プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

子供の性格はやはり親が関係しているのでしょうか?
現在中学1年生の男の子、小学6年生の女の子がいます。
小学6年生の女の子のほうは六年になってから
クラスに入れず、学校の違う教室にいっています。
行けなくなった理由はクラス替えにより
いろんな不安があるとのことでした。仲が良い友達とは今まで通り遊んだりしています。
そして、上の中学の男の子は私が勝手に心配しているだけなのですが、友達と遊ぶときと遊ばないときと格差があります。遊ぶときはずっと遊びますが遊ばないときはずっと遊びません。
それはあって当然何だと思うのですが
遊びたいのに断られるのが嫌で自分からは誘えない。
といった感じです。
登下校も誰と帰ってきたの?と聞いても一人が多く
ちょっと心配です。
家が離れているのもあるのですが、そういう遊びたいのに断れるのが怖いとか、下の子のクラスに入れないとか
そういうのも全部自分が悪いのだろうかと思います。
もっと肯定してあげればよかったのかな。とか
考えれば考えるほど自分のせいな気がしてきて。
やっぱり幼少期の育て方が今関係しているのでしょうか

A 回答 (6件)

性格は、持って生まれたもの半分、生まれた後の環境(親の接し方を含む)と言われています。


親の接し方もありますが、その他の環境要因もありますよ。
ここを解き明かしてもいいのかもしれませんが、あまり難しく考えずに自己肯定感をあげてあげるよう接してみてはどうでしょうか。
どうするかといいますと、褒めたり、頑張っているねと認めてあげることです。
日本人は自己肯定感が低い人が多いのです。
若い人を取り巻く環境は変わってきましたが、中高年、壮年は褒められ慣れていません。
自分が褒められていないので人を褒めるのも苦手です。
最初は取って付けたようになってしまいますが、そのうち褒めるのも慣れます。
頑張って褒めてくださいね。
得意なことを見つけて伸ばしてあげるのもいいと思いますよ。

急に教室に戻れることもありますから、焦らず、行かなくてもなんとかなるくらいの気持ちでいてあげて下さいね。
お母さんも頑張っていると思います。
ちゃんとお子さんと一緒に悩んで寄り添おうとしていること、お子さんにとって心強いと思いますよ。
    • good
    • 1

初めまして!


幼少期の育て方と、ありますが
何か、幼少期に思い当たる点があるのですか??
多感な時期は、聞いたところでは
1から10までは教えてくれないですよね
今だけ、子供達だけを見つめてみては
いかがですか?
周りの友達とか環境とかを気にしても
多分わからないですよね…

今、6年の女の子がクラスに入れないなら
入らないで違う教室でいかに、楽しみを見つけられるか、想像したり話しを聞いてみたり、
無理にクラスに行かなくても
勉強はできますよね。
もしかすると、半端なくイヤな友達が居るかもしれない。
それなら1分でもそんな場所に行かせたくないですし。

中学生ともなれば、
勉強、部活に忙しくなったり
恋したり…いつまでも、友達同士では連まないかもしれない。
塾に通う子が多いかもしれないですね。
こちらのお兄ちゃんも、
やはり自宅でゆっくり過ごしているなら それで良くないですか?
何が問題ですか?
お友達と仲良くしていないからですか?
友達なんて、仲良しが1人でも居るなら
それは宝物ですよ
    • good
    • 0

子どもは親の背中を見て育つ。


「子は親の鏡」
    • good
    • 0

子供の性格❓


親の遺伝です。
あなたとあなたの旦那さんの両者の性格、気質から、子供が何を考えているか、周りの影響でどう性格が形成するのかは推測しやすいと思います。
親は子供の一番の味方でいて下さい。一番の理解者です。この関係は一生変わりません。

育て方ですか…。
関係無いとは言いませんが、もう過去は見ても意味がありません。まったく無いです。
だったら、よかれと思う行動をして下さい。

親子でうまく連携が取れなかった場合、反抗期という形で子供は勝手に自立して行きます。

嫌な事があって、家に帰ってまで親が暗かったら、もう息子さんの居場所はありません。
帰ってきたら安らげる場所を作ってあげたらどうですかね。
    • good
    • 0

親の育て方が関係している部分「も」大きいですよ。



よく言うでしょう。「子供は親の背中を見て育つ」って。これ、事実なんですよ。
親が消極的だったり人付き合いが得意じゃなかったりすると、それを見て育った子供も人との距離感がわからずに親に似てしまう傾向があります。

親の影響って大きいんですよね。だから、親については「子供の教育について第一義的責任を持つ」と憲法に記載されているのです。

中学生の息子さんが誰と遊んだ、帰ってきた、なんて聞くもんじゃありません。多感な時期、思春期、そして反抗期に入ります。イチイチ親に干渉されたのでは息苦しいでしょう。

娘さんについても「不安」というものの正体がなんなのか。「なんとなく」と答えるでしょうが、それでは解決になりません。
別室登校は学校にとっても迷惑なので、早めに解決できるよう先生方と話し合いを進めてください
    • good
    • 1

> 子供の性格はやはり親が関係しているのでしょうか?



遺伝的部分と生まれてから身に付く部分と両方です。
後者については3歳くらいまでにほぼ基本的な性格が決まると言われています。

参考まで。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A