びに来るたびに息子のおもちゃを壊されてしまします。
例えば、絵本を破く、小さな部品を無理矢理外す、プラスチック部分を無理矢理折り曲げる、噛み潰す等です。

息子には「おもちゃはお誕生日、クリスマスに買うよ」と言い聞かせているので、
その時に買ってもらったおもちゃは大切にずっと遊び続けています。
なので、二人が遊びに来ておもちゃを壊してしまう度、息子は宝物を壊されたと悲しみます。

双子ちゃんママは子供たちがおもちゃを壊しそうになる度
「そんなことをしたら壊れるよ」「お友達のおもちゃは大切に使おうね」と注意したり
「○○君の大切な物だから大事に遊んであげてね」とこちらがお願いしても、二人は一向に聞く耳持たずで、ママが無理に取り上げても次のターゲットに移るだけです。
息子が使い方を教えてあげたり、壊さないで!と怒っても止めません。

幼稚園年長なら本来の遊び方が理解出来るのでは?と思うのですが、絵本を破って折り紙にしたり、
プラレールの連結部分を噛みつぶしたりと予想外の行動の連続です。
双子ちゃんママも代替品を買ってきてくれたり、絵本などは同じものを用意してくれたこともありました。(ベネッセの教材もベネッセ本社に問い合わせて新品を用意してくれました)
あまりに二人がおもちゃを壊すので、最近ではママの方から大事なおもちゃを隠しておいてとお願いされています。
しかし、他のお友達も一緒に遊びにくるので、全てのおもちゃを隠すわけにもいかず、
結局は小物系のおもちゃが壊れる始末です。

お気に入りであろうとなかろうと、自分の物が壊されるのは嫌な気分になりますし、
遊ばないで!と息子がおもちゃを取り上げるのも教育上違うような気がして、どのように対処すればよいのか悩んでおります。

ちなみに親同士は、マンションが同じだったことから子供が小さな頃から仲が良く、
子供同士も同い年、同じ幼稚園です。
息子はおもちゃを壊されることだけが嫌なようで、それ以外では二人のことは大好きと言っています。

他の同い年のお友達は普通におもちゃで遊んでいます。
この二人が特別なのでしょうか?それとも5歳児の遊びってこのような感じなのでしょうか?
ご意見、アドバイスをどうぞ宜しくお願い致します。

A 回答 (3件)

双子男の子5歳の母です。



まぁ・・・・それは大変ですね><

うちの子は二人とも発達障害をもっていて、
1人は自閉傾向、1人は多動傾向にあります。


この二人マンション内で一つ下のお友達と毎日のように遊びました。

こわす。これ私すごく大変だったのですが

何故かお友達のは壊しませんでした。

ただ家にあるものはすべてというほど破壊していきました。
絵本はまともに読んだことがなかったし買い与えることもやめましたし
おもちゃも手作りのおもちゃしか与えなくなりました。


それまで何度も悩みました
こどもちぇれんじも 私が禁煙してそのお金で二人とってやろうとしたのに
全てこわして毎回電話して交換の繰り返しで
わかってもらえなくて おもちゃが可哀想とかいろいろ言いますが
これはもしかしてこわすという遊びなのか?????と考えるようになりましたが
どうもそうでもないみたい。

長くなるんでこの辺にしておきますが、何故か他人さんのおもちゃはしなかったのです。

そして自分の物も本も4歳幼稚園からしなくなりました。

障害・・・・だからとかそうじゃないからとか躾が出来てないからとか
そういう言葉で言うのはなんか嫌ですがどういえばいいのか・・・・

躾って言い聞かせる事が躾であって それが実際に子供が実践出来てなかったら躾が出来てないと
言うのが正解?なのか、そうは思いませんがおそらく・・・・
躾しきれていない?のでしょうね・・・。

これはね、御辛いかもしれないけど、質問者様が少し怒る方がいいと思います。

身内はどうしてもお転婆はなめてかかってしまいますが他人には弱いところがあります。
子供さんが嫌だと怒ってもそんなもの屁でもないみたいな・・・。

こわすなら帰ってもらうよ!!!くらい言っても良い年齢じゃないかしら。

そのお二人が発達がどうかは分かりませんが、
発達の障がいがある子は人の気持ちが理解できないという特徴があります。

わからないんです。
こういう事をしたら嫌な気分するということが。

だからそういう子には大げさに怒ってやめさせることなんです。
何度も言います何度も言うんだけどその時うなずくんだけどわからないんです
それが障がいなんですよね。

病院に行けば障がいと言われる行かなければ個性と言われる
結局同じでしょう???

その子にあったやり方しないとわかってもらえないのだから。

おもちゃを壊す事はいけません。お友達のは特にダメです。
隠してくれと頼むのは身勝手なお願いだと思います。
でも壊してしまうのはやはり辛い
だったら私なら遊びに行きません。来てもらいます。

私は幼稚園で入った保険があるので 物を壊したら全部修理や代替え品でお金が下りてきます

一度だけ 女の子のおもちゃを壊しました。 わざではなくて使い方がわからなくて無理やりして。

その時もその保険で弁償しました。

でもね、それが出来たからいいってもんじゃないんです。

買った時の想いとか、そういう物も壊された気分になりませんか?

そこは遊びに来ないでほしいと言うべきだと思います。

遊びに来てほしいと思う時はやはり隠すしかないです。

そして折紙や 紙コップで何か作ったりそういう作り上げる遊びを取り入れてはどうですか?

親同士お話したいってありますよね。
出来れば子供達だけで遊んでもらいたいって。

でも出来る子もいればそうやって監視していないと無理な子もいます。
監視していないと無理な子はやはり監視しないといけないのです。

だからうちの子は大丈夫だったけれど喧嘩が勃発するので
やはり監視にまわります。そしたら親は楽しくない。

どっちがメインかわからない。
でも話したい。
ということで子供も親も楽しもうと工作を楽しみ、話しながらも手は動かし。

そうするしかないのですよ。

おもちゃを前もって隠すことも大事です。
あちらにかくしておいてと言われる前に 大事なものは隠しておく事も大事です。
だって壊れてからでは遅いんですから。

でも出してるからって大事ではないという事ではない事もわかってもらわないといけませんよね。

大事なものかくして置いてというのならすべて隠したい気分になります。

意思疎通はキチンとはっきりとお互い低い姿勢で伝えて話し合いをもうけないと
いつかわだかまりが出来たり、お互い小さい小さい不満が出来て溝が出来ますよ。

げんにもう嫌な気持ちしてらっしゃるでしょう。

あちらも悪い友は思っているんだけれど、かくしておいてとお願いするのは
わかってるんだからもう出さないでほしいと 責任を押し付けてきてると思います。

仲良しだからこそ親も工夫が必要だと思いますよ


後、壊れてもいいものがあれば、前もってお約束をさせる事。
壊れたら帰ってもらうからね、と。厳しいですがそういう前もってのお約束は必要ですよ。

そしてこわしたら本当に帰ってもらう事です。
だからこういう事を親同士が事前に作戦を練らないとダメなんですよ。
    • good
    • 8
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
双子の男の子のお母様からのご意見、大変参考になりました。

>家にあるものはすべてというほど破壊していきました。

正しくその通りです。
おうちにお邪魔すると、壊れていないおもちゃのほうが少ないです。
シルバニアファミリーやこえだちゃんですら首がもげていたり、洋服が破れていたりします。

>躾しきれていない?のでしょうね・・・。

そうですね。確かに他の5歳児に比べると、大人しく座って食事が出来ない、順番が守れない等の行動がみられるときもあります。
自宅でも子供の相手をあまりしないと言っていました。
(お互いが相手をして遊んでくれるので、その隙に家事を片付けたりしているようです。)
発達障害については私は全く知識がないので、素人判断で無責任なことは言えませんが、お友達の気持ちを察することについては疎いように感じます。

>買った時の想いとか、そういう物も壊された気分になりませんか?

そうなんです。ずっとずっと我慢して、やっと手に入れたおもちゃ。だから息子も大切に遊んでくれているのだと思います。
その想い入れまでもが壊されてしまうのは可愛そうだし、きっとお友達にも 見て見て!新しいの買ってもらったんだよ‼ と見せたいと思うんです。でも現状では双子ちゃんが来た時は別室に隠しています。

>質問者様が少し怒る方がいいと思います

うちだけではなく、他のお友達宅にお邪魔した時もおもちゃを壊します。
双子ちゃんママも含め、いつも遊んでるお母さん達で一度大人側の対応を確認しあった方が良いのかもしれないですね。
双子ちゃんママは辛いかもしれませんが、二人の成長に繋がるよう、大人たちが毅然とした態度をとらないとダメですね。
人のおうちで遊ぶ時のルール、お友達を思いやる心、それが守れれば子供同士は大好きと言っているのですから、何の問題も無いように思います。

お礼日時:2013/07/24 17:15

我が家に遊びに来た3才の女の子も何でもすぐに口に入れてかみしだく子がいました


すべての女の子がそうではないでしょうが、男の子より豪快な女の子が多くなってきてますよね
息子は壊され号泣、女の子は悪びれもせず、女の子のお母さんは怒って(でも本気が感じられない)いるので、私は追加で怒れもせず息子を宥めるしかない…
しかしながら、招待した限りは仕方ないと思うしかありませんでした
頻繁に会う訳ではないのでそう割りきれたのですが…


天気の良い日は外で遊んだり、双子の女の子のお家に集まって遊んではどうですか?
女の子のオモチャばかりで息子さんが遊べないようなら、壊されても良いような100均のオモチャを持って行ったり、折り紙、お絵かき、ハサミやノリなどの文具系で遊ぶとか…
(今はプラレールのような電車もあって、100均恐るべし…ですね)

双子のお母さんが壊したオモチャを新調してくれるくらいなので、双子ちゃんの遊び方が落ち着くまでそうしてもらいたい、と訳を説明したらわかってくれそうですが…

近所で親密になりすぎて言えない事もあると思いますが、長く付き合いたいからこそ言わなきゃいけないこともある
息子さんのメンタル面も気にしつつ、良い関係を築いていってくださいね
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

豪快な女の子、本当に増えていますよね(笑)
双子ちゃんもまさにそのタイプで、口も達者です。
息子もかなり腕白な方なのですが、あまり手をあげることはしない子なので、いつもおもちゃを壊される度に泣いています。

お友達はみんな活発な子で、本当なら公園に連れていきたいのですが、真夏のこの時期は誰かのおうちに集まることが多くなっていました。
今度はおもちゃではなく、お庭でプール遊びや文具系の遊びも試してみたいと思います。
100均のおもちゃも良いですね‼

ご近所なうえ、双子ちゃんママも子供たちの行為を申し訳ないと悩んでいるため、追い打ちをかけるようであまり言えずにいましたが、お互いの子供が気持ちよく遊べるように、解決していこうと思います。

お礼日時:2013/07/24 07:59

双子というのはかなり大変なんです。


常に争いケンカばっかりという風に見えるでしょう。
本来生存競争の中強く愛情をたくさん獲得したほうが生き残れるという自然競争本能が強く残る幼児、お母さんも大変苦労してると思います。
双子だとほぼ同力量なので互角のたたかいを日常的に繰り広げてると思われます。

さて、具体的にどうすればいいのか。
ズバリ壊してもかまわないもので遊ぶことです。
ありあわせのもので作った耕作やチラシを切って折り紙にするなどです。
新聞紙も意外なおもちゃですよ。
細かくちぎって紙ふぶきにするだけでもしばらくいけます。
ドレスを作ってみたり冠を作ってみたり、子どもの想像力は無限大です。
なんでもおもちゃにして遊んでしまいます。

大切なものは大切にしてくれる人と場所だけで使う、これもまた教訓ですよ。
限られたものを工夫と想像力で補う、本来男性が得意で女性が苦手としてる分野ですが、はまると面白いですよ~
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

確かに二人とも小さな頃からママのおっぱい、膝、抱っこ…全てにおいて奪い合いだったと思います。
双子ちゃんママのご両親も遠方に住んでいるので、幼稚園入園までは本当に大変だったと思います。

新聞紙やチラシの広告での工作、思いつきもしませんでした!
いつも子供たちが勝手におもちゃを出して遊んでいたので、こちらから遊び方の提案や誘いをしたことが無かったのですが、この方法ならみんなで一緒に楽しく遊べそうです。

お子さんと関わるお仕事をされていると拝見させてもらいました。
またまた質問で申し訳ないのですが、お友達が「止めて!」とお願いしても止めず、悲しんでる顔を見ても行為を繰り返すのは、精神的に不安やストレスがあるのでしょうか?
二人のママも破壊行為の原因を気にしているようで、お互い小さな頃から生存競争が当たり前になり「思いやりのない子供」に育っているのでは…と気にしています。

>大切なものは大切にしてくれる人と場所だけで使う

そうですね。どちらかが一方的に我慢するのも間違っていると思います。
息子にも みんなが大切に楽しく遊んでくれる時に使おうね と、
おもちゃを貸さないことが必ずしも意地悪ではない事を伝えようと思います。

お礼日時:2013/07/24 07:33

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています