dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

高校2年の子供の事です。
受験の時自分の学力より上の高校に入りました。
後期の中間テスト9教科中6教科欠点。11単位落とすと留年らしいのですが、15単位おとしています。
学年末を頑張って欠点を減らせば進級できるそうです。
前期の通知表は欠点はなかったのですが、ほとんどがギリギリセーフなので、貯金がないのでテストを頑張らないといけないそうです。
仮に進級できても単位をできるだけ減らさないと、後がしんどいそうです。授業態度、提出物はちゃんとしています。

個別指導の塾か家庭教師を考えています。
今日、某家庭教師の会社と話をしました。(大学生がくるそうです)
1/16~2/末まで、週3回90分で16万程(登録料込み)かかると言われました(主人がとりあえず契約しました、金銭的余裕はないのですが・・) 
私は個別の塾の方が良いような気がするんです。
クーリングオフの期限もありますし、あせっています。

塾、家庭教師とも詳しくないので、教えていただきたいんです。
教科は得に数学II、英語、情報産業です。
よろしくお願いします。

A 回答 (12件中11~12件)

家庭教師の場合は能力がピンからキリまであります。


はまるとすごい結果になりますが。
一番の問題はお子さんです。
まじめな感じを受けます。
たぶん自信を失っているのでしょう。
子供は誉めないと伸びません。
廻りが騒ぎすぎるとかえって逆効果です。
本人の意見に従ったほうがいいですよ。
すくなくともどういう結果になっても本人が納得するでしょう。
所詮高校程度では暗記がすべてです。
やる気さえあれば大丈夫です。
よくお子さんと話し合ってみてください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
本当に人ピンからキリまでですよね。
切羽詰まった状況なので、成果が出ないと困るのです。
なかなか、努力が成績に結びつかないので、やり方や基本的な事がわかってないのかな?と思いまして・・
よく子供とも話しあってみます。
ありがとうございました。

お礼日時:2005/12/24 01:43

こんばんわ、高1男子です。


自分は絶対に個別のほうがいいと思います。
塾に行く事により勉強をやるという切り替えが出来ると思います。
逆に家だと勉強やるという雰囲気に切り替えるのが難しいと思います。

自分のクラスメイトの中でも何年も家庭教師を雇っている子がいますが、成績は下から5番目。テストは赤点取るか取らないかです。逆に塾に行っている子は成績上位です。

学習する環境によって勉強に対する意欲、態度はかなり変わると思います。

ちなみに自分も個別へ行きはじめました。行き始めたおかげで数学のテストが思う以上に上がりました。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
個別で成績上がったんですね、よかったですね。
塾に行く事により、気持ちの切り替えができますよね。
やはり塾に行ってる子の方が成績はいいですか。
家庭教師だと、結局勉強以外の話(コミュニケーションも大事ですが)が多くなって、肝心の勉強をせず、時間だけが過ぎていくような気がするんですね。
環境は大切ですよね。
ありがとうございます。

お礼日時:2005/12/24 01:34

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!