プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

UHFで地上波を受信していますが、アンテナ直下型のブースターを
使用していますが、何台ものTVに分配している関係か電界強度が
足らずスノーノイズが発生しています。
そこでもう一段ブースターを追加したら改善できるか?
それとも干渉等して良い結果は出ないか?
どなたか実際にやられたことがある方等、アドバイスがいただければ
と思い質問させていただきました。
なお、VHFは一切受信していませんしアンテナも付いていません。

A 回答 (2件)

こんにちは、


私は20年前からUHF地上波ブースターの2段掛けをしています。
室外にアンテナ直下型のブースターを設置し、室内に同じような廃品の直下型のブースターを入れています。
この方法で8部屋へ同軸で供給出来ています。

設置のコツは、ブースターの利得調整をうまく利用して増幅率を上げ過ぎないことです。
欲張って利得を上げ過ぎると、画面に縞模様が出たりしてかえって見難くなります。
この辺は実際にやってみると簡単に最良点は見付けられると思います。

ご質問の2段掛けによる干渉等はありません。
実験的に3段掛けもやってみました(^o^)。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

アドバイスありがとうございます。2段がけも問題ないようですね。
早速購入して追加したいと思います。

お礼日時:2005/12/13 00:19

単純に利得が足りないのなら、もっと高性能(ローノイズ)で強力なブースターを1つかませる方が効果があります。

さらに言えば、より素子数の多いアンテナに替えるべきです。
長いケーブルを引き回す(ビルなど)場合には末端で受信できるレベルまで増幅して送り出し、電波の強すぎるブースターに近い部分での利用はアッテネータ(減衰機)で利得を落とすのが普通。とはいえ限度があるので、途中でブースターをかませることはあります。普通の受信でブースターを多段使用するのはノイズの問題があるのでどうかと思います。ブースターはノイズも含めた全てを増幅しますので、アンテナからの入力の質に大きく左右されてしまいます。デジタルでしたらまず関係ありませんが、アナログはかなりシビアに出ますので、アンテナはもちろん、ケーブルやコネクターに至るまで質の良い新しいものに交換するなどしなければ、根本的な解決につながるか微妙です。
最後に、その地域が本当に質の良い電波が飛んでいるかどうかが最大のポイントです。大して強くもない電波しか飛んでいない割に、あちらこちらから反射があるようだとどうしようもありません。その時は地デジにかけてください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

アドバイスありがとうございます。そうですね。基本はアンテナそのものの改善が一番いいですよね。

お礼日時:2005/12/13 00:22

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!