プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

先日小学生の男の子の友達が2人遊びに来ていた時、2階のトイレの
ドアでバンバンして遊んでいたので注意しました。
私は下の子の友達と一緒に、一階で遊んでいたので、一階から「暴れるなら外に行きなさい!!」
と叫ぶと、渋々外に行きました。
そして2人が帰った後にドアを見てみると、付け根が歪んでドアの下部分が床に引っ掛かり半分しか閉まらなくなっていました。
留め金を外して持ち上げながら止め直したりして、半分以上閉まるようにはなったのですが、留め金が曲がっていて、メーカーに言わないと直せない感じです。

1人は体の大きな乱暴な子で、他でも傘を壊したり蹴ったりで問題視されている子で、
もう一人のお友達とうちの子は家来のような関係です。
体の大きな子には、今までもDSを壊されたり扇風機を壊されたりしましたが、
まだ一年生の時だったし、私がきつく怒ったので見過ごしてきました。
うちの子に何して遊んでたのか聞くと、かくれんぼをしていて、
その体の大きい子がトイレのドアをバンバンしていたと言いました。

今回は流石に費用も手間もかかるし、これまでのこともあったので、報告しようと思い二人の友達の親に電話をしました。
誰がしたかかは現場を見ていないので確定出来ないが、こういうことがありました、と。
どんな感じで遊んでいたのか教えて欲しいと伝えました。
私はてっきり謝罪や弁償の話が出てくると思っていたら、両方の親からの謝罪は一言もなく、
子供に確認した後の連絡はメールのみで返ってきました。
しかも、子供は覚えが無いと言っていますって!!

もし自分が逆の立場なら、誰がやったかわからなくても、皆で人の家で暴れていた、そして事実物が壊れたなら、子供を連れて謝罪しに行くと思うのですが。

ちなみにその2人の家の親は仕事が忙しく、一度も家にお邪魔させて貰ったことがありません。
ウチには50回ぐらいは余裕で遊びに来ています。
それだけでもストレスだったのに、今回の対応で2度と遊びに来て欲しくないし、態度にも出てしまいそうです。
今後、弁償とかよりも、ただ謝罪して欲しいのですが、どういう態度でいけばいいですか?
縁を切るにも同じクラスで同じ地域、関わりは嫌でもあります。

しかも両方の家とも地主で祖父母と同居、権力があり顔が広いです。

質問者からの補足コメント

  • 家は築2年です。自然に壊れる様なことはまずありません。

      補足日時:2015/06/01 01:03
  • 「家にあげない、諦めましょう」
    の回答が多いのですが、そういう考えの方が多いってことなんですね。
    自分家さえ良ければ、他所で何をしても、迷惑をかけても、子供は悪くない。家にあげることがそもそもダメ?
    大人数で来たら、その子だけ帰すなんて出来ないです。

    メールで「覚えが無い」と来てから呆気に取られて返事をしていないので、その後の対応をどうすべきか教えて頂きたいです。

      補足日時:2015/06/01 08:46

A 回答 (11件中1~10件)

難しい問題ですよね。


まったく持って腹立たしい。都合よくあしらわれている様にしか思えませんよね。人事ながら腹が立ちます。
でも 何処にでもいる。人の家に遊びに行かせて知らん顔しているような家庭の子供ですもん。今更呆れても仕方ないよ。常に家に入り浸りの状態を自分のお子様を守る為に我慢していた部分が山ほどあるんじゃないでしょうか。しかも地域の繋がりがある以上遊びに来た子を追い返すような事は余程の事がない限りできないものですよね。お察しいたします。
ここは お子様対自分の拘わりと割り切って 今回は見逃す。
次回からは厳しく接する事。家には家のその家庭のルールが有る。それをきちんとお子様たちに伝えて破ったら叱る。この家に来ている以上怪我でもされたらそれこそ大変です。家の中に入れたい上お子様たちを守る義務が発生しているんですから割り切って自分のお子様同様に注意し叱るを徹底してみてください。家に帰って告げ口されたら その時には はっきりとお伝えすればいいのです。怪我をされたら悲しいから注意をしましたと。
当然三人同じように叱りましたとお伝えください。でなきゃ 遣りきれない。
私は 脅しましたよ。言葉は悪いけど脅したんです。
「今度同じ事遣ってるところを見かけたら あなたの親に全部を言いますよ!」って狡賢いその子は 親の前ではものすごくいい子ちゃんだったので
それ以来しなくなりました。逆に授業参観で私がその子の親と笑って全く関係ない話をしているのに ちら見をしながら うちの子供にべったり近寄って仲良ししているそぶりを見せておりました。子供なんてそんなものです。
悪い事は悪いときちんと伝える義務が大人として存在するんですもの。自信を持って拘わってください。お前の母ちゃん怖いから遊びに行かない。そう思ってくれたら コレ幸い?お子様にとってどうするべきかをご自分のお子様とも良く話し合ってみてください。見えない所で苛められる可能性もありますものね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

親身なご回答ありがとうございます。
皆さんの意見を頂き、今回も泣き寝入りするのがベターなのかなと思いました。
先生に言うのもモンペみたいだし、これからはウチでは遊べないと相手側に伝えました。弁償うんぬんよりも、日頃のオヤツ代やジュース代も言いたい所をグッと我慢して…その子は1度もお菓子や水筒を持って来た事がないので。他の子は持って来てたりするので、また持ってきてねと言うと、お母さんがダメって言うって、人のお菓子を人1倍たべます…
正直、勝手に遊びに来た子の面倒をみる義務は無いし、お願いしますと預けられれば別ですが、下の子もいるので監視するのも大変です。
子供には、相手の家にもお邪魔させてもらって、お互い様の友達は遊びに来てもいいけど、お母さんから連絡の無い子は家には入れないで、と言う方針を伝えました。

子供は難しいなソレ…とボヤいておりましたが。
子供には可哀想だけど、ダメなものはダメと毅然とした態度で行きたいと思います。

お礼日時:2015/06/11 00:22

アナタ自身が「誰がしたかがわからない」とおっしゃっているので、子供には逃げ道が出来ています。

子供はイタズラもするし嘘も付きます。大人からすれば、この感覚は理解できないでしょう、だから大人は子供の言うことは信じてしまいます。子供は純粋でなければ・・という思いから、素直に信じるのかもしれませんが・・。それで、実際に子供がキッチリ責任をとるというのは、まずあり得ません。こうすれば良かったのでは?と思うのは、(出来るかどうかわかりませんが)学校に報告して、学校から二人の親に、「こういうことがあったのでドアの修理代を折半してくださいという連絡が来てます」と学校を通して請求するというものです。今回は、既に間に子供が入っているので、シラをきられてラチがあかなくなると思うので・・・今まで見過ごしてきたようにするべきかもですね。謝罪とか、弁償よりも高くつきそうです。何年生であっても、人様の家の中のモノ壊しちゃいかんですから。出入禁止でおKです。
    • good
    • 2

謝罪もなしに、子供に聞いてみる>そんなことをした覚えがないと「メール」で返してきた段階で割とお察しな親に見えます。

電話か直接聞いたのかはわかりませんが、こういう事案に対してメールでのみの回答は誠意を感じません。
そもそも悪い事をして叱られるのが確定な事くらい子供でも察する以上、聞いてみるなんてただの逃げの姿勢かと。


 地域との関係を壊したくないのであれば、今回は泣き寝入りをして、二度と子供の友達を家に入れないでいいんじゃないでしょうか。その時の二人は当然として、その他の友達もです。
もちろん自分の子供には二度と家に呼んではいけない理由をきちんと説明しましょう。
そしてその上で連れてきても家に入れるのを断ればいいです。
現行犯でバンバンしていたのを見て叱っていない以上、当人にしか証明できない。問い詰めれば認めるかもしれませんが、それをすればその子供の両親が黙っていなさそうです。

 負けと思うかもしれませんが、謝罪がほしい、けど地域で問題を起こしたくないというのであればどちらかを飲み込まなければいけないのではないでしょうか?
    • good
    • 1

>1人は体の大きな乱暴な子で、他でも傘を壊したり蹴ったりで問題視されている子で、


もう一人のお友達とうちの子は家来のような関係です。

文面からするとお宅のお子さんは二人に言いなりにされていると推測します。まずは貴方が自身の子供に「(誰が壊したのか分からないのだけど)家の鍵が壊されてしまったから今後は中で遊ばないでね。」と言ってみて、それでもお子さんが(彼らを)家に連れてくるようでしたら明らかに強制されていると思いますよ。他の回答者さんが言うように家に上げない事しかできないと思います。今後はさらにエスカレートして万引きの強制とか身体に虐待されたりする事件もたまに見かけますので、そうなっては遅いのでお子さんの今後の事を考えるなら引っ越されるしかないのでは?

>しかも両方の家とも地主で祖父母と同居、権力があり顔が広いです。

祖父母が同居しているならそちらに訴えてみるのも手です。歳相応の対応能力はあると思いますよ。ただこちらからくってかかるのではなく「お宅のお孫さんと仲良くさせてもらってますが元気が良いせいかみんなで壊しちゃうんですよねとか表現をグレーにした方が良いですね。最初からお宅の孫が..ってやると逆襲されます。
    • good
    • 2

でも結局お子さんはこれから同じ学校で生活していかなければならないのでしょ?関わりもあるので縁も切れないならどうすることもできないのでは?



どうしても謝罪がほしいなら壊れた証拠、誰がやったのかはっきりさせるしかありませんし
やはり相手が相手なだけにあまり強く出てしまうとお子さんが学校で何か言われたりする可能性はいくらでもあります。このような事が原因で苛めって始まったりするものですからね。

ですからあなたがどうしても謝罪がわしいと思うならお子さんの今後の事すべて覚悟の上で「やったのは間違いないのですから謝罪くらいするのが当然では」と強く出るしかないでしょう。


覚えがないといい張る以上はその子たちが壊したという証拠が無ければどうにもなりません。
    • good
    • 1

年齢を考えると壊したとみられるその体の大きい子に責任能力にはないでしょう。


彼の両親の監督責任も問われますが、貴方のお宅での出来事ですから、どちらに監督責任があるのか
例え法的にも賛否両論、議論が交わされる類の事だと思います。
オモチャや家具を壊された、遊びに来ていた子供の友達が我が家で怪我をした、物やお金が無くなった。
こういう事は『起こりうること』と想定しておくのは親として必要な『構え』だと思います。
中学に行ったら、もっと想定外なことや非常識な親に出会います。
そういうことが起こった時どう対処し、どう言葉を掛けるかの引き出しはほどほど用意し『構え』て
おいた方が良いと思います。

>今までもDSを壊されたり扇風機を壊されたり
>もう一人のお友達とうちの子は家来のような関係です
こうであるなら、なおのことその子が来たら気を付けなければならなかったのです。
貴方が思いっきり怒ったところで、そこの家で、壊しても次を買ってもらえる家でしたら物を大事にする躾もなされていないかもしれませんし、それが『普通』だと育てば、怒られている理由も分からずに
ただ項垂れていたのかもしれません。

>もし自分が逆の立場なら、誰がやったかわからなくても、皆で人の家で暴れていた、そして事実物が
 壊れたなら、子供を連れて謝罪しに行くと思うのですが。
その考えは立派ですが、自分の子が『僕はやっていない』と言い『僕のこと信じて』と
はっきり主張してきても、子供を連れて謝らせに行けますか?
通常の常識を持ち合わせている親なら、法的に責任がなかったとしても、子供の仕出かしたことに責任は取ると思いますが、子供にはっきり『否定』されると、それも躊躇する親も多いのではないかしら。

常識が違うということは、謝罪も得られませんし、弁償もしてもらえない。する必要がないと思っているからです。
そういう親とそういう親に育てられた子だと思うしかないのではないかしら。
諦めるのではなく自分とは違う常識の親もいると認めるということです。
それは子育てにも通じていることです。
自分と違う人がいると知ることは、その人を拒絶するのではなく受け入れるという姿勢になります。
拒絶は『いじめ』です。危険な感情です。
我が子にしっかり教えて育てていけばいいのですし、こういう分かり易い例があると子供にも教えやすい。
関わりを絶てないのであれば、『自分と別種』として気持ちを切り替えていかれた方が無難ではないでしょうか。
自分とは別種の人がいると認めるという姿勢は必ずや子供の育成に良い影響を与えると思います。
    • good
    • 5

>回答が多いのですが、そういう考えの方が多いってことなんですね。


>自分家さえ良ければ、他所で何をしても、迷惑をかけても、子供は悪くない。家にあげることがそもそもダメ?
>大人数で来たら、その子だけ帰すなんて出来ないです。

>メールで「覚えが無い」と来てから呆気に取られて返事をしていないので、その後の対応をどうすべきか教えて頂きたいです。


あなたの言っていることが事実ならあたなが正しいので
怒りもわかりますし、上記は正論です。
しかし、正論だけでは生きていけないのは、
今までの人生で経験していませんか??

正直やったやっててないは水掛け論です。
泣き寝入りになってしまうかもしれませんが、
常識を持ち合わせていない人もいると理解して下さい。

もちろんうちの子が同じことしたら謝罪しに行きますよ。
しかし、それが理解できない親、子どももいるのは
事実です。

こういうケースはやったもん勝ちで理不尽ですが
それが現実ですので・・・
自分はそういう子は家に上げませんよ。
ってか、外で遊んで来いと家に上げません。
子どもなんで無邪気に壊すこともありますし、
それに対して怒りたくないので
だったら前もって予防策として
家に上げない結論に達しました。

あなたの怒りはもっともだしそれを怒るなとは
思いませんが、理解できない人間のいることも
理解した方が良いです。
    • good
    • 2

保護者同士で話すとトラブルが拡大しがちです。


なにせ自分の大切なお子さんのことですから、非常に感情的になりやすいですから。
ちなみに私は放置、という選択肢は現実的で問題は少ない方法の1つだとは思いますが子どものためにはならないと思います。
物を壊してもいいんだ、とお子さんが勘違いしてしまう可能性があります。

ただ2つだけポイントとして押さえてください。
子どもはすぐ忘れます。
特に男の子と自分に都合悪いことという条件が重なると3歩で忘れます。
これはその子が悪いのではないのでまず知ってほしいと思います。
もう1つは自分の親には自分の都合の悪い子とは言わないと言うことです。
この2つはご自身のお子さんにも心当たりがあると思います。

この2つを踏まえて間に機関をはさみましょう。
具体的には学校か警察です。
まず学校に相談してみましょう。
次に問題の子が壊した場合すぐに写真などの証拠を撮ってください。
あまりにひどいと警察に器物損壊で被害届を出すことを最後の手段として用意しておくことです。
最後の手段があるといくらか心にゆとりが生まれ感情的にトラブルが拡大する危険が減ります。

何度も言いますが感情的になると相手が100%悪くとも冷たい目で見られそっけなく突き返されることがあります。
あくまで現状を改善したいという気持ちで相談してください。
また問題の子に親の文句は言ってはなりません。
そうるとあなたにも非がうまれてしまいます。
社会の常識として壊したものをなおさない限り家に入れない、と言うのはOKです。
    • good
    • 5

家で遊ばせたのが間違い。

    • good
    • 0

これは「諦めましょう」



子育てしている間は、こういう費用も考えておかないと、、、。

一番大事な事は、家に上げないことです。

「何時も、ウチでばかりで遊んでいるので、今度はA君の家で遊んでね」と

言い聞かせましょう。

「ウチはお母さんも、お父さんも仕事で家に居ないから、、、」と

返答してきたら、だったら、公園で遊んでねと言いましょう。

毅然とした態度も必要ですよ。

図書館とか近くにあったらそちらに行かせましょう。

貴女の家に来るのが「当たり前」になっているのでしょう。

「この前、トイレが壊れたからもう家では、遊ばせられない」と

はっきり言いましょう。

他人の家に迷惑をかけたら、遊ぶことが出来なくなる、、と

教えることも教育のひとつです。

貴女のお子さんにも「家で遊ぶとお母さんが怒る。外で遊んでと

言われてる」と言わせましょう。

お子さんにも、言わなくてはならない時は はっきり言う、、ということを

学ばせましょう。

頑張って下さいね。
    • good
    • 2

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています